• 2025/05/14 掲載

デンマークでeメタノール工場稼働 世界初の商業生産 三井物産出資

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Isabelle Yr Carlsson

[コペンハーゲン 13日 ロイター] - デンマーク南部カッソで13日、再生可能エネルギーを使って作る燃料「eメタノール」の生産工場が稼働を開始した。商業規模では世界初。同国海運大手マースクが同社のコンテナ船の低炭素排出燃料として、一部を購入する。

工場はデンマークの再生エネルギー企業ヨーロピアン・エナジーと三井物産が共同出資して建設した。

国際海事機関(IMO)は、2050年までに炭素排出を削減する目標を掲げる。大半の国が目標達成に向けた措置を支持しており、海運部門は、新たな燃料調達源を見いだすことを迫られている。

eメタノールなど炭素を排出しない船舶用燃料は大量生産していないため従来の燃料より高くなる傾向にある。

ヨーロピアン・エナジーのクヌード・エリック・アンダーセン最高経営責任者(CEO)はロイターに対し、「35年ごろには、化石燃料を原料として生産されるメタノールと同等の価格になるとみている」と期待感を示した。

工場の総工費は1億5000万ユーロ(1億6700万ドル)。再生可能エネルギーのほか、バイオガス工場から排出され、廃棄物焼却により発生する二酸化炭素(CO2)を回収し、年間4万2000トン(5300万リットル)のeメタノールを生産する。

マースクは、持続可能燃料への移行における最大の課題の一つはコストだと指摘。生産コストをさらに抑えるため、グリーン燃料技術を研究し、より効率的な輸送を模索していくと述べた。

アンダーセン氏は、カッソ工場拡張のほか欧州やオーストラリア、ブラジル、米国にも同様の工場を建設する計画だと明らかにした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます