• 2025/07/30 掲載

地域集中はリスク、再編「選択肢」=地銀特化で投資―「ありあけ」代表

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


地方銀行に特化した投資ファンド「ありあけキャピタル」(東京)の田中克典代表は、時事通信のインタビューに応じ、「『地域集中』が地銀の最大のリスクだ」と述べた。特定の産業に依存しない事業構造を構築することが重要だと指摘。自然災害なども含め、こうしたリスクを緩和するためには、再編が「一つの選択肢になる」との認識を示した。

田中氏はゴールドマン・サックス証券出身で、2020年にありあけキャピタルを設立。今年3月、投資先だった千葉興業銀行の株式約19.9%を、同じく千葉県を地盤とする千葉銀行に売却。その後、両行は経営統合する方向で調整を進めている。

ありあけの投資先に金融機関を選んだ理由として、「預金者保護だけを追求するのではなく、『リスクを取って成長してほしい』という株主によるガバナンス(企業統治)が作用するようになってきた」ためだと語った。日銀の利上げによって、貸出金利が上昇したことも、地銀が事業規模の拡大を目指す誘因になると分析した。

地銀の経営については、「人件費を含む経費率をどうコントロールするかがポイントになる」と強調。遠隔地に拠点を持つ「飛び地」の地銀同士でも、「システム統合などでコストを落とせるなら、再編には意味がある」とした。

一方、千葉興銀株の売却理由に関しては、「(ありあけが求めていた)住宅ローン事業の見直しは達成された」と説明した。その上で、「次の課題である経費率をどう下げるかに関しては、リアルなパートナーと議論した方がいいと考えた」と語った。

ありあけキャピタルは千葉興銀のほか、スルガ銀行や池田泉州ホールディングス、滋賀銀行への投資実績がある。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える、ありあけキャピタルの田中克典代表=23日、東京都中央区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます