• 2025/07/31 掲載

訂正サムスン電子、半導体事業94%営業減益 下期は徐々に回復見通し

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


(本文第6段落目の「数兆ドル」を「数兆ウォン」に訂正しました)

Heekyong Yang

[ソウル 31日 ロイター] - 韓国のサムスン電子は31日、第2・四半期に営業利益が前年同期比94%落ち込んだ半導体事業について、下期に徐々に回復するとの見通しを示した。大手クラウドサービスプロバイダーの継続的な投資による人工知能(AI)需要に支援され、業界の環境が改善する見込みという。

ただ同社は、トランプ米大統領が韓国からの輸入品に15%の関税を課すと発表したことを受け、不透明な貿易環境と地政学的リスクにより、世界的な成長が鈍化する懸念があると指摘した。

同社が31日発表した第2・四半期決算は、営業利益が4兆7000億ウォン(33億7000万ドル)で前年同期から55%減少した。広帯域メモリーチップの出荷遅延や、米国の中国向け半導体規制が重しとなった。

営業利益は過去6四半期で最低となった。サムスン電子が今月上旬に示した事前予想の4兆6000億ウォンとほぼ一致した。

売上高は0.7%増の74兆6000億ウォン。事前予想は74兆ウォンだった。

半導体部門の利益は4000億ウォンで、前年同期の6兆5000億ウォンから減少した。6四半期ぶりに数兆ウォン(訂正)の水準から転落した。

サムスン電子は声明で、メモリーチップの在庫調整と、中国向け販売に対する米国の輸出規制による受託製造事業への影響に関連した一時費用が半導体部門の利益を押し下げたと説明した。

同社は業績低迷が続き、人工知能(AI)のデータセンターで使用される広帯域メモリーチップの開発で同業他社に後れを取っており、投資家の懸念が高まっている。

サムスンは、米電気自動車(EV)メーカー、テスラと半導体で契約を交わしたと明らかにした。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は28日にサムスンと165億ドル規模の半導体調達契約を結んだと明らかにしていた。苦境にあるサムスンの半導体受託生産事業にとって追い風になる可能性がある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます