• 2025/09/11 掲載

ホンダ初の軽乗用EV、あす発売 航続距離は295キロと軽で最長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Maki Shiraki

[東京 11日 ロイター] - ホンダは11日、軽乗用車の電気自動車(EV)「N━ONE e:(エヌワンイー)」を12日から発売すると発表した。航続距離は295キロメートルと軽としては最も長く、充電切れに対する顧客の不安に対応した。同社の軽EVとしては2024年発売の商用車「N━VAN e:(エヌバンイー)」に続く2車種目で、乗用車として初めて。

航続距離は、国内のEVで3年連続の販売首位となっている日産自動車の軽乗用車「サクラ」の180キロを100キロほど上回る。

価格は269万9400円からで、国の補助金を使うと実質的に210万円台から購入できる。販売目標は非公表。

日本のEV市場は成長が鈍化しているが、川坂英生・日本統括部統括部長は記者団に対し、「日本の道路事情、日常の使い勝手、走行距離などを考えると軽の需要は底堅い」と指摘、EV市場も「まだ拡大余地がある」として伸ばしていく方針を示した。

その上で、「地方ではガソリンスタンドが少なくなっており、ガソリン車と併用してEVを保有している方が多い。都市部ではファーストカーの需要が見込める」と説明。エヌワンイーは「どのような軽乗用EVがどれくらい広がるかの試金石になる」と話した。

2000を超える販売店網で充電やメンテナンスができるほか、航続距離と並びEVの普及を妨げている要因の1つになっている「中古車としての事業も今後強化していく」との考えを示した。

軽EVを巡っては、サクラのほか、サクラと共同で企画・開発された三菱自動車の「eKクロスEV」が22年に発売。中国のEV大手、比亜迪(BYD)も26年後半に販売を予定しており、今後の競争激化が予想される。 

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます