• 2025/09/17 掲載

午後3時のドルは146円半ばで上値重い、米FOMC控え思惑交錯

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Atsuko Aoyama

[東京 17日 ロイター] -

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からほぼ横ばいの146円半ばで上値が重い展開となっている。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表直前で思惑が交錯しやすく、今後の米国の利下げ見通しなどから午前中は一時下げが加速する場面もあった。

ドルは前日海外時間の流れを引き継ぎ、午前中に一時146.22円まで下落。8月14日の安値と並んだ。その後146円半ばへ持ち直したあとは売買が交錯している。

外為どっとコム総合研究所調査部長の神田卓也氏は、15日に上院が米連邦準備理事会(FRB)理事として承認したミラン氏が50bp(ベーシスポイント)よりも大幅な利下げを主張するとの思惑も一部で出ていたとし、「米FOMC直前というのが思惑がいろいろ出やすい」との見方を示した。

前日は米小売売上高などの指標が強めだったにもかかわらず、米金利が低下し、ドルが売られた。ユーロは一時1.187ドルと、約4年ぶりの高値に上昇。こうした流れが「行き過ぎ」(国内銀行の為替セールス担当者)との見方もあり、FOMCが25ベーシスポイント(bp)の利下げにとどまればドルが買い戻されるとの声も少なくない。

ミラン氏が理事として承認されて9月のFOMCから参加することになり、「将来の利下げが加速し、ドルの信認が揺らぐという漠然とした不安感」(国内シンクタンクのエコノミスト)が、ドル売りにつながっているとの見方も聞かれた。

外為どっとコム総研の神田氏は、来年5月にパウエル議長が退任した後の新体制では利下げが加速する可能性もあり、今回のFOMC後に一瞬ドルが買い戻されても、今後の利下げ見通しを踏まえれば「ドルが買われ続ける展開にはなかなかならない」と話した。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 146.50/146.55 1.1857/1.1859 173.73/173.74

午前9時現在 146.41/146.42 1.1870/1.1871 173.80/173.81

NY午後5時 146.47/146.48 1.1866/1.1869 173.81/173.84

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます