• 2025/09/18 掲載

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論継続を要請

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Maki Shiraki

[東京 18日 ロイター] - 日本自動車工業会(自工会)の片山正則会長(いすゞ自動車会長)は18日の記者会見で、自動車・部品に対する米国関税が当初の27.5%から15%へ引き下げられ、不透明だった適用時期も16日から始まったことについて、日本政府に謝意を示した上で、従来の2.5%に比べると悪影響は「依然として大きい」とし、議論の継続をあらためて求めた。

片山会長は、新税率の15%について、他国の税率と比較しても「劣後したものではなく、壊滅的な打撃は緩和された」と評価。ただ、「関税がもたらす自動車産業へのインパクトは依然大きく、自動車メーカーのみならず、サプライチェーン全体にもその影響が及んでいる」と述べ、「日本政府には引き続き、米国政府と開かれた自由貿易に基づくビジネス環境に向けた議論を継続いただくよう重ねてお願いしたい」と語った。

関税負担が重くのしかかり、事業環境が激変している中、片山会長は車体課税に関しても「日本のユーザーにとって依然大きな負担となっており、国内の健全な需要環境の妨げとなっている」と指摘。今年の最も重要な要望として自動車購入時にかかる環境性能割の廃止を強く求めていくと語るなど、日本政府に自動車関係諸税の簡素化・軽減の実現をあらためて要望した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます