• 2025/09/20 掲載

オープンAI、中国企業と製造契約か 専用デバイスの投入にらむ=報道

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[19日 ロイター] - 対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIが、米アップルの受託生産者である中国の立訊精密工業(ラックスシェア)とデバイス製造に関する契約を締結したと、情報サイト「ジ・インフォメーション」が19日、関係者の話として報じた。スマートフォンやパソコンだけに依存せず、専用デバイスを投入する取り組みの一環とみられる。アナリストらには、アップルや韓国のサムスン電子、米グーグルなどに対抗する動きとなる可能性があるとの見方もある。

現在開発しているのは、プロトタイプのポケットサイズのデバイスで、文脈を認識する機能を備え、AIモデルと連携するよう設計されているとみられる。

ラックスシェアとオープンAIはロイターのコメント要請に即座には応じなかった。

「ジ・インフォメーション」によると、オープンAIは、腕時計型端末「アップルウオッチ」などを受託製造する他の中国企業に対しても、計画中のデバイス向けスピーカーモジュールなどの部品供給を打診しているという。

オープンAIは今年ハードウエアのスタートアップ企業を買収しており、ソフトウエアだけでなく消費者向け製品開発に動いている。専用デバイスの構築により、AIモデルと連携するよう設計された「AIネイティブ」製品の投入を目指している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます