• 2020/09/07 掲載

独キュアバック、コロナワクチン開発加速 補助金3億ドル確保

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 4日 ロイター] - ドイツのバイオ製薬会社キュアバックは4日、新型コロナウイルスワクチン開発の加速と大量生産に向けて独政府から3億ドル近い補助金を確保したと明らかにした。

テュービンゲンを拠点とする新興企業の同社は先月、米ナスダック市場へ上場を果たし、時価総額は100億ドルに上る。メッセンジャーRNA(mRNA)と呼ばれる遺伝情報を運ぶ分子を基にしたワクチンを開発する。

キュアバックのハース最高経営責任者(CEO)は補助金について、「安全で効果的なワクチンをできるだけ早く大規模生産することを大いに後押しする」と述べた。

キュアバックによると、カルリチェク教育研究相が7月に発表した政府支援の枠組みの下、2億5200万ユーロ(2億9800万ドル)の補助金を受ける。資金は2回にわたって給付され、1回目は年内に最大1億0300万ユーロ、2回目は来年に最大1億4900万ユーロ。給付は合意目標を達成するかどうかによる。

キュアバックの筆頭株主で億万長者のディートマー・ホップ氏は、ワクチンの販売については競合の米モデルナや独ビオンテック<22UAy.F>に先を越されると予想。ドイツの経済専門紙ハンデルスブラットに対して「この競争は勝てない」とし、「ただ、最善のワクチンを作る競争は勝ちたい。勝てる見込みはある」と語った。ドイツのソフトウエア大手SAPの共同創設者であるホップ氏は、キュアバックが年末までにワクチン1億回分を生産することを目指すと述べた。

キュアバックはまた、mRNAを自動生産するプリンターの開発に向けて米電気自動車(EV)メーカー、テスラ傘下の機械設備メーカー、グローマンとの提携を強化することを検討している。これによって生産を分散化できるとホップ氏は話した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます