- 2020/12/08 掲載
GDP7─9月期2次速報、基準改定と消費・設備投資で年率22.9%に上方修正=内閣府
ロイター集計の民間エコノミスト予測中央値は前期比プラス5.0%、年率21.5%で、これを上回った。GDPは約5年に1度、基準改定が行われるが、今回2011年基準から15年基準に変更された。これに伴い2019年度の成長率は従来の0.0%からマイナス0.3%に下方修正された。
7-9月期の上方修正の最大の要因は個人消費。1次速報の前期比プラス4.7%から同5.1%に引き上げられた。1次速報では計上されていない9月分の統計を反映したため娯楽や飲食などが上振れた。
設備投資は1次速報の前期比マイナス3.4%から同2.4%に上方改定された。法人企業統計の内容には大きな変更がなかったが、建設総合統計などを反映したことで自動車・通信関連の設備投資が上振れた。
民間住宅も前期比マイナス7.9%から同5.8%に上方改定された。リフォームや分譲住宅販売マージンなどを反映したことが押し上げた。
(竹本能文 編集:内田慎一)
関連コンテンツ
PR
PR
PR