- 2020/12/09 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 104.21/23 1.2125/29 126.39/43
NY午後5時 104.15/18 1.2101/05 126.06/10
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小高い104円前半。市場の関心は、欧州中央銀行(ECB)理事会を明日に控えたユーロと、欧州連合(EU)離脱協議がヤマ場を迎えている英ポンドに集中。ドル/円は小動きだった。
<株式市場>
日経平均 26817.94円 (350.86円高)
安値─高値 26520.60円─26826.78円
東証出来高 10億9609万株
東証売買代金 2兆3361億円
東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反発した。前日の米国株式相場の堅調な流れを引き継ぎ、幅広い業種で買い戻しが優勢となった。日経平均は徐々に上げ幅を拡大する値動きとなり、一時前営業日比359円70銭高の2万6826円78銭で高値を付けた。朝方発表された10月機械受注統計が事前予想を上回ったことや、ソフトバンクグループが後場急伸したことも追い風となり、全体的に堅調な相場展開が続いた。
東証1部の騰落数は、値上がり1457銘柄に対し、値下がりが625銘柄、変わらずが97銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.032%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.050 (+0.005)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB -0.090 (-0.005)
安値─高値 -0.086─-0.090
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.032%になった。前営業日(マイナス0.028%)を下回った。「レポレートが低下した影響が出ている。一部の地銀も調達の動きを弱めているようだ」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.10 (変わらず)
安値─高値 152.06─152.12
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.015% (変わらず)
安値─高値 0.015─0.015%
国債先物中心限月12月限は前営業日比変わらずの152円10銭で取引を終えた。手掛かり不足に加え、あすに20年債入札を控え、狭いレンジでのもみあいとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.015%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.09
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.03─-0.06
10年物 0.09─-0.00
関連コンテンツ
PR
PR
PR