• 2020/12/16 掲載

アングル:日銀の米ドル買い入れ、財務省のニーズとも合致か 極めて例外的

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
和田崇彦、杉山健太郎、梶本哲史

[東京 16日 ロイター] - 日銀が16日に発表した財務省からの米ドル買い入れについて、市場関係者の間では日銀と財務省のニーズが合致したものとの指摘が出ている。日銀には年度末に向けて外貨を積み増しておきたいニーズがあり、財務省には補正予算の財源の手当てや外貨準備資産として金の保有を積み増したいニーズがあったとの見方だ。

<初の買い切り>

今回のドル資金買い入れ要綱では、日銀が財務省の外国為替資金特別会計(外為特会)から60億ドル程度の米ドルを買い入れる。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、国際金融協力や金融機関への外貨資金供給の円滑な実施に備えるもので、2021年3月末までのいずれかの営業日に、市場の実勢レートで購入する。

日銀はこれまで、財務省から米ドル資金を買い入れる際に、元本の売り戻し条件を付けて実施してきた。今回初めて、元本を売り戻さずに米ドル資金を買い入れる。現状、金融機関の米ドル資金繰りには問題がないものの、新型コロナの感染拡大で不透明感が強い状況が続いており、日銀として米ドル資金を厚めに保有しておくことにした。

<金の購入>

新たな日銀のドル買い入れは、20年度の第3次補正予算の編成とも関わっているとみられる。

政府が先に閣議決定した第3次補正予算では、財源として貨幣発行用に国が備蓄している金の売却などを充てたことがわかっている。財務省(外為特会)は日銀にドルを売却した対価で理財局が保有する金を購入するもよう。

市場からは「財務省内部でも理財局保有の地金を円に替えて補正予算の財源の一部に充てたいという思惑と、国際局が管理する外為特会で金資産をある程度持っておきたいというニーズがあったようだ」(JPモルガン証券のチーフエコノミスト、鵜飼博史氏)との指摘が出ている。

また「両者がマーケットから資金を手当てすると為替市場にフローが出てしまうので、外為特会と日銀のバランスシートの間での付け替えを行うということなのだろう」(東短リサーチのチーフエコノミスト、加藤出氏)との指摘もあった。

財務省幹部は16日、日銀による外為特会からのドル買い入れについて「コロナ禍における極めて例外的な対応」との認識を示した。

(和田崇彦、杉山健太郎、梶本哲史 編集:石田仁志)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます