• 2020/12/16 掲載

中国、デジタル課税の検討必要ー証券監督管理委=地元紙

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[北京/上海 16日 ロイター] - 中国証券監督管理委員会の姚前・科学技術監督局長は、大量の個人情報を保有するIT企業に対し、デジタル税を課すことを検討する必要があるとの認識を示した。

地元紙・新京報が報じた。中国政府がIT産業への監視を強めていることが改めて浮き彫りとなった。

新京報によると、同局長は北京で開かれたフォーラムで「サードパーティーのプラットフォームのような企業は、大量の個人情報を貴金属の鉱床のように保有している」と発言。

同局長は、プラットフォーム型企業の価値はユーザーによって創出され、ユーザーがそうした企業と利益を分け合うことになっていると指摘。

「こうしたプラットフォームが、発展の初期段階で提供するクーポン券やお年玉は、むしろマーケティング手法として利用されている。企業価値の本当の創出源であるユーザーは、そこから生み出された本当の収益を共有できていない」と述べた。

その上で「政府は国民を代表して、プラットフォーム型企業にデジタル税を課税する必要があるか、徹底的に検討する必要がある。天然資源への課税と全く同じだ」と述べた。

中国政府は、アリババ・グループ・ホールディング、テンセント・ホールディングスなど国内の大手IT企業への監視を強化する方針を示している。

中国銀行保険監督管理委員会の郭樹清主席も今月、「ハイテク大手は事実上、データを支配している」と発言。データは労働や資本のように経済に寄与しており、データの権利を明確化する必要があると主張した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます