• 2021/01/08 掲載

出社率引き下げ、午後8時帰宅=産業界、緊急事態宣言で対策徹底

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


政府による東京都など1都3県に対する緊急事態宣言の発令に伴い、産業界も改めて感染防止策を徹底する。テレワークの推進で出社率を引き下げるほか、午後8時までの帰宅を促す企業が目立つ。会食・出張も自粛を呼び掛ける。

経団連の中西宏明会長は7日公表した談話で、「感染予防策の徹底、テレワークの一層の推進などについて会員企業への周知徹底を図り、率先して行動していく」と宣言に最大限協力する考えを表明した。

宣言は事業者に「出勤者数の7割減」を要請。中西氏が会長を務める日立製作所は1都3県で原則在宅勤務にするとともに、出社率を15%以下に引き下げる目標を掲げた。ファンケルは部署ごとに従業員を2チームに分け、一週間ごとの交代出社に切り替える。

また、午後8時以降の外出自粛が求められていることから、三菱自動車は東京の本社勤務者を原則在宅勤務にすると同時に、出社した場合も午後8時までに帰宅できるよう業務時間を制限。NTTも対象地域の出社率を5割から3割に引き下げ、午後8時までに帰宅するよう呼び掛ける。

トヨタ自動車は東京本社の従業員を原則在宅勤務とし、愛知県豊田市の本社などから首都圏への出張は自粛する。

人との接触機会を減らすため、出張や会食の抑制を求める企業も多い。三菱電機は1都3県内ではプライベートも含め会食を全て自粛するよう通知。出張も社内外問わず原則自粛する。NECは社外との会食の中止・延期を指示した。

一方、製造業の生産部門は「3密」対策を取りつつ、稼働を継続する。金融業界は「出社率を抑制しながら業務継続を最優先に取り組む」(みずほフィナンシャルグループ)などと円滑な金融サービスの維持に努める。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます