• 2021/03/10 掲載

台湾の為替介入が急増、米政府が為替操作地域に認定も

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[台北 10日 ロイター] - 台湾の中央銀行は10日、2020年の為替介入額が急増したことを明らかにした。米政府が台湾を為替操作国・地域に認定する可能性が出てきた。

台湾中銀は、外国為替市場への介入で差し引き391億ドルを購入したと表明。11月から12月にかけて「深刻な無秩序状態を回避」するため、対応を強化した。

台湾ドルは年初から対ドルで0.6%上昇。台湾企業の輸出競争力に対する懸念が浮上している。

台湾ドルは2020年には対ドルで5.6%上昇しており、上昇率はアジア通貨で有数の高さだった。

米財務省は2020年12月に公表した為替報告書で、台湾を「監視リスト」に追加。台湾が同リストに掲載されたのは2017年以降で初めて。

米財務省は135億ドル前後の介入で台湾を為替操作国・地域に認定する可能性があり、中銀が今回発表した391億ドルはこの水準を大幅に上回っている。

中銀は、台湾は規模の小さい開かれた経済であり、台湾ドルを「相対的に安定した」水準に維持する「必要」があると主張している。

米財務省は(1)年間の対米貿易黒字が200億ドル以上、(2)年間の経常黒字が域内総生産(GDP)比2%以上──という条件も、為替操作国・地域を認定する際の判断基準としているが、台湾はこの基準にも抵触している。

公式統計によると、2020年の台湾の対米貿易黒字は299億ドル、経常黒字はGDP比で約11%。

台湾は米国との自由貿易協定の締結を目指しており、為替操作国・地域に認定されれば、交渉に悪影響が出る可能性もある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます