- 2021/03/11 掲載
東京マーケット・サマリー(11日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 108.65/67 1.1936/40 129.70/74
NY午後5時 108.38/41 1.1925/29 129.28/32
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の108円後半。日本や中国の株価や米国株先物の上昇でリスク選好ムードが広がる中、円売りが先行した。ユーロは底堅さを保ったが、欧州中央銀行(ECB)の理事会を今夜に控え、ECBが長期金利高を改めてけん制したり緩和拡大を示唆したりするリスクが意識され、伸び悩んだ。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29211.64 +175.08 29033.92 28,995.33─29,255.42
TOPIX 1924.92 +5.18 1921.06 1,916.24─1,927.40
東証出来高(万株) 137793 東証売買代金(億円) 28692.04
東京株式市場で日経平均は3日続伸した。前日の米国株式市場では、ダウ工業株30種が最高値を更新、日本株市場でも景気敏感セクターを中心に物色が活発になり、相場を下支えした。ただ、指数寄与度の高い半導体関連株が軟調に推移したことが重しとなり、上値を追う勢いは限定的だった。
東証1部の騰落数は、値上がり1558銘柄に対し、値下がりが570銘柄、変わらずが67銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.012%
ユーロ円金先(21年6月限) 100.050 (+0.005)
安値─高値 100.040─100.050
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.012%になった。前営業日(マイナス0.013%)から小幅に上昇した。「状況は大きくは変わっていないが、積み期最終日を前に、また明日が週末3日積みとなるのを前に、資金を取り上がる動きがみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年3月限 151.27 (+0.16)
安値─高値 150.98─151.28
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.100% (-0.020)
安値─高値 0.130─0.100%
国債先物中心限月3月限は前営業日比16銭高の151円27銭と続伸して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の0.100%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.01─-0.08
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.05─-0.05
7年物 0.10─0.00
10年物 0.19─0.09
関連コンテンツ
PR
PR
PR