• 2021/06/08 掲載

最低法人税率、世界的な合意成立なら必要に応じて税制見直し=シンガポール

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シンガポール 8日 ロイター] - シンガポールのローレンス・ウォン財務相は8日、主要7カ国(G7)が各国共通の最低法人税率を15%以上とする案で合意したことについて、世界的な合意が成立すれば、必要に応じて税制を見直す方針を示した。

シンガポールは税率が低く、アルファベット傘下のグーグル、マイクロソフト、フェイスブックといった複数の多国籍企業が地域本部を置いている。法人税率は17%だが、実効税率を引き下げるためのインセンティブや仕組みが提供されている。

同相は「世界的な合意が成立した場合に」必要に応じて法人税制を変更するとフェイスブックに投稿。

「新たなルールの導入で、企業の投資やイノベーションに対するインセンティブが不用意に低下してはならない」とし「そうなれば、国も貧しくなり、縮小する歳入のパイを奪い合うことになる」と述べた。

同相は、G7の提案が歳入に及ぼす影響を判断するのは時期尚早だとの認識も示した。

シンガポール国立大学経営学部のサイモン・ポー教授は、G7の合意について「グローバルな企業を誘致するシンガポールの競争力に全体として悪影響を及ぼす公算が大きく、シンガポールにとっては悪いニュースだ」との見方を示した。

同相は、シンガポールの競争力は低税率や豊富なインセンティブだけに基づくものではないと主張。「最終的には信用、確実性、信頼性が、大規模な経済活動の場としてのシンガポールの魅力になる」と述べた。

シンガポールを拠点に選んだ国際的な企業は、信頼できる法制度、高スキル労働者、強力なインフラ、高い生活水準を理由に挙げることが多い。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます