- 2021/06/14 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.68/70 1.2116/20 132.91/95
NY午後5時 109.65/67 1.2106/10 132.79/83
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点と同水準109.68円付近だった。午前の取引では一時109.82ドルまで上昇したが、午後は一進一退の動きとなった。今週予定されている米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に様子見ムードが広がったほか、きょうはオーストラリア、中国、香港、台湾市場が休場で薄商いとなった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29161.80 +213.07 29153.11 29026.27─29208.35
TOPIX 1959.75 +5.73 1966.13 1955.24─1969.46
東証出来高(万株) 85423.00 東証売買代金(億円) 19646.38
東京株式市場で日経平均は反発した。前週末の米株高を好感し、朝方から買いが先行した。米連邦公開市場委員会(FOMC)などの重要イベントを控える中で上値が限られた一方、新型コロナウイルスワクチン接種の進展を踏まえた経済正常化への思惑から底堅さも意識された。
東証1部の騰落数は、値上がりが1109銘柄、値下がりが972銘柄、変わらずが113銘柄だった。
<短期金融市場> 18時20分現在
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.015%
ユーロ円金先(21年9月限) 100.070 (変わらず)
安値─高値 100.060─100.070
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.015%になった。「積み期最終日を控えて、一部の大手行や地銀を中心に調達ニーズがみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.87 (-0.03)
安値─高値 151.82─151.90
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.035% (+0.005)
安値─高値 0.035─0.030%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭安の151円87銭となり、反落して引けた。米金利の低下が一服する中、売りが優勢の展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前日比0.5bp上昇の0.035%。
<スワップ市場> 18時01分現在の気配
2年物 0.01─-0.08
3年物 0.02─-0.08
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.03─-0.06
7年物 0.05─-0.04
10年物 0.12─0.02
PR
PR
PR