• 2021/06/15 掲載

東芝への対応は経産省として「当然のこと」、独自調査は行わず=経産相

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 15日 ロイター] - 梶山弘志経済産業相は15日の閣議後会見で、東芝は安全保障の観点から国の重要な企業と位置付け、外部弁護士による調査報告書で指摘された経産省の東芝への対応は「経産省の政策として当然のことを行っているまで」とした。また、報告書にある事実関係には疑問を持たざるを得ない部分もあるとし、経産省として独自調査を行わない考えも明らかにした。

梶山経産相は、今回の報告書は「社内の調査の報告書という位置付けでみている。全て事実だとは思っていない」との受け止めを示した。その上で「推論で断定されたものについては(根拠が)明確ではないため、ひとつひとつコメントする予定はなく、(独自)調査をする予定もない」と述べた。

東芝の調査報告書には、経産省と東芝が一体となって一部株主に不当根影響を与えたと記載されている。梶山経産相は、コーポレートガバナンスは重要であり、一般論としては「個別企業に今回のような対応を行うことはない」とした上で、「ただし、国の安全確保は経済活動の大前提となるもの。国の安全確保や事業や技術の発達という大前提が損なわれる恐れがある場合には、当然、それに関係する個別企業への対応を行うこともある」と述べ、今回の対応には問題がなかったとの認識を示した。

梶山経産相は、東芝を福島第1原子力発電所の廃炉事業への取り組みのほかレーダーなど国の安全保障に関する技術開発を担っているトップメーカーと位置付け「日本にとって重要な企業だと認識している」と述べた。

今後については「東芝の動きを注視していく」との従来の姿勢を改めて示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます