- 2021/08/24 掲載
独GDP、第2四半期は前期比+1.6%に上方改定 財政赤字は拡大
新型コロナウイルス流行に伴う規制の緩和で個人消費が盛り上がったほか、政府の大規模な景気刺激策が寄与した。
第1・四半期は2%のマイナス成長だった。
第2・四半期は日数調整後の前年比では9.4%増。経済活動の規模は新型コロナ危機前の2019年第4・四半期を3.3%下回っている。
個人消費は4─6月に3.2%増加。全体の成長率への寄与度は1.6%ポイントとなり、貯蓄率は16.3%まで低下した。店舗やバー、レストランが閉鎖されていた第1・四半期の貯蓄率は過去最高の22%だった。
公共消費は1.8%増。全体の成長率への寄与度は0.4%だった。
統計庁によると、新型コロナ危機に対応した新たな借り入れに伴う政府支出により、今年上半期の財政赤字は809億ユーロ(950億ドル)となった。
これは対GDP比で4.7%の公共部門赤字に相当し、26年ぶりの高水準。ING銀行のカルステン・ブルゼスキ氏は「急速な景気回復の負の側面」と指摘している。
同氏は、景気刺激策により経済は今年末までに危機前水準に回復するだろうとしつつ、来月の総選挙を受けて発足する政府には大きな負担になりそうだと語った。
第2・四半期の前期比成長率はユーロ圏が2%、フランスが0.9%、イタリアが2.7%、スペインが2.8%だった。
PR
PR
PR