- 2021/08/24 掲載
東京マーケット・サマリー(24日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.76/78 1.1735/39 128.83/87
NY午後5時 109.68/71 1.1743/47 128.83/87
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小高い109円後半。ドル/円は狭いレンジで一進一退となったが、午後からは米長期金利の上昇が支えとなり小幅にドル高傾向となった。ただ、騰勢は限定的で、ドル買いが進行する雰囲気はみられなかった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27732.10 +237.86 27653.23 27653.23─27817.89
TOPIX 1934.20 +19.06 1925.21 1925.21─1938.06
東証出来高(万株) 95942 東証売買代金(億円) 23378.15
東京株式市場で日経平均は続伸。前日に上昇した米国株式市場の好地合いを引き継ぐ展開となった。調整色を深めていた景気敏感株を買い直す動きが活発化。ただ、引き続き新型コロナウイルスの感染拡大が警戒される中で上値の重さも気にされ、後半は伸び悩んだ。
東証1部の騰落数は、値上がり1799銘柄に対し、値下がりが312銘柄、変わらずが79銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.037
ユーロ円金先(21年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.037%になった。前営業日(マイナス0.032%)から低下した。「前日は試し取りの動きが出た影響で加重平均レートは上昇したが、その要因が剥落して元に戻った。基本的に参加者の顔ぶれも地合いも変わっていない」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 152.26 (-0.02)
安値─高値 152.25─152.35
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.015% (変わらず)
安値─高値 0.015─0.015%
国債先物中心限月9月限は前営業日比2銭安の152円26銭と、小幅続落して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.015%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.07
3年物 0.02─-0.07
4年物 0.02─-0.07
5年物 0.02─-0.07
7年物 0.04─-0.05
10年物 0.09─-0.00
PR
PR
PR