• 2021/09/14 掲載

米ワクチン義務化計画、雇用への影響軽微=ゴールドマン

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 13日 ロイター] - ゴールドマン・サックスのエコノミストは、バイデン米政権による新型コロナウイルスワクチンの接種義務化計画について、雇用への影響は軽微にとどまるとの見方を示した。

バイデン大統領は先週、わずかな例外を除いて全ての連邦政府職員や多くの医療従事者にワクチン接種を義務付けると発表。また、従業員100人以上の企業に対し、従業員のワクチン接種もしくは週1回のコロナ検査を義務化する規則を策定する方針を示した。

理論上は米雇用者数の約3分の2に当たる1億人に適用されるが、ゴールドマンのエコノミストはワクチン接種率に関するデータや対象職種の割合などを基に、実際に対象になるのは現時点で未接種の労働者約2500万人と試算した。

また、義務化の対象にならない小規模な企業に転職する人や、検査を選択する人も出てくる可能性があると指摘。

調査データやフランスのワクチン義務化後の接種率の変化を基に、米国の義務化を受けてワクチンを接種する人は1200万人にとどまり、米ワクチン接種率の押し上げは3.6%ポイントになると試算した。

米国で少なくとも1回ワクチンを接種した人は人口の64%と、集団免疫に必要な水準を大きく下回っている。

ゴールドマンのエコノミストは、12歳未満の子どもへの接種が承認されれば、接種率は来年半ばまでに82%に達する可能性があり、より幅広い経済再開や職場復帰をためらう人の減少につながると予想。

ただ、短期的には義務化によって雇用がマイナス影響を受ける可能性もあるとし、「対象となる労働者700万人がワクチンを絶対に接種しない意向を示しているため、短期的には雇用に下振れリスクがある。医療機関が今夏に接種を義務化した際も、一部で離職者が出た」と指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます