• 2021/10/04 掲載

任期中は原油安で物価上がらず、日銀に2%目標の修正進言も=麻生氏

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 4日 ロイター] - 麻生太郎副総理兼財務相は4日、総辞職に伴う臨時閣議後の会見で、8年9カ月にわたる在任期間を振り返り、政府としてデフレ脱却を宣言するには至らなかったことについて「直接一番大きかったのは石油だ」と述べた。

石油価格が大幅に下落し「これは2%はいかんなと思った」という。日銀の黒田東彦総裁には2%の物価目標を修正することを進言したことも明かした。

麻生氏は「黒田総裁には『石油がこれだけ下がったら2%はなかなか行きませんよ、どこかで引き下げないと』と言ったが、(黒田総裁には)目標としてできるだけやってみますと言われた」と述べた。目標を達成できなかったことについて「もう少し冷めて、時間をかけて検証してみないといけない」と語った。

一方、新規国債発行額を減額できたことは良かったと述べた。新型コロナウイルス禍以降、大きな財政出動が相次ぎ、市場からは財政規律の緩みに対する懸念が出ている。麻生氏は金利や為替などが安定しているのは、政府が財政再建を続けていく姿勢を取り続け、マーケットの信用を維持してきたことが大きいと指摘。財政再建の必要性に言及した。

岸田文雄新内閣の顔ぶれが伝わっていることについては、確かならば「老壮青うまくバランスが取れている。諸課題に対応していくには形のいい感じになっている」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます