- 2021/10/28 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 113.59/61 1.1606/10 131.86/90
NY午後5時 113.81/84 1.1604/08 132.03/07
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の113円半ば。イベント前の持ち高調整のドル売り/円買いが優勢となった。また、月末を控え輸出企業によるドル売りが出たほか、株安を材料としたリスク回避の円買いもみられた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28820.09 -278.15 28871.61 28,693.06─28,895.11
TOPIX 1999.66 -14.15 2001.35 1,987.88─2,006.08
東証出来高(万株) 221279.00 東証売買代金(億円) 50699.29
東京株式市場で日経平均は続落した。前日の米国株式市場で高値警戒感からダウ工業株30種平均やS&P総合500種が軟調となる中、東京市場でも利益確定売りが優勢となった。前日に業績見通しの下方修正を発表した銘柄が軟調となったことも、相場の重しとなった。
東証1部の騰落数は、値上がり951銘柄に対し、値下がりが1143銘柄、変わらずが89銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.027%
ユーロ円金先(22年3月限) 0.000 (変わらず)
安値─高値 0.000─0.000
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.027%になった。「資金の出し手、取り手ともに前日から動きに変化はない」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・21年12月限 151.39 (+0.15)
安値─高値 151.32─151.47
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.085% (-0.010)
安値─高値 0.090─0.085%
国債先物中心限月12月限は前営業日比15銭高の151円39銭と続伸して取引を終えた。前日の米長期金利低下の流れが継続し、買いが優勢な展開となったが、イベントを控え金利低下は限定的。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.0bp低下の0.085%となった。
<スワップ市場> 18時11分現在の気配
2年物 0.06─-0.03
3年物 0.08─-0.01
4年物 0.09─-0.01
5年物 0.10─0.00
7年物 0.13─0.03
10年物 0.19─0.09
PR
PR
PR