- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
イオンが構築中の「超巨大データ基盤」とは?約300のグループ横断で挑む「次の進化」
国内外300社以上の企業で構成されているイオングループ。「ゆるやかな連帯」を重要視し、相互に協調しながらグループ内でシナジーを図ってきたが、各社に存在する膨大な顧客データが連携されていないという課題を抱えていた。イオングループはどのようにしてこの課題を乗り越えようとしているのだろうか。イオン CTO/イオンスマートテクノロジー CTO 山﨑 賢氏が、現在進めているグループ横断のデータ基盤構築について語った。イオンの歴史は「合併の歴史」、重視するのは「ゆるやかな連帯」
「過去をさかのぼるとさまざまなDNAがあるのがイオンという会社です。ですので、会社の方針としては『ゆるやかな連帯』を重要視しています。『合体したのだからイオンのカルチャーに従う』とか『やり方を変える』ことは一切なく、一緒にやっていこうと手を取り合っています。経営を乗っ取るようなM&Aはほぼゼロで、相互に協調しながらグループの中でシナジーを生むような合体をカルチャーポリシーとしています」(山﨑氏)
各社がゆるやかに連帯しているのがイオングループの良さでもあるが、それゆえ顧客情報が相互に連携されることは少なかった。イオングループはどのようにこの課題を解決しようとしているのか、「超巨大データ基盤」を指揮する山﨑氏が詳細を明かした。
この記事の続き >>
- 
          
            ・イオンが“次の進化”のために作る「超巨大データ基盤」の詳細 
 ・1000万ダウンロード突破「iAEON」の“本当の目的”
 ・超巨大データ基盤で重要なのはデータの「量」ではなく「○○」
 ・誰もがデータ活用できる環境づくりのコツ、データ基盤「3つのゾーニング」
                                    今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
                            
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
- 
                ここでしか見られない 2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題! 
- 
                完全無料 登録料・月額料なし、完全無料で使い放題! 
- 
                トレンドを聞いて学ぶ 年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題! 
- 
                興味関心のみ厳選 トピック(タグ)をフォローして自動収集! 
提供企業一覧
- アステリア株式会社
 
    
