SFA導入の罠、自社の営業プロセスをなぜツールに合わせる必要があるのか
営業のデジタル化に不可欠なSFA、導入における落とし穴とは?
SFAとは「Sales Force Automation」の略で、営業活動に関するさまざまな情報を記録・管理して営業の効率を上げ、売上向上を目指すシステムである。特に最近は、営業活動をデジタル化する重要性も認められ、導入に踏み切る企業が増えている。ただし、一方で導入になかなか踏み切れない企業も少なくない。
その原因の1つが、当の営業部門から反発されるというケースだ。自社の営業プロセスは確立されているにもかかわらず、ツール側がそれに対応できない、あるいは対応に手間がかかるという問題だ。
例えば、ある営業マネージャが新しい営業施策を実施する場合、その効果を翌週に把握しようとしても、システム開発側に修正を求める必要があると、せっかくの「現場力」が失われ、ビジネスの俊敏性は大きく失われることになる。
特に海外製のSFAツールでは、ツールにビジネスプロセスを合わせることを強要されることがあり、導入しても「自社では使われなくなるのでは」と懸念を持って導入を躊躇するケースも多い。
しかし、ビジネスそのものがデジタル化する昨今、個人の「勘」「根性」「経験」頼みではなかなか太刀打ちできず、SFAというデジタルのアプローチを組み合わせて、全体最適を考えながら営業活動を効率化していく必要がある。
こうした問題は特にSFAツールの開発に習熟したエンジニアを置けない中堅・中小企業にとっては深刻で、SFAの必要性を認めつつも、Excelでの簡易管理にとどまる原因になっていたりするのである。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!