記事 情報共有 グループウェアのアリエル・エンタープライズがWindows 8に対応 グループウェアのアリエル・エンタープライズがWindows 8に対応 2012/12/04 アリエル・ネットワークは4日、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」が、12月にリリースする新バージョンより、Windows8に対応することを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 モバイル向け文書管理製品市場:前年比10倍に急成長、シェア1位はインフォテリア モバイル向け文書管理製品市場:前年比10倍に急成長、シェア1位はインフォテリア 2012/11/29 2011年度の国内モバイルデバイス向け文書管理市場は、前年度から10倍の3億2,000万円と急拡大した。先行ベンダーが大きく売上を伸ばしたことに加えて、ペーパーレス会議向けに特化した製品などの新規参入ベンダーが増えたことがその要因。2012年度の市場規模はさらに倍増するという。
記事 Office、文書管理・検索 千葉銀行、ICラベルで誤廃棄を防ぐ「文書管理システム」を導入 千葉銀行、ICラベルで誤廃棄を防ぐ「文書管理システム」を導入 2012/11/28 トッパン・フォームズは27日、ICラベルを使うことで、重要文書の誤廃棄を防ぐ「文書管理システム」を開発し、千葉銀行に納入したと発表した。同システムは千葉銀行文書保存センター(千葉市)で本稼動を開始している。
記事 Office、文書管理・検索 「The new Office」が完成、米マイクロソフトが急ピッチで開発 「The new Office」が完成、米マイクロソフトが急ピッチで開発 2012/10/13 米マイクロソフトは11日、次期Officeスイート製品「the new Office(開発コード名:Office 15)」の製品版(RTM)をリリースしたと発表した。11月から企業向けに提供されるという。米メディアによれば、想定よりも1か月早いRTMで、今月末のWindows 8、あるいはWindows RTの発表に向けて、急ピッチで開発が進められたとみられる。
記事 電子メール・チャット ミラポイントジャパン、スマートフォン対応Webメール提供へ ミラポイントジャパン、スマートフォン対応Webメール提供へ 2012/10/12 ミラポイントジャパンは、メールサーバアプライアンス「Mirapoint Message Server」に搭載するWebメール「Mirapoint WebMail」をスマートフォンに対応させ、10月31日より販売開始すると発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 旭化成、UNIXベースの情報基盤をマイクロソフトに全面刷新 旭化成、UNIXベースの情報基盤をマイクロソフトに全面刷新 2012/10/11 旭化成は、これまでUNIXベースで構築していた社内のコミュニケーション基盤を刷新し、Microsoft Exchange Server 2010やMicrosoft SharePoint Server 2010、Microsoft Lync Server 2010などのマイクロソフト製品・サービスに全面的に移行すると発表した。
記事 情報共有 トヨタ自動車、グローバルでマイクロソフトの情報基盤を全面採用 世界最大の20万人 トヨタ自動車、グローバルでマイクロソフトの情報基盤を全面採用 世界最大の20万人 2012/10/03 トヨタ自動車は2日、国内外それぞれ10万人、合計20万人のグローバルのコミュニケーション基盤を刷新すると発表した。製品を提供したマイクロソフトのユーザー事例としては世界最大規模になるという。トヨタ自動車 情報システム領域 ITマネジメント部 部長 北沢宏明氏は「コミュニケーション基盤のデファクトスタンダードだったこと」がマイクロソフト製品導入の決め手だったと明かした。
記事 Office、文書管理・検索 JBCC子会社、マルチデバイス対応の企業向けデータ共有ソリューション「HDS drive」を発表 JBCC子会社、マルチデバイス対応の企業向けデータ共有ソリューション「HDS drive」を発表 2012/09/26 JBCCホールディングスの子会社、JBアドバンスト・テクノロジーは25日、社内に保管されたオフィス文書やデータを、マルチデバイスから安全に共有・活用できる「HDS drive」を提供すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 中央システム、ペーパーレス情報共有サービス「リーフボックス」を提供開始 中央システム、ペーパーレス情報共有サービス「リーフボックス」を提供開始 2012/09/25 ITホールディングスグループの中央システムは25日、同社の中堅・中小企業向けクラウドサービス「スマートワークス」シリーズの第3弾として、ペーパーレス情報共有サービス「リーフボックス」を本日より提供すると発表した。
記事 電子メール・チャット サーバかアーカイブか、徹底的に負担を減らすメールマイグレーションの極意 サーバかアーカイブか、徹底的に負担を減らすメールマイグレーションの極意 2012/09/14 長きに渡り企業の情報基盤を支えてきたIBM Lotus Notes/Domino(以下、Notes)。優れた製品だが、昨今のように企業のワークスタイル自体も変化してきている中で、新しいシステムに切り替える動きが進展している。特に企業のコミュニケーション基盤という観点から、これまでNotesを延命させてきた企業も、もはや対策を先延ばしできないところまで来ているという共通認識にあるようだ。にもかかわらず、なぜNotes利用企業はメール移行が行えないのだろうか。
記事 情報共有 シグマクシス 大原聡氏インタビュー:イノベーションを促すコミュニケーション環境と基盤を創る シグマクシス 大原聡氏インタビュー:イノベーションを促すコミュニケーション環境と基盤を創る 2012/09/14 世界の経済環境が激変する中で、なかなかイノベーションを起こすことのできない日本企業。問題はどこにあるのだろうか。マネジメント視点から継続的にイノベーションを起こすには、何が足りないのか。戦略コンサルティングファームや投資銀行、ベンチャー企業などを経験してきたシグマクシスの大原聡氏に、日本企業の経営課題と組織コミュニケーションの改革の必要性について話を伺った。
記事 Office、文書管理・検索 東芝ソリューション、製薬企業向け「文書配付回収管理ソリューション inforester」販売開始 東芝ソリューション、製薬企業向け「文書配付回収管理ソリューション inforester」販売開始 2012/09/11 東芝ソリューションは、製薬企業向けのSOP(Standard Operating Procedures)(標準業務手順書)配付回収の統合管理を行うソリューション「文書配付回収管理ソリューション inforester」を販売開始した。
記事 グループウェア・コラボレーション 歯科医療用回転機器でシェア世界1位のナカニシ、情報共有基盤にアリエル・エンタープライズを採用 歯科医療用回転機器でシェア世界1位のナカニシ、情報共有基盤にアリエル・エンタープライズを採用 2012/09/11 アリエル・ネットワークは11日、ナカニシが、グループの情報共有基盤として、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」を採用したことを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション サイボウズ、クラウド型グループウェア「Garoon」の全文検索機能を無償提供開始 サイボウズ、クラウド型グループウェア「Garoon」の全文検索機能を無償提供開始 2012/09/03 サイボウズは3日、クラウド型エンタープライズグループウェア「Garoon on cybozu.com」をアップデートし、全文検索機能の無償提供を開始した。
記事 情報共有 「結論が出る会議」を実現するには?4つの軸で会議を効率化する方法 「結論が出る会議」を実現するには?4つの軸で会議を効率化する方法 2012/09/03 「会議は踊る、されど進まず」――そんな会議が社内で常態化していないだろうか。ある調査によれば、オフィスワーカーの日常業務の約55%が会議関連に費やされていると言われている。ホワイトカラーの生産性向上が大きな課題となっている日本企業において、会議の効率化は、最初に着手すべきオフィスのワークフロー改革の一つと言えるだろう。ここでは、ハード、ソフト、コンテンツ、コンサルティングの4軸から会議の効率化を実現する方法をご紹介しよう。
記事 グループウェア・コラボレーション 「サイボウズLive for Android」にプッシュ通知機能 アクセスなしで新着情報 「サイボウズLive for Android」にプッシュ通知機能 アクセスなしで新着情報 2012/08/30 サイボウズは29日、無料コラボレーションツール「サイボウズLive」のAndroidアプリ「サイボウズLive for Android」をアップデートし、プッシュ通知機能を追加したと発表した。Androidを搭載したスマートフォンを使うユーザーは、アプリにアクセスしなくても「サイボウズLive」の新着情報を確認できる。
記事 電子メール・チャット 【特集】メールシステムを移行してコミュニケーション環境を改善する 【特集】メールシステムを移行してコミュニケーション環境を改善する 2012/08/30 メールは言うまでもなく、企業にとってなくてはならないコミュニケーションツールだろう。その一方でこれまで、デスクトップPCに人を縛り付けるツールになっていた面もあった。しかし、昨今ではスマートフォンの普及やクラウドの実用化に伴って、メールシステムに求められる要件も変化しつつある。本特集ではメールシステムを移行することで、コミュニケーション環境を改善する方法について紹介する。
記事 グループウェア・コラボレーション 【特集】ビジネスを革新するNotesマイグレーション 【特集】ビジネスを革新するNotesマイグレーション 2012/08/23 コミュニケーションツールとして長年企業を支えてきたNotesがその役割を終えつつある。スマートフォンやタブレット端末といった新しいデバイスが登場し、コミュニケーション手段をユーザーが選んで使うことが一般化する中、Notesではコミュニケーションの多様化に対応できないからだ。本特集では、単にNotesのデータを移行して終わりではなく、移行によってビジネスを革新する方法について紹介する。
記事 Office、文書管理・検索 【新刊・近刊プレゼント】モノカキのためのATOK(井上健語著) 【新刊・近刊プレゼント】モノカキのためのATOK(井上健語著) 2012/08/16 企画書や報告書の作成、メールの送信など、企業の業務に欠かせないのが日本語入力だ。さらに今はツイッターやフェイスブック、ブログなど、個人が日本語を入力する場面は増えているのではないだろうか。変換効率の高さで定評を得ている日本語入力システム「ATOK」。著者はATOKを使うことで、こうしたデスクワークの効率を大幅に上げることができると指摘する。正しい日本語入力をサポートするさまざまな機能、入力を効率化するための各種テクニックなど、ATOKを120%使いこなすためのノウハウを濃縮したのが本書だ。本書を、抽選で3名の方にプレゼントする。応募締め切りは9月10日19時まで。
記事 電子メール・チャット 【特集】企業の成長を促す戦略的メールシステム 【特集】企業の成長を促す戦略的メールシステム 2012/08/14 企業のコミュニケーション基盤として、メールは今やもっとも重要なインフラになってきた。この基盤が旧来のままでは、企業の成長にも足かせとなりつつある。本特集では、企業の成長を促す戦略的メールシステム構築の方法について紹介する。
記事 Office、文書管理・検索 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution」にKnow-Who機能追加 住友電工情報システム、全文検索エンジン「QuickSolution」にKnow-Who機能追加 2012/08/10 住友電工情報システムは、Know-Who機能などを追加した全文検索エンジンの最新版「QuickSolution Ver.8.1」を販売開始した。
記事 電子メール・チャット 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 2012/08/01 米マイクロソフトは31日、コンシュマー向けのWebメールサービス「Outlook.com」の一般プレビュー版を公開した。GmailやYahooメールなどのほか、FacebookなどのSNSとの連携が図れる。既に日本語でも利用できる。
記事 グループウェア・コラボレーション 岡三証券、バックオフィスビジネス強化のため「ArielAirOne Enterprise」採用 岡三証券、バックオフィスビジネス強化のため「ArielAirOne Enterprise」採用 2012/07/31 アリエル・ネットワークは、同社のWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」が岡三証券に採用されたことを発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション アリエル・ネットワーク、ビジネスアプリ10タイトル発表 プリマハムが採用 アリエル・ネットワーク、ビジネスアプリ10タイトル発表 プリマハムが採用 2012/07/24 アリエル・ネットワークは、Webコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」上で利用できるビジネスアプリ10タイトルを発表した。
記事 その他情報系 【生貝直人氏インタビュー】情報社会でいかにルールを作るのか──共同規制、プライバシー、クリエイティブ・コモンズ 【生貝直人氏インタビュー】情報社会でいかにルールを作るのか──共同規制、プライバシー、クリエイティブ・コモンズ 2012/07/24 『情報社会と共同規制』(勁草書房)では、日本、アメリカ、EUのインターネット政策の制度を比較検討して論じ、増田雅史弁護士との共著『デジタルコンテンツ法制』(朝日新聞出版)においては、デジタルコンテンツビジネスのインフラとなる法制度の変化を追った、社会情報学の俊英・生貝直人氏。情報社会のビジネスには欠かせないルールについて、周到に論じた2冊を中心に、その研究についてお話を伺った。
記事 Office、文書管理・検索 キーエンス、図面管理の「最新版を取り違える」「目的のものが見つからない」を解決する「PRO-Library」を発売 キーエンス、図面管理の「最新版を取り違える」「目的のものが見つからない」を解決する「PRO-Library」を発売 2012/07/19 キーエンスは、即日運用開始できる図面管理システム「PRO-Library」を2012年7月18日より発売した。
記事 Office、文書管理・検索 マイクロソフトが「Office2013」CP版のダウンロードを開始、新機能の目玉はタブレット対応の強化 マイクロソフトが「Office2013」CP版のダウンロードを開始、新機能の目玉はタブレット対応の強化 2012/07/17 マイクロソフトは16日、次期オフィススイートの「Office 2013(開発コード:Office 15)」の一般向けプレビュー版(CP版)を公開した。日本語サイトも同時にオープンしている。
記事 情報共有 油田開発から個人事業まで――新しいアイデアや製品・サービスの創出に貢献する情報共有ツールの新しい可能性 油田開発から個人事業まで――新しいアイデアや製品・サービスの創出に貢献する情報共有ツールの新しい可能性 2012/07/04 グループウェアをはじめとする情報共有ツールが業務に欠かせないことは、誰も否定しないだろう。しかし、情報共有ツールを活用し、新しいアイデアを生み出したり、新しい製品・サービスを創出したりできている企業は、けっして多くない。それはなぜだろうか。解決策はあるのだろうか。日本IBMで営業・マーケティングのプロとして活躍し、現在はアルケー情報で代表取締役をつとめる千葉祐基氏に、話をうかがった。
記事 電子メール・チャット SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する 2012/07/04 FacebookのCEO マーク・ザッカーバーグは、かつてメールによるコミュニケーションの終焉を予言した。SNSやスマートフォン全盛のこの時代に、メールは新しいコミュニケーション環境に適応できず、滅び去ってしまう恐竜となるのだろうか? 企業のメッセージングソリューションを提供しているユミルリンクの代表取締役社長 清水 亘 氏にお話しを伺った。
記事 情報共有 【特集】ソーシャル・ビジネスの企業での活用事例と導入の秘訣 【特集】ソーシャル・ビジネスの企業での活用事例と導入の秘訣 2012/07/03 SNSなどのソーシャル・テクノロジーをビジネスに活用する動きが加速している。本特集では、実際にソーシャル・ビジネスを導入した企業の事例や、スモールスタートで始めるためのキャンペーン情報を紹介する。