記事 システム開発ツール・開発言語 レッドハット、JBoss Enterprise Application Platform 6.0を提供 Java EE6に完全準拠 レッドハット、JBoss Enterprise Application Platform 6.0を提供 Java EE6に完全準拠 2012/08/01 レッドハットは1日、Java EE6完全対応のJavaアプリケーションサーバ「JBoss Enterprise Application Platform 6.0」(以下、JBoss EAP 6)を提供すると発表した。年額サブスクリプション価格は、16コアあたり 85万8,000円(税別)から。
記事 Web開発・アプリ開発 Meteorとは何か? 盛り込まれた「リアルタイムなWebアプリケーションを構築する」仕掛けとは Meteorとは何か? 盛り込まれた「リアルタイムなWebアプリケーションを構築する」仕掛けとは 2012/05/30 「Meteor」は、Webアプリケーションを開発するためのフレームワークと実行環境を提供しています。アプリケーションはすべてJavaScript、HTML、CSSで記述できるため、サーバ側でRubyやPerlやJavaなどのプログラミングをする必要はありません。この記事では、そのMeteorのスクリーンキャストのキャプチャを、みなさんと一緒に見ていきたいと思います。
記事 システム開発総論 「次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会」が設立、IBM・富士通・NEC・NTTデータら 「次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会」が設立、IBM・富士通・NEC・NTTデータら 2012/05/21 南山大学、日本アイ・ビー・エム、富士通、日本電気、NTTデータ、日立製作所、野村総合研究所は21日、情報システム構築のプロジェクト管理者が多種多様な管理データを相互に交換、共有するためのソフトウェア基盤技術の実現に向けて、「次世代プロジェクト管理データ交換アーキテクチャ協議会」を2012年5月21日に設立すると発表した。本協議会の主査として南山大学 青山 幹雄教授が就任し、日本アイ・ビー・エム、富士通、日本電気を事務局とする。
記事 システム開発総論 システム・ソフトウエア開発業者の倒産動向、2012年は過去最悪の水準で推移 システム・ソフトウエア開発業者の倒産動向、2012年は過去最悪の水準で推移 2012/05/11 帝国データバンクは、システム・ソフトウエア開発業者の倒産動向調査を発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 ある油圧機器メーカー社長が掲げた「特注品で売上を伸ばす」を実現したBPMの取り組み ある油圧機器メーカー社長が掲げた「特注品で売上を伸ばす」を実現したBPMの取り組み 2012/04/12 リーマンショックで売上が半減したある油圧機器メーカーの社長が掲げた経営目標は、「特注品で新分野を開拓し、売上・利益を伸ばそう」であった。しかし、それを実現するためには、4つの阻害要因があった。この難問の原因を突き止めて、同戦略を実現するべく活用されたのが、日本BPM(ビジネス・プロセス・マネジメント)協会が策定した新・推進フレームワークだ。同フレームワーク策定を主導した岩田研究所代表の岩田アキラ氏、油圧機器メーカーに実装したワディットのBPMコンサルタントの和田正則氏が、それぞれパネルディスカッションで解説した。
記事 システム開発総論 マイクロソフトのクラウドメールを全面採用したソフトバンク・テクノロジー、エンタープライズクラウドの課題と利点 マイクロソフトのクラウドメールを全面採用したソフトバンク・テクノロジー、エンタープライズクラウドの課題と利点 2011/12/19 クラウド化の波が、エンタープライズITにも大きな影響を与えつつある。ワークスタイルの刷新と従業員の生産性の向上、情報システムのコストダウン、事業継続性の向上など、クラウド導入が企業にもたらすメリットは大きい。だが一方で、その移行には、セキュリティやユーザビリティなどの観点での懸念もある。戦略的なエンタープライズクラウド活用に必要なのは何か。マイクロソフトのメールクラウドサービスを全面的に採用したソフトバンク・テクノロジー主催のセミナーを取材した。
記事 システム開発ツール・開発言語 キヤノンソフト、アマゾンのクラウドで動くアプリケーション開発基盤「Web Aviator」を発売 キヤノンソフト、アマゾンのクラウドで動くアプリケーション開発基盤「Web Aviator」を発売 2011/12/05 キヤノンMJ ITグループのキヤノンソフトウェアは5日、米アマゾン ウェブ サービス社が提供するクラウドサービス「Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2)」と「Amazon Relational Database Service(Amazon RDS)」環境で稼働するクラウドアプリケーション開発基盤「Web Aviator(ウェブアビエーター)」の提供を開始すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 マイクロソフトとNPO法人、東北三県における就労支援プロジェクト実施へ マイクロソフトとNPO法人、東北三県における就労支援プロジェクト実施へ 2011/11/25 日本マイクロソフトは、NPO法人「育て上げ」ネットと協働で、東北三県の被災者を対象にした就労支援プロジェクト実施を発表した。
記事 システム開発総論 全体最適の視点でITシステムをみる「都市計画アプローチ」とは?元マネックスCIOの南波幸雄教授に聞く 全体最適の視点でITシステムをみる「都市計画アプローチ」とは?元マネックスCIOの南波幸雄教授に聞く 2011/11/11 昨今、ビジネスの複雑化、競争の激化はもちろん、仮想化やクラウドの進展、マルチデバイス/BYOD(私物の持ち込み)、果ては標的型攻撃など、情報システム部門担当者を悩ます数多くのトピックが次から次へと溢れ出ている状況にある。ソニーの情報システム部門を経て、マネックス証券のCIOをつとめ、現在、法務省のCIO補佐官もつとめる産業技術大学院大学の南波幸雄教授に、企業の情報システム部門担当者はこれらの新しい動きをどう捉えて、そのメリットを最大限享受するのかについて話を伺った。
記事 システム開発総論 PTCジャパンとヴァイナス、製造業向け解析ソリューション展開へ PTCジャパンとヴァイナス、製造業向け解析ソリューション展開へ 2011/11/01 PTCジャパンは、ヴァイナスと代理店契約を締結、同社の技術計算ソフトウェア製品「Mathcad」とヴァイナスが提供する解析ソリューションを連携させ、全国の製造業向けに展開する。
記事 Web開発・アプリ開発 10年かけて構築した「IT投資効果を可視化」するニッセンのIT投資戦略 10年かけて構築した「IT投資効果を可視化」するニッセンのIT投資戦略 2011/09/20 カタログ通販の大手ニッセンは、総売り上げの52%がすでにECサイトによる販売で占められているという。ECサイトやサービスプロバイダが共通に抱える問題として、ユーザー数の増加による、サービス品質維持のためのシステムコストの増大がある。IT投資のROIや効果的なシステム構築は、まさにビジネスに直結する問題で、戦略および適切な評価システムのないIT導入はありえない。ニッセンのIT投資戦略を探る。
記事 Web開発・アプリ開発 グーグル、中小企業向けにホームページやネットショップを簡単に作成できるサービス グーグル、中小企業向けにホームページやネットショップを簡単に作成できるサービス 2011/09/13 グーグルは13日、日本の中小企業向けに企業Webサイトを直観的に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を発表した。1年間は無料で、2年目以降は月額1,470円で提供する。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 NEC、農業向けSAPをアジアで展開 経験や勘に頼らない農業経営を実現 NEC、農業向けSAPをアジアで展開 経験や勘に頼らない農業経営を実現 2011/08/24 NECは24日、農業向けSAPソリューションプロバイダーCompunet社と協業し、同社のソリューション「myAgri」を東南アジア圏・中華圏に展開すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士電機、旅費・経費精算や勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現する製品 富士電機、旅費・経費精算や勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現する製品 2011/08/12 富士電機は12日、旅費精算、経費精算、勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現するパッケージソフトウェア「ExchangeUSE Ver.10 L20」を発売すると発表した。
記事 Web開発・アプリ開発 ソフトバンク・テクノロジー、フォントがなくても表示できるWebフォントサービスを提供 ソフトバンク・テクノロジー、フォントがなくても表示できるWebフォントサービスを提供 2011/07/27 ソフトバンク・テクノロジーは27日、Webフォントサービス「フォントプラス」の提供を開始した。
記事 システム開発ツール・開発言語 シャープ、電子コンテンツ制作ソフト「XMDFビルダー」を無償提供、情報提供サイト「XMDF情報スクエア」開設 シャープ、電子コンテンツ制作ソフト「XMDFビルダー」を無償提供、情報提供サイト「XMDF情報スクエア」開設 2011/07/26 シャープは26日、電子書籍フォーマット「XMDF」に関する情報提供サイト「XMDF情報スクエア」を開設した。
記事 Web開発・アプリ開発 ピザハット、Webオーダーシステムをリニューアル 全国360店舗で本稼働を開始 ピザハット、Webオーダーシステムをリニューアル 全国360店舗で本稼働を開始 2011/07/25 日本ケンタッキー・フライド・チキン傘下のピザチェーン「ピザハット」は、Webオーダーシステムを再構築し、全国360店舗で本稼動を開始した。
記事 システム開発ツール・開発言語 グローバル時代におけるR&D環境へのニーズとシーズ、設計・開発・解析をつないでイノベーションを起こす グローバル時代におけるR&D環境へのニーズとシーズ、設計・開発・解析をつないでイノベーションを起こす 2011/06/30 グローバル化の波は、いまや製造から設計、解析業務にまで押し寄せている。グローバル時代のものづくりでは、次世代R&D環境のニーズ/シーズを汲んだPLMソフトウェアを用いて、設計・開発・解析をスムーズにつなぐアプローチが求められるという。ここでは6月7日に行われた「グローバルR&D環境イノベーションセミナー~解析における次世代IT環境~」で紹介されたR&Dの最新動向、クラウドを活用したCAD/CAE開発など、具体的なソリューションについて紹介する。
記事 システム開発総論 ウイルス作成罪が成立――7月の施行後に注意するべき基本とポイント ウイルス作成罪が成立――7月の施行後に注意するべき基本とポイント 2011/06/20 6月17日、参議院本会議にて「ウイルス作成罪」を盛り込んだ改正刑法が可決された。7月から施行される予定だという。法案が提出された4月の時点で、有識者や専門家から表現の自由、技術開発の委縮、ネット監視の強化などの懸念がだされ、いくつかの修正を経て今回の決定となった。いまだに法案に対する懸念を指摘する声もあるが、ここでは現実的に、ソフトウェア開発ベンダーや企業内開発部隊などがソフトウェア開発に携わる際に注意するべき基本とポイントを紹介したい。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日立TO、グローバルの組織間でのプロジェクト管理/情報共有を実現するクラウド「OnSchedule」を提供 日立TO、グローバルの組織間でのプロジェクト管理/情報共有を実現するクラウド「OnSchedule」を提供 2011/06/14 日立東日本ソリューションズは14日、情報の共有を支援するサービス「OnSchedule」をメニュー化し、6月16日からサービス申込み受付を開始すると発表した。
記事 システム開発総論 コマツ、建機業界で最大級の設計・開発用バーチャルリアリティ装置を稼働開始 コマツ、建機業界で最大級の設計・開発用バーチャルリアリティ装置を稼働開始 2011/05/18 コマツは、建設機械・車両の設計・開発用バーチャルリアリティ装置「4面VRシステム」を導入した。本システムは日本SGI製のもので、コマツの会社創立90周年記念事業の一環として新たに大阪工場内に建設された新開発センターに導入され、13日から本番稼働を開始している。正面、左右面、床面の計4面のスクリーンと4台のプロジェクターを備えた大規模なバーチャルリアリティ装置で、建機業界において最大級の大きさを誇るという。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士フイルム、震災復興支援として「写真救済プロジェクト」を開始 富士フイルム、震災復興支援として「写真救済プロジェクト」を開始 2011/04/22 富士フイルムは、水や泥で汚れた写真プリントやアルバムを救う活動を支援するための「写真救済プロジェクト」を開始した。
記事 システム開発総論 東陽理化学研究所、3次元ベースの金型開発プロセスにシーメンスPLMソフトウェアのCADシステム「Solid Edge」採用 東陽理化学研究所、3次元ベースの金型開発プロセスにシーメンスPLMソフトウェアのCADシステム「Solid Edge」採用 2011/04/05 シーメンスPLMソフトウェアは、東陽理化学研究所が「Solid Edge with Synchronous Technology」を導入したことを発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士通システムソリューションズ、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」で業務システムとの連携を実現 富士通システムソリューションズ、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」で業務システムとの連携を実現 2011/02/18 富士通システムソリューションズは、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」の強化版(V04L10)の提供を開始したことを発表した。
記事 システム開発ツール・開発言語 NRI、PMBOKベースの開発管理統合サービス「Collaborossa」を提供 NRI、PMBOKベースの開発管理統合サービス「Collaborossa」を提供 2011/01/27 野村総合研究所(以下、NRI)は27日、システム開発におけるマネジメント業務を支援する、開発管理統合サービス「Collaborossa(コラボロッサ)」を提供すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日本IBM、日本語のほか13ヶ国語対応のビジネスプロセス管理製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表 日本IBM、日本語のほか13ヶ国語対応のビジネスプロセス管理製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表 2011/01/20 日本IBMは、クリティカル・パス機能を追加し、初の日本語版となるビジネスプロセス管理の新製品「WebSphere Lombardi Edition V7.2」を発表した。
記事 システム開発ツール・開発言語 日本HP、アプリケーションライフサイクル管理製品「HP ALM 11」など10製品を発表 日本HP、アプリケーションライフサイクル管理製品「HP ALM 11」など10製品を発表 2011/01/12 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は12日、アプリケーション開発時の品質管理、テストの自動化を行う「HP Application Lifecycle Management 11(以下、ALM 11)」をはじめ、アプリケーションライフサイクル製品「ALMソリューションズ」10製品を発表した。
記事 システム開発ツール・開発言語 日本IBM、次期固体燃料ロケット「イプシロンロケット」の開発プロセス管理システムに参画 日本IBM、次期固体燃料ロケット「イプシロンロケット」の開発プロセス管理システムに参画 2010/12/27 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は27日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の次期固体燃料ロケット(イプシロン・ロケット、2013年以降打ち上げを予定)の設計開発を支援する「イプシロンロケット開発プロセス管理システム」の開発に参画したと発表した。2011年3月末の稼働開始を予定している。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 サントリー、富士通のプライベートクラウドを導入する大規模プロジェクトを実施 サントリー、富士通のプライベートクラウドを導入する大規模プロジェクトを実施 2010/12/16 サントリーグループは、既存の業務システムが稼動するサーバの約6割のシステム基盤を富士通のプライベートクラウドに刷新する大規模なプロジェクトを実施した。
記事 システム開発総論 コンバージョンかリホストか、経営層を納得させるレガシーマイグレーションの手法 コンバージョンかリホストか、経営層を納得させるレガシーマイグレーションの手法 2010/12/07 ITシステムが企業の業務に深く浸透した今、あらためてレガシーマイグレーションが、IT投資を考える上で大きな課題となってきている。早くからシステム導入を進め、多くのシステムを抱えてきた企業ほど、その悩みは大きい。ここでは、4つのレガシーマイグレーションの手法と特徴をみるとともに、実際にマイグレーションプロジェクトをどのように進めるのか、さらに成功/失敗のポイントをみていこう。