記事 サーバ仮想化・コンテナ 資生堂販売、PC端末3500台にデスクトップ仮想化サービスを導入 資生堂販売、PC端末3500台にデスクトップ仮想化サービスを導入 2012/07/02 新日鉄ソリューションズとシトリックスは、資生堂販売にデスクトップ仮想化サービス「DaaS@absonne」を導入した。
記事 クラウド 3分で分かる、Windows Azure新機能まとめ 3分で分かる、Windows Azure新機能まとめ 2012/06/15 6月8日に発表されたWindows Azureの進化は、「マイクロソフトがこれまでのWindows Azureをかなぐり捨てて、Amazonクラウドへ食らいつくために大変身を遂げた」と表現したいくらいのものです。そのクラウド市場への影響分析はここでは置いておくとして、あらためてWindows Azureがどう変わったのか、同社が記者向けの説明会で用いた資料から、ハイライトを紹介します。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】サーバ仮想化時代のバックアップを考える 【特集】サーバ仮想化時代のバックアップを考える 2012/06/06 サーバ仮想化が大企業から中堅中小企業にまで波及する一方で、サーバ仮想化とバックアップの関係については意外と知られていないのが実情だ。サーバの仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリットについて、しっかりと把握しておくことが求められる。本特集では、サーバ仮想化時代のバックアップの考え方、ツールの選択方法などについて紹介するとともに、仮想化された環境を最大限活用するために考察しておく必要のあるセキュリティとバックアップについて、盲点となりやすい注意事項を解説する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリット。サーバ仮想化時代に適したバックアップツールの条件とは? サーバ仮想化がバックアップに及ぼすメリットとデメリット。サーバ仮想化時代に適したバックアップツールの条件とは? 2012/05/23 サーバの仮想化は、大企業から中堅中小企業へと確実に広がっている。ただし、サーバ仮想化とバックアップの関係については、意外と見落とされがちのようだ。バックアップソフトで世界シェア1位を誇るシマンテックのプロダクトマーケティング部 プロダクトマーケティングマネージャ 浅野百絵果氏に、サーバ仮想化時代のバックアップの考え方、ツールの選択方法などについて話を聞いた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【仮想化サーバ市場予測】2016年まで出荷台数は増すが、出荷額はマイナス 【仮想化サーバ市場予測】2016年まで出荷台数は増すが、出荷額はマイナス 2012/05/16 IDC Japanは、国内仮想化サーバ市場の最新予測を発表した。予測によれば、2016年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は11万3,468台。一方で、国内仮想化サーバ市場の出荷額は1,179億9,400万円で、2011年~2016年の年間平均成長率はマイナス3.8%となるという。
記事 サーバ仮想化・コンテナ エム・ピー・テクノロジーズ、中堅中小向けオールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」発売 エム・ピー・テクノロジーズ、中堅中小向けオールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」発売 2012/04/05 エム・ピー・テクノロジーズは、オールインワン仮想デスクトップソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」を販売開始した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 2012/03/29 パナソニック ソリューションテクノロジーは、専任のSEがワンストップで対応する「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」を4月1日から販売開始すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 京都大学、仮想デスクトップ導入などで従来比60%の消費電力を削減 京都大学、仮想デスクトップ導入などで従来比60%の消費電力を削減 2012/03/14 NECは、京都大学の「教育用コンピュータシステム」を構築し、3月から稼動開始したと発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想デスクトップを体感できるショールーム「VDIイノベーションセンター」オープン、DaaSのデモも網羅 仮想デスクトップを体感できるショールーム「VDIイノベーションセンター」オープン、DaaSのデモも網羅 2012/03/02 エム・ピー・テクノロジーズは、仮想デスクトップソリューションの最新デモを体感できる体験型ショールーム「VDIイノベーションセンター」を秋葉原駅前にオープンした。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 大阪大学基礎工学部情報科学科、演習教室用システムをオラクルの仮想デスクトップ基盤で刷新 大阪大学基礎工学部情報科学科、演習教室用システムをオラクルの仮想デスクトップ基盤で刷新 2012/01/26 日本オラクルは、仮想デスクトップ基盤で大阪大学の演習教室用システムを刷新したことを発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ KDDI、高品質と低料金化を両立した仮想デスクトップ実現のため、パラレルスの仮想化製品を導入 KDDI、高品質と低料金化を両立した仮想デスクトップ実現のため、パラレルスの仮想化製品を導入 2012/01/24 パラレルスは24日、KDDIがパラレルスの仮想化製品である「Parallels Virtuozzo Containers」を導入した背景と優位性をまとめた成功事例を公開した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ソリトンシステムズ、仮想アプライアンス版オンラインストレージ「HiQZen for VMWare」を発表 ソリトンシステムズ、仮想アプライアンス版オンラインストレージ「HiQZen for VMWare」を発表 2012/01/19 ソリトンシステムズは、オンラインストレージ機能を提供する仮想アプライアンス「HiQZen for VMWare」を発表した。
記事 データベース ケイ・オプティコム、統合データベース基盤をIBMのメインフレームに刷新 ケイ・オプティコム、統合データベース基盤をIBMのメインフレームに刷新 2011/12/15 新日鉄ソリューションズと日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は15日、ケイ・オプティコムのIT基幹システムにおいて、同社顧客向け情報通信サービスを支える統合データベース基盤をIBMのメインフレーム「IBM zEnterprise 196」上に構築したと発表した。構築プロジェクトは2010年11月から開始し、2011年9月末に完了した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ Wyse Cloud Computing Forum 2011 Autumn アーカイブ Wyse Cloud Computing Forum 2011 Autumn アーカイブ 2011/11/25 クラウドクライアントコンピューティングを提唱するシンクライアントグローバルリーダー、Wyse Technology社が開催する国内最大規模のイベントが2011年10月19日、東京・日本橋にて開催された。Wyse社の最新動向のみならず、Wyse社のグローバルパートナーであるCitrix社の最新情報や、日商エレクトロニクス、日本アルカテル・ルーセントなどのセッションを通して、「シンクライアント」「仮想化」「スマートフォン」への対応など、クラウド時代のクライアントに関する有益な情報が提供された。当サイトは、セミナーの講演動画や講演資料をお届けするアーカイブページである。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 「日本・アジア市場に最適化された製品を投入し、多様なデバイスニーズに対応したい」──Wyse Technology社 ジェフ マクノート氏 「日本・アジア市場に最適化された製品を投入し、多様なデバイスニーズに対応したい」──Wyse Technology社 ジェフ マクノート氏 2011/11/24 Wyse Technology社はシン/ゼロクライアントの世界的なリーダー企業だ。ハードウェア/ソフトウェア両面で仮想デスクトップ環境を提供する総合的なベンダーとして知られ、フォーチュン500の約80パーセントの企業は、Wyse Technologyの製品・ソリューションを導入している。ヴイエムウェア主催のvForumに参加するため来日中のWyse Technology社 マーケティングおよび戦略最高責任者 ジェフ マクノート(Jeff McNaught)氏に、欧米におけるシンクライアント市場の最新動向、日本での今後の戦略などについて話を聞いた。 (※)Wyse Technology社では従来のシンクライアントよりも少ないソフトウェアで機能するものを「ゼロクライアント」と呼んでいる。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NTT、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発 NTT、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発 2011/11/11 NTTは11日、グローバルな高品質仮想ネットワークをダイナミックに構築する技術を世界に先駆けて開発したと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ クライアント仮想化が大幅拡大、2015年の端末仮想化率は4割弱に クライアント仮想化が大幅拡大、2015年の端末仮想化率は4割弱に 2011/11/08 2011年の国内の法人向けクライアント仮想化ソリューション市場は前年比30.1%増の2,463億円規模だった。クライアント端末の仮想化率は2011年の16.5%から、2015年には38.4まで拡大する見込み。IDC Japanが発表した。
記事 IT運用管理全般 富士通SSL、仮想化技術を活用し移行コストを20分の1以下にする「ファイル移行サービス」開始 富士通SSL、仮想化技術を活用し移行コストを20分の1以下にする「ファイル移行サービス」開始 2011/11/01 富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは、仮想化技術を活用し、ストレージ間のファイルデータの移行を効率的に実現する「ファイル移行サービス」を11月1日より販売する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ デスクトップ仮想化:導入時の課題、複数の技術を最適に組み合わせるコツ デスクトップ仮想化:導入時の課題、複数の技術を最適に組み合わせるコツ 2011/10/25 いま、「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。クライアントに一切情報を持たせないセキュリティ対策としてはもちろん、3.11を経て事業継続性や在宅勤務、サテライトオフィスを実現するテクノロジーとしても関心が高まっている。さらにタブレットやスマートデバイスなど、端末を選ばない業務スタイルに活用する企業も出てきた。一方で、デスクトップ仮想化を実現する技術は数多く、同じ社内でも使い分けが求められる。こうしたデスクトップ仮想化の課題を洗い出すとともに、導入を成功に導くポイントを考える。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 日本IBM、プライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表 2011/10/21 日本IBMは、セルフサービス・ポータルと課金機能を提供するプライベートクラウド入門版ソフトウェア「IBM Starter Kit for Cloud」を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ FJMとマイクロソフトがサーバ仮想化で協業、Hyper-V構成済みアプリをストアで提供 FJMとマイクロソフトがサーバ仮想化で協業、Hyper-V構成済みアプリをストアで提供 2011/10/11 富士通マーケティング(以下、FJM)と日本マイクロソフトは11日、中堅中小企業向けのサーバ仮想化分野で協業することに合意したと発表した。中堅中小企業が、マイクロソフトの仮想化技術である「Windows Server 2008 R2 Hyper-V (以下、Hyper-V)」が搭載されたサーバを購入した際に、すぐ利用できるよう、あらかじめハードウェアやアプリケーションを設定した上で提供する。搭載されるアプリケーションは開発パートナー各社と協力し「Hyper-V 構成済みアプリケーション」として、FJM の「アプリケーションストア」を通じて提供する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 新たなITを実現するクラウド ──3.11などの「想定外」にも備えるシステムは? 新たなITを実現するクラウド ──3.11などの「想定外」にも備えるシステムは? 2011/10/07 東日本大震災から約半年が経過した9月22日、「震災や電力不足などの"想定外"に備える柔軟性をクラウドで実現!」と題したセミナーが開催された。@IT 編集長 三木泉氏とNHK Eテレ「ITホワイトボックス」のパーソナリティをつとめる森下千里氏の対談、NECおよび世界的なストレージベンダーであるEMCによるセッションは、災害対策やBCPも含めた今後のクラウド活用を占ううえで、示唆に富む内容となった。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 2011/09/30 秋田県鹿角市役所は、「万全のセキュリティ体制を構築」するため、デスクトップ仮想化とシンクライアント端末を導入した。今回端末を更新するにあたり、Wyse シンクライアントとCitrixの仮想デスクトップソリューションを採用。今回導入の仮想デスクトップソリューションはエム・ピー・テクノロジーズ(MPT)を通して、構築から導入を岩手県盛岡市にあるシンエイシステムと地元鹿角市にある村山事務器により提供された。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 九州大学、学生向けに仮想デスクトップ基盤を構築 日立のソリューションを活用 九州大学、学生向けに仮想デスクトップ基盤を構築 日立のソリューションを活用 2011/09/30 九州大学は、大学院システム情報科学府において、プライベートクラウド形態の「仮想デスクトップ基盤」を構築した。
記事 ルータ・スイッチ 日立電子サービス、日本HP製品の取り扱い拡大と保守サービスを提供 日立電子サービス、日本HP製品の取り扱い拡大と保守サービスを提供 2011/09/29 日立電子サービス(以下、日立電サ)は29日、日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)のネットワーク機器製品の取り扱いを広げるとともに保守サービスの提供を開始すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 北洋銀行、全職員約5000台を仮想デスクトップ環境に刷新 北洋銀行、全職員約5000台を仮想デスクトップ環境に刷新 2011/09/26 北洋銀行は、全職員の利用する行内システム環境を大幅刷新する。本部ならびに本店を含む全店舗の役職員・パートなどが利用する約5,000台の大規模な仮想デスクトップ環境を構築し、2012年9月から本部ならびに各営業店で利用を順次開始する。システムの構築を日立製作所が担当し、日本マイクロソフトとシトリックス・システムズ・ジャパンが技術支援を行う。
記事 ストレージ オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 オレガ、ストレージ仮想化ソフトの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供 2011/09/09 オレガは9日、Windows上で複数のストレージを統合して仮想ドライブを構築するストレージ仮想化ソフトウェアの新バージョン「VVAULT 2.0」を提供すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 国内仮想化サーバ市場予測:震災影響で2011年は3%成長も2012年には2桁の高成長に復帰 2011/09/06 2011年の国内仮想化サーバ市場の出荷台数は9万3,096台となり、前年と比較して3.0%の増加になる見込み。2011年は1桁の成長にとどまるものの、2012年には2桁の高成長に復帰する見込みという。IDC Japanが発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 2011/08/02 IDC Japanは2日、国内企業523社に対して実施した「インフラストラクチャソフトウェア/DBMSの利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 富士通SSL、仮想環境専用ファイアウォール「Juniper Networks vGW Virtual Gateway」を発売 富士通SSL、仮想環境専用ファイアウォール「Juniper Networks vGW Virtual Gateway」を発売 2011/08/01 富士通SSLは、VMwareで構築された仮想環境専用のファイアウォール製品を販売開始した。