記事 クラウド NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 2011/08/18 NECは、ホテルなどの宿泊施設およびインターネット旅行代理店向けに「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供すると発表した。小田急ホテルセンチュリーサザンタワーが、本サービスの導入を決定し、8月22日より運用を開始する。
記事 クラウド 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 2011/08/15 クラウドコンピューティングは、従来のITシステムのあり方を大きく変えようとしている。すでに、多くの企業はプライベートクラウドへの投資を本格化し、さらにパブリッククラウドの活用も検討している。こうした変化が進むと、ITとビジネスにはどのようなインパクトがもたらされるのだろうか。米IDC シニアバイスプレジデント バーノン・ターナー氏はクラウドコンピューティングの現状と課題について語り、さらに今後企業で登場する新たな専門職の登場を予見した。
記事 クラウド 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 2011/08/11 富士通は、従来から提供している「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」において、既存の業務システムを「スリム化」するサービスを、本日より提供開始すると発表した。
記事 クラウド 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 2011/08/08 富士通は8日、テクニカルコンピューティング分野に向けた、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」を2011年第3四半期より順次提供開始すると発表した。
記事 クラウド 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 2011/08/05 日本IBMは5日、福井銀行の分散系システム向けに、同社のクラウド・サービスである「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を提供すると発表した。
記事 ネットワーク管理 NEC、OpenFlow対応製品の拡販体制強化 米社からも海外初受注 NEC、OpenFlow対応製品の拡販体制強化 米社からも海外初受注 2011/08/05 NECは5日、新ネットワーク制御技術「OpenFlow」に対応したネットワーク製品「UNIVERGE PFシリーズ(プログラマブルフロー)」の拡販体制を強化すると発表した。今後、2年間で200システムの販売を目指す。
記事 クラウド 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 2011/08/04 住友電気工業と東芝メディカルシステムズは4日、病院情報システムの開発や販売を手がける東芝住電医療情報システムズ(以下、TSMED社)の株式について、住友電気工業の持ち分45%を東芝メディカルシステムズに株式譲渡すると発表した。取得金額は明らかにされていない。
記事 クラウド リコー、エムオーテックスのIT資産管理ツールをクラウドで提供 リコー、エムオーテックスのIT資産管理ツールをクラウドで提供 2011/08/04 エムオーテックス(以下、MOTEX)とリコージャパン(以下、リコージャパン)は4日、クラウドサービスで協業すると発表した。MOTEXのIT資産管理ツール「LanScopeクラウドキャット」を、リコージャパンが提供する中堅中小企業(SMB)向けのクラウドサービスのラインアップに加え、8月5日から販売する。
記事 クラウド キヤノンMJら3社、セールスフォースで画面設計やERP機能、帳票を強化するソリューション キヤノンMJら3社、セールスフォースで画面設計やERP機能、帳票を強化するソリューション 2011/08/04 テラスカイとキヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノン MJ)、グロービア インターナショナルは3日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM / Force.com(以下、Salesforce)」と連携したクラウドサービス分野で協業すると発表した。
記事 クラウド キヤノンと富士通がクラウドビジネスで協業、共同企画・開発も視野に キヤノンと富士通がクラウドビジネスで協業、共同企画・開発も視野に 2011/08/03 キヤノンと富士通は、オフィス向けクラウドビジネスで協業し、2011年8月の日本でのサービス提供を皮切りに順次グローバルに展開していくことを発表した。
記事 クラウド 日立情報システムズ、SaaS型鉄道ダイヤ作成サービス「SmartDia」を提供 日立情報システムズ、SaaS型鉄道ダイヤ作成サービス「SmartDia」を提供 2011/08/03 日立情報システムズ(以下、日立情報)は、全国の鉄道会社向けに、「鉄道輸送計画」(以下、ダイヤ)を作成できるクラウド型のサービス「SmartDia(スマートダイヤ)」を、本日より提供開始すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 2011/08/02 IDC Japanは2日、国内企業523社に対して実施した「インフラストラクチャソフトウェア/DBMSの利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 ストレージ クララオンライン、Amazon S3準拠のクラウドストレージサービスを提供開始 クララオンライン、Amazon S3準拠のクラウドストレージサービスを提供開始 2011/08/02 クララオンラインは2日、ジェミナイ・モバイル・テクノロジーズの「Cloudianソフトウェア」を使用したAmazon S3 準拠のクラウドストレージサービスの提供を開始すると発表した。
記事 ストレージ ビッグデータ、クラウド、モバイルによって変わるIT、2011年は第三の波が始まる ビッグデータ、クラウド、モバイルによって変わるIT、2011年は第三の波が始まる 2011/08/02 IDC Japan リサーチバイスプレジデント 佐伯純一氏は、2011年はIT市場で第三の波が始まると指摘する。IBM PCが発売された1981年から30年が経過したいま、確かに我々のまわりには、新しい未来を予感させるテクノロジーがあふれている。佐伯氏はIT市場の第三の波とは何か、それによってIT市場はどう変わっていくのか、特にコアとなるモビリティ(モバイル)、クラウド、ビッグデータの要素技術にも言及した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【特集】事業継続のためのデータセンター活用 【特集】事業継続のためのデータセンター活用 2011/08/01 3.11の大震災以降、日本の企業の中で事業の継続性について検討する機会が増えた。中でもITは、今や業務の根幹を担っており、いざというときにも稼働し続けるシステムが求められている。本特集では、事業継続のためのデータセンター活用術について紹介する。
記事 IT運用管理全般 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 2011/07/29 日立電子サービスは29日、カナダのLevel Platformsのリモート監視ソフトウェア「Managed Workplace」を基盤としたクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」の提供を8月1日から開始すると発表した。
記事 クラウド Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 2011/07/29 富士通は29日、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure Platform(以下、Azure)」や富士通の「Fujitsu Global Cloud Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure(以下、FGCP/A5)」に対応したミドルウェア製品を新たに開発し、本日よりグローバルに販売を開始すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 凸版子会社、IBMのクラウドで初期費用不要・月額900円のeラーニング・サービスを提供 凸版子会社、IBMのクラウドで初期費用不要・月額900円のeラーニング・サービスを提供 2011/07/29 トッパン エムアンドアイは29日、システム・テクノロジー・アイのeラーニング・ソフトウェアと日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)のパブリッククラウドサービスを活用し、中堅中小企業向けのeラーニング・サービス「Learning Caretaker(ラーニング・ケアテイカー)」を8月1日より提供すると発表した。
記事 クラウド キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 2011/07/28 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は28日、パンフレットやチラシなどをクラウドコンピューティング環境で制作・管理し、必要な時に随時印刷できるオンラインパブリッシングサービス「My-Promotion Web(マイプロモーションウェブ)」を8月31日より提供すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 2011/07/28 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は28日、コンテナ型データセンター事業に参入すると発表した。新たにコンテナ型データセンター「HP Performance Optimized Datacenter(以下、HP POD)」と、その導入コンサル、導入作業、保守までをカバーする「HP PODプレミアムサービス」を提供する。
記事 クラウド なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 2011/07/27 メールやグループウェアといったいわゆる情報系アプリケーションは、企業ごとのカスタマイズが少なく、クラウドへの移行が比較的容易と言われている。だが、実際にはパッケージ形態のメールソフトやグループウェアの利用がまだまだ多い。つまり、情報系アプリケーションのクラウド移行が進まないことには別の要因があると考えられる。そうした状況の中、東日本大震災の発生により「中堅・中小企業のクラウド活用が進む」という見解もある。そこで、今回は情報系アプリケーションのクラウド活用を妨げる要因や東日本大震災が及ぼす影響を俯瞰し、中堅・中小企業が情報系アプリケーションのクラウド活用に取り組む際のポイントについて考えていくことにする。
記事 クラウド 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 2011/07/26 ネットワンシステムズは、弘前大学の情報システム基盤をプライベートクラウドで構築した。
記事 クラウド NEC、家庭内の電力利用量や電気料金をクラウドで見える化するシステム(HEMS)を販売開始 NEC、家庭内の電力利用量や電気料金をクラウドで見える化するシステム(HEMS)を販売開始 2011/07/26 NECは26日、家庭内の電力利用量や電気料金を、クラウドを利用して「見える化」できるシステムを8月1日から販売開始すると発表した。
記事 クラウド 第一三共、ICT基盤をクラウドに刷新 製薬業界初 第一三共、ICT基盤をクラウドに刷新 製薬業界初 2011/07/26 製薬大手の第一三共は、富士通とともにICT基盤をクラウド環境に刷新する。2010年度より、各業務システムを本クラウド基盤に順次移行する大規模なプロジェクトに着手し、既に100台強の仮想サーバが稼動しているという。2014年までに完了する予定。富士通によると、ICT基盤をクラウド(IaaS)に刷新するのは、製薬業界初の取り組みになるという。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 日立化成工業、生産工程管理システムを日立ソリューションズのクラウドで構築 日立化成工業、生産工程管理システムを日立ソリューションズのクラウドで構築 2011/07/25 日立ソリューションズは25日、日立化成工業の電子材料の加工、販売を手がける工場における生産工程管理システムを、クラウド基盤上で開発し、2010年9月より稼働を開始したと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 日本オラクル、iPadに対応したSaaS型CRMアプリケーション「Oracle CRM On Demand R19」を提供 日本オラクル、iPadに対応したSaaS型CRMアプリケーション「Oracle CRM On Demand R19」を提供 2011/07/21 日本オラクルは21日、オラクルのSaaS型CRMアプリケーションの最新版「Oracle CRM On Demand R19」の提供を開始すると発表した。
記事 クラウド 日本IBMとセールスフォース、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業 日本IBMとセールスフォース、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業 2011/07/21 セールスフォース・ドットコムと日本IBMは21日、営業支援・顧客管理システムのクラウドへの移行で協業すると発表した。
記事 クラウド ソフトバンクグループ通信3社がGoogle Appsを全社展開、2万6000ID導入 ソフトバンクグループ通信3社がGoogle Appsを全社展開、2万6000ID導入 2011/07/20 ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBBのソフトバンクグループ通信3社は20日、全社員を対象にソフトバンクテレコムが「ホワイトクラウド」で提供している「Google Apps for Business」を2万6000ID導入したと発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 2011/07/14 ヴイエムウェアは13日、共有ストレージのない中堅中小企業向けに、VMware vSphere上で仮想アプライアンスとして動作するストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表した。
記事 メールセキュリティ メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 2011/07/13 2010年度の国内メール総合セキュリティ市場は、出荷金額176億円で前年比9.5%増となった。中でもSaaS型は前年比21%増と大きく拡大した。