記事 スマートフォン・携帯電話 国内携帯電話・スマホ出荷台数、18.6%の大幅減 アップルのシェアは5割超え 国内携帯電話・スマホ出荷台数、18.6%の大幅減 アップルのシェアは5割超え 2013/11/18 IDC Japanは18日、国内携帯電話、およびスマートフォン端末の2013年第3四半期(2013年7~9月)の出荷台数およびベンダー別出荷台数シェアの実績を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 古いメディアを駆逐するグーグル、デジタル広告は全広告の1/4に、ECは2割がモバイル 古いメディアを駆逐するグーグル、デジタル広告は全広告の1/4に、ECは2割がモバイル 2013/11/18 ITの進展はさまざまな業界に変化をもたらしている。グーグルの広告収入は今やすべての新聞・雑誌を上回っているほか、デスクトップPCはネットに接続する端末としては「少数派」に転落してしまった。Eコマースでは2割がモバイルを占める勢いだ。こうした動向について、Business Insiderの編集長であるHenry Blodget氏が明らかにしている。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 今後のモバイル市場は日本企業にチャンス、LTE-Advanced、ウェアラブル、ソフトバンク買収 今後のモバイル市場は日本企業にチャンス、LTE-Advanced、ウェアラブル、ソフトバンク買収 2013/11/13 世界的に広がっているスマートフォンおよびタブレット市場。この市場の特徴は進化が早いことだ。そのため、グローバルなモバイル市場における事業戦略はスピード感が非常に重視される。市場分析についても、調査会社の定期レポートを購入するだけでは遅く、専門家のアドバイスやコンサルを適宜受けながら情報収集を行うスタイルが、グローバル企業のトレンドだという。(韓国、台湾、中国、その他アジア諸国を含め、以前より)このトレンドを実践するシンクタンクであるStrategy Analyticsのエグゼクティブディレクターであるニール・モーストン氏に、CDMAにおけるニーズの終焉、これより4G市場に入る国々、また、各領域におけるイマージング市場、LTE-Advancedやスマートフォン・タブレット動向、ウェアラブルコンピューティング、マイクロソフトによるノキアの買収、そしてソフトバンクによるスプリント買収の成否、ベライゾン社を含めその他企業の動きなど、取材時点(9月3日)でのこれからのモバイル市場動向について聞いた。
記事 PC・ノートPC 国内PC出荷台数、XP終了の影響で6四半期ぶりのプラス 「需要の先食い」懸念も 国内PC出荷台数、XP終了の影響で6四半期ぶりのプラス 「需要の先食い」懸念も 2013/11/11 IDC Japanは11日、日本国内におけるクライアントPC市場出荷実績値について発表した。これによると、2013年第3四半期(7月~9月)の国内クライアントPC出荷台数は、2012年第1四半期(1月~3月)以来6四半期ぶりにプラス成長になった。家庭市場は、120万台、前年同期比24.6%減、ビジネス市場では、259万台、同比21.3%増となり、ビジネス市場が家庭市場のマイナス分を補い、計379万台、同比1.7%増となった。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 国内タブレット端末市場シェア、AndroidがiOSに肉薄 Windowsも2桁シェアへ 2013/11/08 2013年度上期タブレット端末出荷台数は342万台(前年同期比77.2%増)となった。アップルが157.9万台(シェア 46.2%)でメーカー別・OS別シェア 1位をキープしたものの、AndroidのシェアがiOSに3.4ポイント差で迫った。
記事 サーバ 2500万円超のハイエンドサーバ市場シェア、1位はメインフレーム堅調のIBM 2500万円超のハイエンドサーバ市場シェア、1位はメインフレーム堅調のIBM 2013/11/01 2012年のハイエンドサーバ市場規模は1,559億円で、5年前にあたる2007年の市場規模の63.4%に縮小した。調査を手がけた都築 裕之氏は「価格の高いハイエンドサーバ市場は縮小傾向を示している。しかし、ハイエンドサーバ市場におけるベンダー競合分析から、低価格製品へのシフト傾向とサーバ集約傾向には、ベンダーによる差異が認められる」と分析した。
記事 市場調査・リサーチ 2013年度CAD/CAM/CAE市場規模は前年度比6.6%増 製造業の業績回復が好影響 2013年度CAD/CAM/CAE市場規模は前年度比6.6%増 製造業の業績回復が好影響 2013/10/31 矢野経済研究所は31日、機械系CAD/CAM/CAEメーカー、EDA(Electronic Design Automation)メーカー、土木・建築系CADメーカーを対象に、国内のCAD/CAM/CAEシステム市場の調査を実施し、調査結果を発表した。
記事 市場調査・リサーチ 製造業9業種・非製造業10業種の業種別IT投資動向、石油は原油高で21.8%減 製造業9業種・非製造業10業種の業種別IT投資動向、石油は原油高で21.8%減 2013/10/30 矢野経済研究所は30日、製造業9業種(食品・飲料、建材・繊維・紙、石油・石油化学、医薬・化学薬品、鉄鋼・非鉄金属、輸送用機器・機械、精密機器・半導体、産業・生産用機械、その他製造業)と非製造業10業種(運輸・倉庫、情報・通信、建設・不動産、放送・医療・出版、レジャー・飲食業、その他サービス業、商社、小売、金融、公共・教育・水産農林他)について、業種別のIT投資実態と今後の動向についての調査結果を発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2017年には5倍に!国内パブリッククラウドサービス市場予測 2017年には5倍に!国内パブリッククラウドサービス市場予測 2013/10/24 IDC Japanの国内パブリッククラウドサービス市場予測によれば、2013年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は前年比39.4%増の1,321億になる見込み。同市場は今後も拡大を続け、2017年の同市場規模は、2012年比3.6倍の3,376億円になるという。
記事 Web戦略・EC スマートフォン向けEC市場が急拡大、EC全体の2割超に 2015年には2兆円規模へ スマートフォン向けEC市場が急拡大、EC全体の2割超に 2015年には2兆円規模へ 2013/10/22 国内B2Cスマートフォン・コマース市場規模は、2012年は8,450億円で、2013年には前年比159.4%の1兆3,469億円に拡大する見通しとなった。矢野経済研究所が調査結果と予測を発表した。
記事 ソーシャルメディア 企業内ソーシャルネットワーキングシステムの利用率は16.5%、利用目的が不明確 企業内ソーシャルネットワーキングシステムの利用率は16.5%、利用目的が不明確 2013/10/22 2012年の国内コラボレーティブアプリケーション市場は、497億5,700万円に達し、前年比1.7%増の成長となった。また、IPコンファレンスシステム市場は、同287億5,800万円、前年比2.0%増の成長となった。IDC Japanが22日に発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 国内ビジネスアナリティクス(BA)ソフトウェア市場予測、年平均8.7%で成長 国内ビジネスアナリティクス(BA)ソフトウェア市場予測、年平均8.7%で成長 2013/10/09 IDC Japanは9日、国内ビジネスアナリティクス(BA)ソフトウェア市場予測を発表した。これによると2012年のBAソフトウェア市場規模は1,514億3,700万円となり、前年と比較して8.0%の成長となった。2012年から2017年の年間平均成長率は8.7%と予測した。
記事 市場調査・リサーチ ICT発展指数、日本は12位とランク落とす トップは韓国 ICT発展指数、日本は12位とランク落とす トップは韓国 2013/10/08 国際電気通信連合(ITU)は、世界157カ国・地域のICT発展指数(ICT Development Index)ランキングを発表した。
記事 クラウド 2017年末までに大企業の約半数がハイブリッドクラウドを採用する。ガートナー 2017年末までに大企業の約半数がハイブリッドクラウドを採用する。ガートナー 2013/10/08 自社のデータセンター内に構築したプライベートクラウドと、AmazonクラウドやWindows Azureのようなパブリッククラウドを接続し、必要に応じて処理をいずれかのクラウドで実行する、あるいは複数のクラウドへ分散させて実行する仕組みは、一般にハイブリッドクラウドと呼ばれています。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 国内BPM製品10社を比較調査、IBMとSAPがリーダーに--ITR DatumiX 国内BPM製品10社を比較調査、IBMとSAPがリーダーに--ITR DatumiX 2013/10/08 国内BPM市場調査で、IBMとSAPが他社を大きく引き離す高い売上シェアを獲得した。これらのシェア上位2社のベンダーは、ユーザー企業からの期待値も高く、市場リーダーとしての確固たる位置にいるという。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が調査を実施した。
記事 経営戦略 「Top100 グローバル・イノベーター2013」、日本から28社が選ばれ世界2位 「Top100 グローバル・イノベーター2013」、日本から28社が選ばれ世界2位 2013/10/07 米トムソン・ロイターは7日、保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的な企業/研究機関を選出する「Top 100 グローバル・イノベーター 2013」を発表した。日本企業は、昨年から3社増えて、28社が選ばれ、世界2位となった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 国内企業のCMO設置割合は3.9%、デジタルマーケティングは依然低い位置付け 国内企業のCMO設置割合は3.9%、デジタルマーケティングは依然低い位置付け 2013/10/07 IDC Japanは7日、2013年6月に実施したマーケティング活動の動向調査「2013年 国内企業のマーケティング活動に関する実態調査」の結果を発表した。これによると、国内企業のマーケティング活動においてデータ活用の意識が高くなっていることが明らかになった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 経営幹部の半数超が顧客を「個客」として対応したい、米IBMが世界のCEOら4000名へ調査 経営幹部の半数超が顧客を「個客」として対応したい、米IBMが世界のCEOら4000名へ調査 2013/10/07 米IBMは7日、世界のCEOへの経営戦略策定にかかる調査「個客価値の共創(The Customer-activated Enterprise)」の結果を発表した。本調査によると、意思決定や経営において、顧客の直接的な影響はかつてないほど関心が示されているにもかかわらず、CEO(最高経営責任者)の3人に一人は、他の経営層たちが顧客を十分に理解していないと懸念していることが明らかになった。
記事 金融業界 金融IT市場調査、メガバンクは大型案件でIT支出拡大も地方金融は低迷 金融IT市場調査、メガバンクは大型案件でIT支出拡大も地方金融は低迷 2013/10/02 国内金融IT市場(銀行、保険、証券/その他金融の国内におけるIT支出)の2013年から2017年の市場予測によれば、2013年の国内金融IT市場は、大型案件の継続、国内経済回復の兆しが見えていることから、1兆6,919億円で、前年比成長率は1.1%の予測となった。IDC Japanが発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】スマートデバイス時代のBI ~活用事例と製品比較~ 【特集】スマートデバイス時代のBI ~活用事例と製品比較~ 2013/09/27 スマートフォンやタブレットの普及により、これまで以上に情報をどう活用するのかが大きな課題となっている。企業が真の意味で現場力を高めるにはどうしたらよいのか。本特集では活用事例や製品比較に関する情報を提供する。
記事 経費精算・原価管理 販売管理・仕入管理・在庫管理製品市場シェア、弥生がトップ 独自開発遷移がカギ 販売管理・仕入管理・在庫管理製品市場シェア、弥生がトップ 独自開発遷移がカギ 2013/09/27 ノークリサーチは20日、2013年の国内中堅・中小市場における「販売・仕入・在庫管理」の利用実態とユーザー評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。調査結果によれば、「販売・仕入・在庫管理」製品の導入社数ベースのシェアは、弥生販売が1位になった。
記事 ERP・基幹システム 給与管理・人事管理・就業管理製品シェア、OBCがトップに 給与管理・人事管理・就業管理製品シェア、OBCがトップに 2013/09/26 ノークリサーチは24日、2013年中堅・中小企業における「給与・人事・就業管理」の利用実態とユーザー評価について発表した。市場では、会計/販売で強いベンダがシェア上位に並んだ。SaaSはまだ少ないものの補完的な利用も考慮すべき状況が明らかになった。
記事 システム開発ツール・開発言語 企業向け開発言語・フレームワークの利用動向調査、Java重視 HTML5は大幅躍進 企業向け開発言語・フレームワークの利用動向調査、Java重視 HTML5は大幅躍進 2013/09/20 企業システム開発に利用しているプログラム言語の上位3つを現在および将来(2~3年後)について確認したところ、現在最も利用されている言語はJavaで、4割以上の企業が重要な言語と位置づけたことがわかった。また、ほとんどの言語は将来の選択率があまり伸びないなか、HTML5を重視する企業は現在の5%から将来は17.5%と大幅に増加した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 企業ブランド調査、アップル・ジャパンが初の首位 電機・機械・自動車のブランド力回復 企業ブランド調査、アップル・ジャパンが初の首位 電機・機械・自動車のブランド力回復 2013/09/18 日経リサーチは18日、主要企業570社のブランド力などを測定した「ブランド戦略サーベイ」の2013年版レポートを発売した。総合ランキングは昨年3位のアップル・ジャパンが初の首位を獲得。
記事 ERP・基幹システム 中堅・中小企業向けERP製品シェア、SAPとOBCで首位が逆転--ノークリサーチ調査 中堅・中小企業向けERP製品シェア、SAPとOBCで首位が逆転--ノークリサーチ調査 2013/09/17 ノークリサーチは17日、2013年中堅・中小企業における「ERP」の利用実態とユーザー評価について発表した。調査では、年商500億円未満かつERPを導入済みの中堅・中小企業に対して、「導入済みの製品/サービスのうち最も主要なもの」を尋ねた。
記事 スマートフォン・携帯電話 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2013/09/09 IDC Japanは9日、国内携帯電話、およびスマートフォン端末の2013年第2四半期(4~6月)の出荷台数実績を発表した。これによると2013年第2四半期の国内携帯電話出荷台数は、前年同期比7.1%増の844万台となり、2四半期ぶりのプラス成長となった。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー ハイプサイクル2013年版:ポイントは「人とマシン間の進化しつつある関係」 ガートナー ハイプサイクル2013年版:ポイントは「人とマシン間の進化しつつある関係」 2013/09/03 米ガートナーは8月19日、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2013年」を発表した。その中で、今回の鍵となるテーマは「人とマシン間の進化しつつある関係」であるとの見解を示し、3つのトレンドを発表した。
記事 プリンタ・複合機 国内ビジネスインクジェット市場ユーザー調査、「知らなかった」が約4割 国内ビジネスインクジェット市場ユーザー調査、「知らなかった」が約4割 2013/09/02 IDC Japanは2日、国内ビジネスインクジェットプリンター/複合機市場のユーザー調査の結果を発表した。ビジネスインクジェット製品は2009年以降増加を続け、2012年の総出荷台数は約85万台となった。インクジェットの導入理由は新規・増設が41.8%、レーザーからの買い替えが15.0%となった。
記事 タブレット・電子書籍端末 米IDC、PC・タブレットとも出荷数予測を下方修正、ただし内実には大きな差 米IDC、PC・タブレットとも出荷数予測を下方修正、ただし内実には大きな差 2013/08/30 米IDCは29日、2017年までのPC・タブレット端末の販売予測を発表した。発表では、PC・タブレットともに出荷台数の見通しを下方修正した。ただ、内実をみると様相は大きく異なる。PCの出荷台数が3億1540万台と前年比9.7%減となる一方で、タブレットの出荷台数は2億2740万台で前年比57.7%の大幅増となったからだ。
記事 データセンター・ホスティングサービス IaaS/PaaS市場シェア、Amazonクラウドが圧倒 IBM、MS、Googleの合計上回る IaaS/PaaS市場シェア、Amazonクラウドが圧倒 IBM、MS、Googleの合計上回る 2013/08/28 米調査会社のSynergy Research Groupは、ワールドワイドにおけるIaaS/PaaS型クラウドサービスの市場調査結果を発表しました。発表によると、IaaS/PaaS市場シェアにおいてAmazonが圧倒的なリーダーであり、その大きさはIBM、Microsoft、Googleの3社の合計よりも大きく、さらにそこへSalesforce.comのForce.comを加えてもさらに上回るほどの規模のようです。