記事 プレスリリース コクヨ、自立型テレワークブース「TINY-CUBE(タイニーキューブ)」を発売 コクヨ、自立型テレワークブース「TINY-CUBE(タイニーキューブ)」を発売 2021/06/15 出典:コクヨ
記事 経営戦略 Uber Eats 日本代表らが語るフードデリバリー市場、今から伸びる店舗は? Uber Eats 日本代表らが語るフードデリバリー市場、今から伸びる店舗は? 2021/06/15 新型コロナウイルス感染を避ける消費行動やテレワークの増加にともない、中食業界は2020年に約8兆円の市場へと成長した。今後、マーケットはどのように変化していくのか。Uber Eats 日本代表 武藤 友木子氏と、開業1年で160店舗を展開した「東京からあげ専門店 あげたて」のGlobridge代表取締役社長 大塚 誠氏が、フードデリバリーの現状や展望について議論を行った。
記事 その他 野村HDや東海東京FH、SBIが語るデジタル証券、「小口化」「コスト減」で何が変わるか 野村HDや東海東京FH、SBIが語るデジタル証券、「小口化」「コスト減」で何が変わるか 2021/06/15 金融領域におけるブロックチェーンの活用として注目を集めるのがセキュリティトークン(ST)だ。株式や社債などの金融商品をブロックチェーンによる分散台帳技術を用いてトークンとして記録する技術のことで、STによる資金調達はセキュリティトークン・オファリング(STO)と呼ばれる。デジタル証券の事業化を推進する業界のリーダーとして、東海東京フィナンシャル・ホールディングス 常務執行役員の伴 雄司氏、SBI証券 執行役員 STOビジネス推進部長の朏 仁雄氏、野村ホールディングス(野村HD) 執行役員の八木 忠三郎氏、N.Avenue 代表取締役社長の神本 侑季氏(モデレーター)が、今後のSTO市場の見通しについて語った。
記事 プレスリリース 野村不動産と野村不動産コマース、飲食事業者向けシェア型クラウドキッチンを開業 野村不動産と野村不動産コマース、飲食事業者向けシェア型クラウドキッチンを開業 2021/06/14 出典:野村不動産、野村不動産コマース
記事 プレスリリース サッポロ不動産開発、新しいオフィスの形「Sreed EBISU +t」をオープン サッポロ不動産開発、新しいオフィスの形「Sreed EBISU +t」をオープン 2021/06/14 出典:サッポロ不動産開発
記事 プレスリリース ウイングアーク1st、リゾートトラストが請求書や領収書のペーパーレス化に「SPA」導入 ウイングアーク1st、リゾートトラストが請求書や領収書のペーパーレス化に「SPA」導入 2021/06/14 出典:ウイングアーク1st
記事 ERP・基幹システム コロナ禍の「意味あるIT投資」と「意味ないIT投資」の違いとは? コロナ禍の「意味あるIT投資」と「意味ないIT投資」の違いとは? 2021/06/11 コロナショックをキッカケにリモートワーク対応などを進めた企業が増えたが、中には「コロナ収束まで」と考え、応急処置的な対応にとどめ、様子を見ている企業も少なくない。しかし、コロナ収束の見通しが立たない中、このような場当たり的な対応を続けるべきだろうか。コロナ後の世界で競争力を維持するためにも、そろそろ将来に向けた対応を考えるべきタイミングかもしれない。ここでは、コロナ後のニューノーマルの世界で戦える企業になるために必要な備えを解説する。
記事 人材管理・育成・HRM ソフトバンク青野史寛CHROに聞く、デジタルを生き抜く人材になる2つの超重要ポイント ソフトバンク青野史寛CHROに聞く、デジタルを生き抜く人材になる2つの超重要ポイント 2021/06/10 時代に合わせて変化し続けることを宣言しているソフトバンク。新型コロナ禍により、多くの企業がリモートワークに戸惑う中、同社は働き方の変化をテコに生産性を向上させているという。ソフトバンク 専務執行役員 兼 CHRO(最高人事責任者)の青野史寛氏は「今後のデジタルシフトを背景に、社員には新たな能力が求められる」と言い切る。青野氏に、変化を乗り越える人材像について話を聞いた。
記事 システム開発総論 日本生命が「開発経験の無い」スマホアプリを実現…?その秘密とは 日本生命が「開発経験の無い」スマホアプリを実現…?その秘密とは 2021/06/10 これまで日本生命は、人を中心とした強力な営業ネットワークを生かし、保険のコンサルティングや加入後の手続きなどに対応してきた。しかし、顧客の行動様式の変化や技術の進歩などを背景に、新たな接点の構築が求められていた。そこで取り組んだのがスマホアプリの開発だった。現在、スマホアプリは、同社の重要な経営戦略に組み込まれるまでに存在感を増している。プロジェクトを率いたキーパーソンに、プロジェクト誕生の経緯から現在までを聞いた。
記事 プレスリリース NEC、丸紅の新本社ビルにマスク対応ウォークスルー顔認証入退場システムを納入 NEC、丸紅の新本社ビルにマスク対応ウォークスルー顔認証入退場システムを納入 2021/06/08 出典:NEC
記事 プレスリリース NTTコムとパナソニック、顔認証を統合IDとするデータ利活用の事業共創を開始 NTTコムとパナソニック、顔認証を統合IDとするデータ利活用の事業共創を開始 2021/06/08 出典:NTTコム、パナソニック
記事 プレスリリース ソニー、非接触ICカード技術FeliCaを活用した座席管理ソリューションを提供開始 ソニー、非接触ICカード技術FeliCaを活用した座席管理ソリューションを提供開始 2021/06/07 出典:ソニー
記事 プレスリリース セールスフォース・ドットコム、「Nonprofit Success Pack」を日本語で提供開始 セールスフォース・ドットコム、「Nonprofit Success Pack」を日本語で提供開始 2021/06/07 出典:セールスフォース・ドットコム
記事 プレスリリース ブイキューブ、NTTデータのサテライトオフィスに個室ブース「テレキューブ」を提供 ブイキューブ、NTTデータのサテライトオフィスに個室ブース「テレキューブ」を提供 2021/06/04 出典:ブイキューブ