• 2021/06/24 掲載

ヤマハ発動機、ロボティクス事業の中国蘇州での拠点整備・拡充について発表

ヤマハ発動機

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 ヤマハ発動機株式会社は、2013年に設立し、中国での表面実装機(サーフェスマウンター)・産業用ロボットの販売やサービスを行ってきた Yamaha Motor IM(Suzhou)Co.,Ltd.(YIMS)蘇州本社を、同じ蘇州工業園区内の新社屋に移転するとともに、人員の増強、また、ロボティクス事業の多岐にわたる製品群を統合的に展示するショールームを同事務所内に設置します。昨年稼働した深セン新オフィス、ショールームと合わせ、今後はより充実した設備と環境で、中国市場における事業の拡大を目指します。

 新社屋は延床面積約5,000m2の広さを有し、各ビジネス部門のオフィスとショールームにて迅速・的確なプロモーションができるほか、新規・既存ユーザー双方に向けたセミナーやトレーニングを実施できる施設を確保しています。また、そのような教育活動を通じて、さらに現地特約店のサービスおよび営業スキルを強化し、より強固なサービスを産み出す循環創出を狙っています。加えて、ヤマハロボティクスホールディングス株式会社(YRH)(※)の現地事務所と集約させることで、YRH主力である半導体関連ビジネスとのシナジーを進めていきます。

 今回の拠点強化は、当社の長期ビジョンの一つ「ART for Human Possibilities,Advancing Robotics」の一環です。ロボティクス分野では、YRHの得意とする半導体後工程を含めた「YAMAHA ONE STOP SMART SOLUTION」コンセプトによる高度なトータルソリューションを、いち早く提供可能とする体制が構築されます。

※発足当時の名称はヤマハモーターロボティクスホールディングス(YMRH)。2021年に名称変更

■YAMAHA MOTOR IM(SUZHOU)CO.,LTD.蘇州本社新社屋の概要

・所在地:蘇州工業園区蘇虹東路 17号8号廠房

・延床面積:4,916m2

・従業員数:113名(2021年6月現在)

・事業概要:中国における表面実装機・産業用ロボットの販売、アフターサービス

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます