記事 その他 日本HP、高パフォーマンス・セキュリティ・管理性実現のブレード型WS発売 日本HP、高パフォーマンス・セキュリティ・管理性実現のブレード型WS発売 2007/04/17 日本ヒューレット・パッカードは17日、「HP Blade Workstationソリューション」を発表した。これは、高パフォーマンス、高セキュリティ、高管理性の3つを同時に実現する。
記事 その他 ソフトバンクBBとNTT他が共同でセキュリティ協議会設立 ソフトバンクBBとNTT他が共同でセキュリティ協議会設立 2007/04/17 ソフトバンクBB、NTT、日立製作所、インターネットイニシアティブ、有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター、ラックの6社は17日、日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)を共同で設立した
記事 その他 シーエフ・カンパニー、4台までのPDAを同時LAN接続できるユニット発売 シーエフ・カンパニー、4台までのPDAを同時LAN接続できるユニット発売 2007/04/16 シーエフ・カンパニー(東京・千代田区)は16日、4台までのPDAを同時にLANに接続できるユニット「EA104」の発売を開始した。
記事 その他 アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に災害対策、ログ管理を追加 アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に災害対策、ログ管理を追加 2007/04/16 NECネクサソリューションズ、アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に「重要データバックアップサービス」「ログ証跡管理サービス」の2メニュー追加を発表。
記事 その他 富士通ゼネラル、セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証を取得 富士通ゼネラル、セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証を取得 2007/04/16 富士通ゼネラルは、日本情報処理開発協会(JIPDEC)認定の審査登録機関グローバルテクノより、情報セキュリティマネジメントシステムISO27001(ISMS)の認証を取得したと発表した。
記事 その他 日本ミルクコミュニティ、経営統合システム「MEGMIS」稼働開始 日本ミルクコミュニティ、経営統合システム「MEGMIS」稼働開始 2007/04/13 牛乳・乳飲料の「毎日骨太」やヨーグルトの「恵」などを販売している日本ミルクコミュニティ(東京・新宿区)は、2月19日より経営統合システム「MEGMIS(MEGMILK Management Information System)」を稼動していると発表した。
記事 その他 日本アバイア、コンタクトセンター管理者用 一目でオペレータの状況が把握 日本アバイア、コンタクトセンター管理者用 一目でオペレータの状況が把握 2007/04/12 日本アバイアは12日、コンタクトセンター向けのアプリケーションソフトウェア「Avaya Agent MAP(Agent MAP)」を発売した。
記事 その他 【OMCカード事例】IP電話でムダな内線電話の回数を削減 【OMCカード事例】IP電話でムダな内線電話の回数を削減 2007/04/11 カードビジネスを手掛けるオーエムシーカードは、沖電気のIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」をベースとしたIP電話システムを導入した。ようやく導入が進み始めたIP電話。オーエムシーカードは何を目的に導入を進めたのか。その狙いをレポートする。
記事 その他 独立スパイウェアエンジン搭載の「F-Secure Linuxサーバセキュリティ」Ver5.51 独立スパイウェアエンジン搭載の「F-Secure Linuxサーバセキュリティ」Ver5.51 2007/04/10 日本エフ・セキュア、統合型セキュリティ・ソリューション「F-Secure Linuxサーバセキュリティ」Ver5.51を販売。
記事 IP電話、固定電話 【CIOインタビュー】 キリンビールの一大プロジェクト、全社6000台の電話をIP電話に移行 【CIOインタビュー】 キリンビールの一大プロジェクト、全社6000台の電話をIP電話に移行 2007/04/05 麒麟麦酒株式会社は、全社6000台の電話をIP電話に移行した。それは、新たな情報インフラとしての将来性に期待しての一大プロジェクトであった。今回の情報リーダー研究では、麒麟麦酒株式会社 情報企画部の髙藤陽一氏、宮入一将氏に話を聞いた。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国ビジネス最前線(4)】対応が最も難しいのは中国人--成都「Sim's Cozy Guesthouse」 【中国ビジネス最前線(4)】対応が最も難しいのは中国人--成都「Sim's Cozy Guesthouse」 2007/04/05 中国の躍進が叫ばれてはや数年。日本人は大手企業に限らず、中堅中小企業、個人でも中国でビジネスを展開するようになった。ここでは、中国でビジネスを営む企業や個人の生活を現場の目線でお伝えする。
記事 製造業界 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 2007/04/04 日本が世界に誇る企業の情報システム部門責任者(CIO)にインタビューを行う本企画。今回は日産自動車のCIOである行徳セルソ氏に、日産自動車での活躍ぶりや日産自動車のITへの取り組みについて、前川徹氏が話を聞いた。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) 【連載】NGNとは何か(1):各国と日本の取り組み 【連載】NGNとは何か(1):各国と日本の取り組み 2007/04/03 世界の通信業界は今、大転換期を迎えつつある。既存の電話網がIP(インターネット プロトコル)をベースにしたインフラに置き換わり、そこからすべてのサービスをシームレスにつないでいこうとしているためだ。これら新しいサービスを総称して「NGN(次世代ネットワーク)」という。本稿では、NGNによってもたらされるものとは何なのか、現在どういった形で取り組みが行われているのか、などについて、ソフトバンク テレコムの執筆陣が解き明かしていく。
記事 その他 HPの医療機関向けソリューション&ストレージ製品 HPの医療機関向けソリューション&ストレージ製品 2007/04/02 日本ヒューレット・パッカード、医療機関向けに医療情報へのアクセス改善など実現するソリューションを提供。
記事 その他 大規模企業・サービスプロバイダ向けのEメールセキュリティアプライアンス 大規模企業・サービスプロバイダ向けのEメールセキュリティアプライアンス 2007/04/02 ISS、包括的な防御を実現する企業向けEメールセキュリティアプライアンスを提供。
記事 その他 オラクルの企業内検索エンジン、他社製品を検索可能なコネクタを発売 オラクルの企業内検索エンジン、他社製品を検索可能なコネクタを発売 2007/04/02 日本オラクル、企業内向け検索エンジンの新バージョンとコネクタを発売。
記事 その他 ソフトバンクIDC、「シェアドホスティング ウェブ」の機能を強化 ソフトバンクIDC、「シェアドホスティング ウェブ」の機能を強化 2007/04/02 ソフトバンクIDCは4月2日、同社が展開している「シェアドホスティング ウェブ」サービスの機能を強化したと発表した。
記事 その他 【国内ITサービス市場調査】アウトソーシング市場がシステム開発市場を抜きトップに 【国内ITサービス市場調査】アウトソーシング市場がシステム開発市場を抜きトップに 2007/04/02 IDC Japanは4月3日、国内ITサービス市場の市場規模予測を発表した。
記事 その他 カシオは本人認証、不正利用抑止、印刷履歴管理の3つのアプローチでプリントセキュリティを確保する カシオは本人認証、不正利用抑止、印刷履歴管理の3つのアプローチでプリントセキュリティを確保する 2007/04/01 2005年度の日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)による調査結果によれば、情報漏えいの原因の約50%が紙媒体からの流出であるという。このような高い数値にもかかわらず、まだ企業では紙媒体のセキュリティ対策は進んでいないのが実情だろう。カシオ計算機が提案するソリューションを導入することで、プリントセキュリティを万全のものにすることができるのだ。
記事 ERP・基幹システム 【CIOインタビュー】 日立ハイテクノロジーズ グローバル戦略を支える骨太IT革新 【CIOインタビュー】 日立ハイテクノロジーズ グローバル戦略を支える骨太IT革新 2007/03/30 日立ハイテクノロジーズではグローバルIT戦略の一環として全社的なIT基盤の統一を図ってきた。それを成功に導いたのは、小さく始めて大きく育てるアプローチだったという。日立ハイテクノロジーズの情報システム推進部 ERP推進グループ 部長代理である卜部良基氏へのインタビューをお届けする。
記事 その他 凸版印刷、名古屋工場を増築で生産体制強化 凸版印刷、名古屋工場を増築で生産体制強化 2007/03/30 凸版印刷は、中部事業部名古屋工場の増築と、既存工場の再構築を行い生産体制を強化した。
記事 財務会計・管理会計 【連載】中小企業の戦略的会計システム構築 第2回:大企業と中小企業の目的の違い 【連載】中小企業の戦略的会計システム構築 第2回:大企業と中小企業の目的の違い 2007/03/29 中小企業の成長に避けて通れないのが会計システムの構築である。日常的に必須とされる業務を経営戦略に生かすことができれば、その企業は一段と飛躍できる。会社の仕組みが見えてくる会計システムについて、インストラクション 代表取締役社長 神田祐治氏が解説する。
記事 その他 携帯電話を活用したマンションセキュリティシステム今秋導入へ 携帯電話を活用したマンションセキュリティシステム今秋導入へ 2007/03/29 三井不動産レジデンシャル、携帯電話を活用したマンションセキュリティシステムを開発。
記事 その他 Windows Server 2003のService Pack 2が提供開始 Windows Server 2003のService Pack 2が提供開始 2007/03/28 マイクロソフト、「Microsoft Windows Server 2003」向けの更新情報などをパッケージ化した「Service Pack 2」を提供。
記事 その他 保存する全データを強制暗号化するUSBメモリ「RUF2-HSCシリーズ」 保存する全データを強制暗号化するUSBメモリ「RUF2-HSCシリーズ」 2007/03/28 バッファロー、全データを強制暗号化して保存するUSBメモリ「RUF2-HSCシリーズ」を発売。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 【ITキーパーソンインタビュー(9)】UTMは大企業まで普及していく--フォーティネット 岡本氏 【ITキーパーソンインタビュー(9)】UTMは大企業まで普及していく--フォーティネット 岡本氏 2007/03/27 複数のセキュリティ機能を統合して脅威から企業を守るUTMが急速にSMBマーケットに広がりを見せている。UTM市場を牽引するフォーティネットジャパン 代表取締役社長 岡本吉光氏にUTMの最新動向、同社の強み、今後の展開などについて話を聞いた。
記事 その他 EMC、ストレージ・セキュリティ・アセスメントサービスを開始 EMC、ストレージ・セキュリティ・アセスメントサービスを開始 2007/03/27 EMCジャパン、セキュリティ対策レベルを多角的に評価・分析を行う「ストレージ・セキュリティ・アセスメントサービス」を開始。
記事 その他 NECとトレンドマイクロ、セキュリティ製品を機能連携 NECとトレンドマイクロ、セキュリティ製品を機能連携 2007/03/27 日本電気とトレンドマイクロ、両社の協業による検疫システムを提供。
記事 その他 【2分間Q&A(25)】DMZとは何か? 【2分間Q&A(25)】DMZとは何か? 2007/03/26 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫全連載分はこちら
記事 その他 ネットマークス、オラクルのID管理と複合機の連携で内部統制強化を実現 ネットマークス、オラクルのID管理と複合機の連携で内部統制強化を実現 2007/03/26 ネットマークスは26日、日本オラクルの「Oracle Identity Manager」と、シャープのデジタルフルカラー複合機「MXシリーズ」との連携コネクタを開発したと発表した。