• トップページ
  • トレンドマイクロ、Webの脅威を防御する新戦略発表

  • 2007/07/03 掲載

トレンドマイクロ、Webの脅威を防御する新戦略発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
トレンドマイクロは、Webからの脅威を多層的なソリューションで防御する新戦略「Total Web Threat Protection」を発表した。
 トレンドマイクロは、Webからの脅威を多層的なソリューションで防御する新戦略「Total Web Threat Protection」を発表した。同戦略に基づき、ゲートウェイ製品を拡充し、今後6年間で2倍の売上高(2006年は193億円)を目指す。新たに開発したWebレピュテーション機能と、従来のスパムメール対策、ふるまい検知の技術などを組み合わせることにより、セキュリティの向上を目指す。

 今回、大企業向けのWebとメールそれぞれのセキュリティアプライアンス製品2つと、中小企業向けのメールとWebに対するセキュリティ機能を一台に集約したSCMアプライアンス製品の3つを新たに打ち出した。9月から販売する予定。初年度の販売目標は、合計6億円。

 発表した新製品2つには、Webレピュテーション機能を初搭載する。これにより、今までURLフィルタリングやパターンファイルで対応が難しかった、ハッカーにより不正なコードが埋め込まれている合法サイトへのアクセスもブロックすることが可能となる。また、ダメージクリーンナップサービスとの組み合わせによって、万が一の感染時にも復旧が可能となっている。

 新商品開発の背景には、インターネットユーザーを脅かす環境の変化がある。ここ数年、金銭目的の組織的ハッカーが増加している。それらを発見したとしても、国をまたがってIPアドレスを引っ越すなど、グローバル化しているのも特徴。合法サイトに不正なコードが埋め込まれ、そのサイトにユーザーがアクセスすると、マルウェアがダウンロードされ感染PCとなるなど手口が巧妙化している。

 同社CEOエバ・チェン氏は、「ハッカーが昨年、世界で稼いだ金額は83億ドルと言われている。以前のマス向けの攻撃は減少しているが、特定のサイトを攻撃する手口が増え、被害の報告自体は増えている。HTTPを様々な方法で守ることが大切な時代になった」と総合的なセキュリティ対策の必要性を強調した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます