記事 ソーシャルメディア 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(3)エンタープライズの世界でも無視できないWikiのパワー 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(3)エンタープライズの世界でも無視できないWikiのパワー 2008/08/22 Web 2.0系のテクノロジーの中でも、Wikiは、ブログやSNSと比較してあまり知られていないかもしれない。しかし、インターネットの世界はもとより、エンタープライズの世界においてもWikiは大きな価値を提供できる可能性を有している。
記事 ソーシャルメディア 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(2)企業活用におけるブログやSNSの価値 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(2)企業活用におけるブログやSNSの価値 2008/08/06 2006年にアンドリュー・マカフィー教授によって提唱された「エンタープライズ2.0(Enterprise 2.0)」がさらなる注目を集めている。本連載では、Enterprise 2.0とは何か?なぜ注目を集めているのか?Enterprise 2.0の概要、その意義、企業での活用方法、そして、将来動向についてテックバイザージェイピー栗原氏が解説する。
記事 情報共有 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(1)エンタープライズ2.0とは何か? 企業の知識管理を革新するエンタープライズ2.0(1)エンタープライズ2.0とは何か? 2008/07/08 2006年にアンドリュー・マカフィー教授によって提唱された「エンタープライズ2.0(Enterprise 2.0)」がさらなる注目を集めている。本連載では、Enterprise 2.0とは何か?なぜ注目を集めているのか?Enterprise 2.0の概要、その意義、企業での活用方法、そして、将来動向についてテックバイザージェイピー栗原氏が6回にわたって解説する。
記事 ソーシャルメディア 【セミナーレポート】エンタープライズ2.0による情報利活用のステップとは 【セミナーレポート】エンタープライズ2.0による情報利活用のステップとは 2008/06/02 情報爆発時代を迎えた今、イノベーションを創出し企業価値を高めるには、社員一人ひとりのアイデアを源泉とし、そのアイデアを製品やサービスにいち早く投入することが重要だ。それにはどのような情報の利活用をすべきなのだろうか。5月23日に開催されたセミナー「情報の利活用で攻めに転じる日本企業」では、これからの情報利活用に欠かせないエンタープライズ2.0のコンセプトやその活用方法を解説。その上でイノベーション創出を支援する次世代コラボレーティブウェア「StarOffice Xシリーズ」が紹介された。 ≫【動画】 イノベーションの創出により企業価値の向上を実現
記事 情報共有 【インタビュー】 現場視点でのボトムアップ的アプローチにより、ノウハウやナレッジの再利用を促進 【インタビュー】 現場視点でのボトムアップ的アプローチにより、ノウハウやナレッジの再利用を促進 2008/05/07 企業活動における情報の重要性が高まるなか、膨大な情報を体系的に管理し、ナレッジの共有を図ることが重要なポイントとなっている。そこで注目されているのが、現場視点でのボトムアップ的な情報活用を促進する「エンタープライズ2.0」というコンセプトである。本稿では5月23日のセミナー「情報の利活用で攻めに転じる日本企業」の基調講演に登壇していただく、みずほ情報総研の平古場 浩之氏にエンタープライズ2.0の有効性などを聞いた。
記事 IT戦略・IT投資・DX 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 全世界のCIOの投資優先順位トップ10--2008年CIOの課題は「差別化」「部下」「Web2.0」 2008/01/30 米Gartnerr Executive Programs (EXP)による全世界の約1,500名のCIO(IT担当役員)を対象にした調査によると、CIOの85%は今後3年間にCIOに求められる要件について大きな変化が来ると予想しているという。調査対象となった企業は総額1,320億ドル以上をITに出費する33カ国23の業界の1,450社以上。
記事 PC・ノートPC 【MacWorldに見るB2B向けAppleの戦略】高速無線LAN搭載の超薄型ノート、仮想化ソリューションの意味 【MacWorldに見るB2B向けAppleの戦略】高速無線LAN搭載の超薄型ノート、仮想化ソリューションの意味 2008/01/22 米Fortune誌が2007年「最も有力なビジネスパーソン25人」の1位に選んだアップルのスティーブ・ジョブズ氏は、おそらく人を丸め込むのが世界で最もうまい人間だ。サンフランシスコのMacWorld Expoで毎年1月に行われる彼の基調講演はMacファンのみならず、IT・デジタル家電に関わるあらゆる業界から熱い注目を集めている。ジョブズが基調講演で発表する内容が、トレンドを先導することが非常に多くなっているのだ。
記事 その他 アップル、最新のサーバーOS「Mac OS X Server 10.5 Leopard」を発表 アップル、最新のサーバーOS「Mac OS X Server 10.5 Leopard」を発表 2007/10/17 アップルは16日、サーバOSの最新版「Mac OS X Server バージョン10.5 Leopard」を10月26日より発売すると発表した。
記事 情報共有 【インタビュー】Enterprise2.0の適用で、社員の生産性向上、経営基盤の強化を実現 【インタビュー】Enterprise2.0の適用で、社員の生産性向上、経営基盤の強化を実現 2007/10/10 1995年の発売以来、3500社への導入実績を誇るNECのStarOffice。その最新版となる「StarOffice Xシリーズ」がリリースされた。日本型組織対応の利用者管理やいわゆるJ-SOX法対応の文書管理などStarOffice21の機能を継承しながらも、XシリーズではWeb2.0技術を全面的に採り入れ、新たなコラボレーション環境実現のための大幅な機能強化が図られている。従来のグループウェアの枠を超えた「Enterprise 2.0対応コラボレーティブウェア」と位置づけられている同製品の狙いや特長的な機能について、NEC 第二システムソフトウェア事業部 統括マネージャー 悦喜弘人氏に話を聞いた。
記事 ソーシャルメディア 【BEA Systems バイスプレジデント インタビュー】企業におけるWeb2.0で新しい情報共有を実現 【BEA Systems バイスプレジデント インタビュー】企業におけるWeb2.0で新しい情報共有を実現 2007/08/28 Webが一般化して以来の大きな潮流だといわれるWeb2.0。ブログなど一般消費者の世界で開花し広がったが、これを企業の情報活動に取り入れようという動きが高まっている。こうした動きが企業活動にもたらす影響について話をうかがうため、Web2.0のコンセプトを取り入れた新製品をリリースしたばかりの日本BEAシステムズに、BEA Systems, Inc. マーケティング部門 バイスプレジデントである、ジェイ・サイモンズ氏を訪ねた。 ≫【動画】 企業におけるWeb2.0で新しい情報共有を実現~BEA Systems バイスプレジデント インタビュー
記事 その他 NEC、30年先を見据えた情報通信システム研究所を奈良に設立 NEC、30年先を見据えた情報通信システム研究所を奈良に設立 2007/07/12 NECは、今後30年先を見据えた将来の情報通信システムの研究を行う「C&Cイノベーション研究所」を奈良県生駒市に設立した。
記事 ソーシャルメディア 【連載】今さら聞けない「エンタープライズ2.0」 / 第1回 【連載】今さら聞けない「エンタープライズ2.0」 / 第1回 2007/01/29 2006年は「2.0」が流行った年であった。「Web2.0」に始まり、派生的にさまざまな「2.0」が出現した。「Enterprise2.0」もその一つである。Enterprise2.0、つまり次世代の企業内の情報システムとは何なのだろうか。新連載「今さら聞けない『エンタープライズ2.0』」の第1回では、リアルコムのプリンシパルコンサルタントである在賀耕平氏がEnterprise2.0について考察する。
記事 その他 wikiを利用した企業向けCMS「ビジネスウィキ」に有償サポートサービスがスタート wikiを利用した企業向けCMS「ビジネスウィキ」に有償サポートサービスがスタート 2006/12/27 スターティア、wikiを利用した企業向けCMS「ビジネスウィキ(無償提供版)」の有償サポートサービスを開始。利用料金は年額52,500円から。
記事 その他 フィードパス、エンタープライズ2.0ソリューションを提供 フィードパス、エンタープライズ2.0ソリューションを提供 2006/12/25 フィードパス(東京・文京区)は、業界初となるエンタープライズ2.0ソリューション「feedpath Zebra」のβ版を、複数の大手xSP事業者と、ガーラ(東京・渋谷区)など企業数社に対して、先行提供する。
記事 その他 グローバル・アイディー、Web2.0を利用したグループウェアアプリケーション集を発売 グローバル・アイディー、Web2.0を利用したグループウェアアプリケーション集を発売 2006/12/15 グローバル・アイディーは12月15日、Web2.0技術を利用したグループウェアアプリケーション集「InBiz2.0」を提供すると発表した。
記事 その他 フィードパス、Web上でメール・スケジュールを統合するSaaS型サービス「feedpath Zebra」を発売 フィードパス、Web上でメール・スケジュールを統合するSaaS型サービス「feedpath Zebra」を発売 2006/11/21 フィードパスは11月21日、米国Zimbra社製品を基にしたWeb型メッセージング&コラボレーション「feedpath Zebra」を発表した。
記事 その他 wikiを利用した企業向けHP制作サービス「ビジネスウィキ」 wikiを利用した企業向けHP制作サービス「ビジネスウィキ」 2006/11/21 スターティア、wikiを利用した企業向けHP制作サービス「ビジネスウィキ」を無償提供。
記事 その他 オラクル、次世代ユーザー・インタラクション環境「Oracle WebCenter Suite」発表 オラクル、次世代ユーザー・インタラクション環境「Oracle WebCenter Suite」発表 2006/10/25 米オラクルは本日、「Oracle Fusion Middleware」の新たなコンポーネントとなる「Oracle WebCenter Suite」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】創意工夫によって、社内業務の効率を劇的に改善 【中堅中小IT化】創意工夫によって、社内業務の効率を劇的に改善 2006/09/26 ウッドデッキの製造・販売、エクステリア工事などを手がける中川木材産業は、この17年間で赤字が1度もない。2001年にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンの屋外木製施設のほとんどを設計・施工して高い評価を得た。同社の強みの1つに、社内業務を徹底的にペーパーレス化、効率化したことが挙げられる。それを実現したのは、大がかりなシステムではなく、発想の転換と創意工夫であった。