- 2007/07/12 掲載
NEC、30年先を見据えた情報通信システム研究所を奈良に設立
同研究所では、国内外の大学や研究機関、異業種などと連携を行うグローバルなオープン・イノベーション型の研究開発を推進する。約20機関との連携を目指す。
主な研究課題は以下の二つ。(1)世界中に散らばった個々の知恵やひらめきを結集し、これをさらに増幅、発展させることにより、従来では考えられなかった新しいイノベーションを創出する「知識コンピューティング」の原理探求や活用システムの探求、(2)時間、空間の制約を受けず、言葉や文化の違いの壁を越えて、遠く離れた人とも、対面で話す時以上の効果で、自分の感情や体験も伝え、心通じ合うことができる「こころコミュニケーション」の原理探求と活用システムの探索。
同研究所は、オープンかつセキュアな研究環境の整備、イノベーション創出プロセス分析のための知的活動の記録・解析システムの構築、世界のみんなで創造する仕組みWiki型オープン共創基盤の開発なども実現している。
関連コンテンツ
PR
PR
PR