記事 その他 コカ・コーラやニューヨーク・タイムズも参入するNFT市場、メタバースで真価発揮のワケ コカ・コーラやニューヨーク・タイムズも参入するNFT市場、メタバースで真価発揮のワケ 2021/09/19 ネコのGIF画像に数千万円、創業者のツイートに数億円の値がつくなど、異常な盛り上がりを見せるNFTの世界。コカ・コーラ、ニューヨーク・タイムズなどの大手企業もNFT利用に乗り出しており、これに続く企業も増えてくることが見込まれる。NFTが盛り上がる理由を探ってみたい。
記事 人材管理・育成・HRM 自己嫌悪・他者比較しなくなる小さな習慣、ヤフー伊藤羊一氏が30年続けてきたこと 自己嫌悪・他者比較しなくなる小さな習慣、ヤフー伊藤羊一氏が30年続けてきたこと 2021/09/18 ヤフー コーポレートエバンジェリスト、武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長、ウェイウェイ代表取締役と、さまざまな場で活躍し著書も多数の伊藤羊一氏。同氏には、仕事に苦しんだ20代に始めて50代になった今もなお続けている、ある習慣がある。それは、ほんの少しでも日々の学びを記録していくこと。自分が生きた証をわずかでも残していくことで、ビジネスパーソンとしての成長、そして自己肯定感もはぐくまれてきたという。近著『1行書くだけ日記』の内容をもとに、「1行日記」の習慣について伊藤氏が語った。
記事 その他 SBIが新生銀行のTOBを急ぐ理由とは? 関係ないとは言えない「菅政権の退陣」 SBIが新生銀行のTOBを急ぐ理由とは? 関係ないとは言えない「菅政権の退陣」 2021/09/18 ネット金融大手SBIホールディングス(SBIHD)が、新生銀行のTOB(株式公開買い付け)に乗り出した。SBIHDは複数の地銀をネットワーク化した「第4のメガバンク」構想を掲げている。新生銀行を傘下に加えれば、同行を中核銀行とした地銀の統廃合が進むことは間違いない。ただ、新生銀行側は「取締役会の賛同を得たものではない」としており、場合によっては敵対的TOBに発展する可能性もある。
記事 最新ニュース ミネラルウオーター自主回収=860万本、カビ混入の恐れ―アイリスフーズ ミネラルウオーター自主回収=860万本、カビ混入の恐れ―アイリスフーズ 2021/09/17 出典:時事通信社