記事 業務効率化 三菱商事らが仕掛ける「貿易DX」、1,320億円削減するプラットフォームの詳細 三菱商事らが仕掛ける「貿易DX」、1,320億円削減するプラットフォームの詳細 2021/02/04 三菱商事は祖業である貿易をDXの対象に選び、根深く残る紙のコミュニケーションによる業務効率の低さを抜本的に解消しようと決断。NTTデータらが仕掛ける貿易コンソーシアムに参加し、貿易実務の効率化を図るシステム開発に参画している。ここでは、貿易実務全体の44%の業務効率向上、1,320億円のコスト削減を実現する貿易プラットフォーム「TradeWaltz」の詳細を解説する。
記事 その他 業界揺るがす「わりかん保険」、加入者“1億人超え”でアリババらが直面した難題 業界揺るがす「わりかん保険」、加入者“1億人超え”でアリババらが直面した難題 2021/02/04 いま、中国で「わりかん保険」が大きな市場を形成し始めている。アリババ系の「相互宝」(シャンフーバオ)、テンセント系の「水滴互助」(シュイディー)がいずれも加入者1億人を突破した。これら「わりかん保険」は中国の法的に保険にあたらないため、中国では「ネット互助」と呼ばれる。毎月の支払額が200円以下という安さも魅力だが、合理的な運営や、社会基盤の役割を担っていることが注目されている。しかし、1億人の大台に乗ったところで大きな課題に直面した。壁を乗り越え、さらに成長することができるか、それとも頭打ちとなってしまうのか──わりかん保険は踊り場を迎えている。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 洋菓子部門トップ企業が語る、同族経営の“残念あるある”から脱却する方法 洋菓子部門トップ企業が語る、同族経営の“残念あるある”から脱却する方法 2021/02/04 2 脅威の販売個数でギネス世界記録を持つ、兵庫県の洋菓子メーカーのシュゼット。国内百貨店の菓子部門でもシェア1位を獲得するなど、洋菓子業界・洋菓子部門のトップランナーとも言える存在だ。そうした同社だが、現在の成功の影には、創業者から経営を引き継いだ2代目の苦悩と努力があった。シュゼット・ホールディングス代表取締役社長(2代目)の蟻田剛毅氏に、同族経営の難しさやそれを乗り越えるためのポイント、さらには会社の起死回生のキッカケとなった看板商品の改良などについて話を聞いた。
記事 政府・官公庁・学校教育 アダプティブラーニングとは? “個別最適”教育はすでに普及モードに アダプティブラーニングとは? “個別最適”教育はすでに普及モードに 2021/02/04 デジタル機器と通信回線で行う「eラーニング」は、いま右肩上がりで成長している。中でも、AI(人工知能)などのテクノロジーを駆使し、学習者一人ひとりへの「個別最適化」によって学習効果を最大化する「アダプティブラーニング」には、大手からスタートアップまでさまざまな企業が参入している。教育の理想形とも言えるアダプティブラーニングは、教師の負担を軽減し、教育のあり方も大きく変える可能性を秘めている。
記事 最新ニュース 〔決算〕よみうりランド、純利益5割減=4~12月期、コロナで客足遠のく 〔決算〕よみうりランド、純利益5割減=4~12月期、コロナで客足遠のく 2021/02/03 出典:時事通信社