ホワイトペーパー セキュリティ総論 大容量ファイルを「簡単」「安全」に送信するファイル転送システムeTransporter 大容量ファイルを「簡単」「安全」に送信するファイル転送システムeTransporter 2014/06/30 「セキュアファイル転送システム/eTransporter」は、大容量ファイルをWebブラウザから簡単かつ安全に送受信するシステムだ。誤送信対策やウイルスチェック、利用履歴の記録、自動暗号化といったセキュリティ対策も同時に行える。ユーザーライセンスは無制限で、扱えるデータ量にも制限はないので、使いたいだけ使うことができる。また、企業のニーズに合わせたシステム連携・カスタマイズにも柔軟に対応している。
ホワイトペーパー 業務効率化 【事例:サッポロビール】コスト削減、セキュリティ向上、業務改善を実現したファイル転送システムとは? 【事例:サッポロビール】コスト削減、セキュリティ向上、業務改善を実現したファイル転送システムとは? 2014/06/30 サッポロビールでは、数十MB単位の商品の販促用画像データを、外部のデザイナーと頻繁にやり取りしている。そこで利用しているのは「セキュアファイル転送システム/eTransporter」だ。セキュリティ意識の高い同社は、なぜeTransporterを選択したのか。選定時に同社がこだわったポイント3つについて、話を伺った。
記事 電子メール・チャット ファイルのやり取りはすべてメール添付でOK!利便性とセキュリティを両立する画期的な方法とは? ファイルのやり取りはすべてメール添付でOK!利便性とセキュリティを両立する画期的な方法とは? 2014/06/30 ファイルを最も手軽に送る方法、それはメールに添付することだ。しかし、メールに添付できるファイルサイズは限られている。ファイル転送サービスやオンラインストレージなどを使えば送信は可能だが、ユーザーは送信の際の手間が増え、IT管理者はセキュリティやコンプライアンスの課題を抱えることになる。これらの課題を解決するには、どのようなソリューションがあるのだろうか?
記事 新規事業開発 徳島県神山町の“創造的過疎”アプローチでなぜベンチャーやクリエイターが集まるのか 徳島県神山町の“創造的過疎”アプローチでなぜベンチャーやクリエイターが集まるのか 2014/06/30 徳島市内から車で約40分、人口約6000人の徳島県神山町。今この町に、IT系のベンチャー企業やクリエイター達が続々と集結しているという。過疎化が進む神山町が取り組んだのは、観光資源などの「モノ」に頼って観光客を一時的に呼び込むことではなく、「人」を核にした持続可能な地域づくりだ。具体的な取り組み内容と実際の成果について、“「人」をコンテンツとしたクリエイティブな田舎づくり”をビジョンに掲げるNPO法人グリーンバレー 理事長の大南 信也氏が語った。
ホワイトペーパー OS・サーバOS Windows Server移行にかかるリスク評価表 Windows Server移行にかかるリスク評価表 2014/06/30 【連載】Windows Server 2003サポート終了対策の参考資料。具体的にリスク評価を実施した際のExcelファイルがダウンロードできる。
記事 セキュリティ総論 すぐ使える!Windows Server 2003をそのまま使い続けるリスクの評価 すぐ使える!Windows Server 2003をそのまま使い続けるリスクの評価 2014/06/30 Windows Server 2003のサポート終了に伴い、さまざまな選択肢があることを紹介した。それぞれの選択にはそれぞれコストとリスクが伴う。そこで前回はリスク評価方法を解説したわけだが、いよいよ各選択肢について、具体的なリスク評価をしていこう。今回は、Windows Server 2003サポート終了に対して「何も対策をしない」場合のリスク評価だ。「まだ動いて困っていないシステム」対し、費用をかけてリプレースをするのは一見オーバーコストのように感じる。ところが、丁寧にリスク分析をすると、事業継続がままならないほどのリスクを抱えてる事実が見えてくる。経営層に理解してもらう説得材料などに活用していただきたい。
記事 新規事業開発 加藤貞顕 氏インタビュー:新しいSNS「note」が生む、GoogleやAmazonにない価値とは? 加藤貞顕 氏インタビュー:新しいSNS「note」が生む、GoogleやAmazonにない価値とは? 2014/06/30 かつてダイヤモンド社で『もしドラ』『スタバではグランデを買え!』などのベストセラーを手がけ、独立後は定額課金型デジタルコンテンツ配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」を立ち上げコンテンツビジネスの新しいカタチを呈示した加藤貞顕氏。この加藤氏が2014年4月にリリースしたソーシャルメディアプラットフォーム「note(ノート)」は、サービス開始初日に1万人が登録し、1カ月で2000万ページビュー、100万ユニークユーザーを達成。さらに、6月より個人が手軽にメディアを作成できる新機能「マガジン」が追加され、人気ロックバンド「くるり」がnoteで公式ファンクラブをスタートさせるなど、常に話題を提供している。このnoteは何を目指し、何ができるのか、加藤氏に話を聞いた。
動画 ソーシャルメディア 【動画】仕事がもっと「ソーシャル」なものに Chatterデモ動画 【動画】仕事がもっと「ソーシャル」なものに Chatterデモ動画 2014/06/28 企業向けソーシャルネットワークのChatterを使えば、ソーシャル時代にふさわしいスピード感で、同僚とコミュニケーションし、仕事を進めることができる。カスタムアクションを作成して、すべてのPCやモバイルデバイスに展開できるうえ、ソーシャルフィードからあらゆるアプリケーションにアクセス可能だ。Chatterで仕事のスタイルがどう変わるのか、ぜひ動画で体験してほしい。
動画 CRM・SFA・コールセンター 【動画】スマートな営業を実現する Sales Cloudデモ動画 【動画】スマートな営業を実現する Sales Cloudデモ動画 2014/06/28 一歩先のCRMを実現するSales Cloudを導入すれば、商談を成約させるために必要なデータをいつでも、どこでも利用でき、デバイスも問わない。スマートな営業を実現するSales Cloudの詳細情報を、動画で確認してみよう。
記事 データ戦略 「必要だから作った」Google、大規模データをリアルタイム分析できるクラウドを発表 「必要だから作った」Google、大規模データをリアルタイム分析できるクラウドを発表 2014/06/27 大規模分散処理のフレームワークとしてGoogleが開発し、Hadoopに採用されて広く使われているMapReduce。しかしGoogleはもうMapReduceを使わず、より優れた処理系の「Google Cloud Dataflow」を使っていることが、Google I/O 2014の基調講演で明らかにされました。
記事 IoT・M2M・コネクティブ IoT時代に求められるシンクライアント環境実現へ、新会社TCSIが事業を本格展開 IoT時代に求められるシンクライアント環境実現へ、新会社TCSIが事業を本格展開 2014/06/27 シンクライアント・ソリューション総合研究所(以下、TCSI)は27日、「スーパー・シンクライアント・ソリューションの提供」をビジョンに掲げ事業を本格展開する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR BtoB企業のデジタルマーケティング調査、5割がWebサイト活用で「効果出ていない」 BtoB企業のデジタルマーケティング調査、5割がWebサイト活用で「効果出ていない」 2014/06/27 デジタルマーケティング支援を手がけるアイ・エム・ジェイが3月に実施した「BtoB企業のWebマーケティング実態調査」によれば、BtoB企業の中で「デジタルマーケティング専任担当がいる」企業は全体の41.6%、兼務のみは39.7%となった。また、8割の企業が自社Webサイトの活用に取り組む一方で、5割が「効果が出ていない」と感じていることがわかった。
記事 経営戦略 新興国におけるBOP戦略とM.ポーターの競争戦略論の限界性 新興国におけるBOP戦略とM.ポーターの競争戦略論の限界性 2014/06/27 ここでは、多国籍企業が展開しようとするBOP戦略において、M.ポーターの「競争戦略論(※1)」がどの程度の有効性を持ち得ているかを吟味していく。
記事 次世代電池 エネルギー業界に参入した"クレイジー"な3人が語る、高い参入障壁をぶち破る思考法 エネルギー業界に参入した"クレイジー"な3人が語る、高い参入障壁をぶち破る思考法 2014/06/27 最も参入障壁の高い分野の1つとして挙げられるエネルギー業界。最近になって日本国内では新しい規制緩和の動きも始まっているが、それでもまだ壁は厚いと言わざるを得ない。しかし、あえてこの高いエネルギー業界の参入障壁に立ち向かい、成功を手にした(よい意味での)“クレイジー”な日米の企業家たち、テラモータズの徳重 徹氏、Opowerのアレックス・ラスキー氏、エナリスの池田 元英氏が、成功のポイントについて語った。
記事 データ戦略 オークファン 武永氏が語る200億件超のビッグデータ活用 「将来の価格がどう動くか」 オークファン 武永氏が語る200億件超のビッグデータ活用 「将来の価格がどう動くか」 2014/06/27 国内最大級のショッピング・オークション一括検索・比較サイト“オークファン”では、10年間以上に渡って蓄積された、200億件以上の価格データを保有している。オークションサイトの落札相場価格のほか、新品/中古品を含めたショッピングサイトの価格も含むこれらの情報は、うまく活用することで銀行や保険会社のビジネスを支援することも可能になるという。オークファン 代表取締役社長の武永修一氏へのインタビュー後編では、同社の持つデータを活用したマーケティング支援する新たな取り組みと、今後の展望について話を伺った。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 日本IBMとアークサン・テクノロジー、セキュリティソリューション拡充で協業 日本IBMとアークサン・テクノロジー、セキュリティソリューション拡充で協業 2014/06/27 日本IBMは、米国Arxan Technologies, Inc.のクラッキング対策ソリューションと、モバイルアプリの脆弱性をソフトウェア開発ライフサイクルの初期段階で診断し、開発保守コストの削減とリスク軽減を実現するIBMのソフトウェア製品「IBM Security AppScan」を組み合わせて、セキュリティソリューションを拡充するため、アークサン・テクノロジーとの協業を開始すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 富士通、住基ネットの職員認証向けに手のひら静脈認証装置を提供 富士通、住基ネットの職員認証向けに手のひら静脈認証装置を提供 2014/06/27 富士通は、手のひら静脈認証装置「FUJITSU 生体認証 PalmSecure」を、地方公共団体情報システム機構が運用管理する住民基本台帳ネットワークシステム(以下、住基ネット)の「操作者認証用照合情報読取装置」として提供した。
記事 製造業界 いすゞとユーグレナ、ミドリムシ原料のバイオディーゼル燃料実用化で共同研究開始 いすゞとユーグレナ、ミドリムシ原料のバイオディーゼル燃料実用化で共同研究開始 2014/06/26 いすゞ自動車とユーグレナ社は25日、ミドリムシを100パーセント原料とした次世代バイオディーゼル燃料の共同研究に着手すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 Google AppsでWord/Excel/PowerPointをそのまま編集、保存可能に。容量も無制限 Google AppsでWord/Excel/PowerPointをそのまま編集、保存可能に。容量も無制限 2014/06/26 Googleは6月26日(現地時間25日)、米サンフランシスコでイベント「Google I/O 2014」を開催。基調講演でGoogle Appsの新機能「Native Office Editing」を発表しました。
記事 営業戦略 ライフネット生命、良品計画、電通はどのように顧客を分析しているのか? ライフネット生命、良品計画、電通はどのように顧客を分析しているのか? 2014/06/26 現在、特に一般消費者を顧客としている企業にとって重要な経営課題となっているのが、オムニチャネルやO2Oをはじめとするデジタルマーケティングへの取り組みだ。その“起点”なるのは、いうまでもなく「顧客を知ること」。そのためにビッグデータを使って行動を分析し、オムニチャネル化をどのように進め、あるいは具体的なO2Oの施策をどう組み立てていくかを考えていくことになる。ガートナー ビジネス・インテリジェンス&情報活用サミット2014では、先進的な顧客分析に取り組んでいるライフネット生命、良品計画、電通の各担当者が具体的な手法を明らかにした。
記事 ソーシャルメディア Googleマイビジネスとは何か?LINE@対抗の実店舗向けO2Oサービス活用術 Googleマイビジネスとは何か?LINE@対抗の実店舗向けO2Oサービス活用術 2014/06/26 前回、5月にリニューアルされた「LINE@」について従来プランとの違いや活用方法を解説した。そんな中、グーグルも後を追うように、今まで提供してきた実店舗向けのサービスである「Googleプレイス」をリニューアルし、集客に使える新しい機能を盛り込んだ新サービスの提供を開始した。今回は、O2O(ネットから実店舗への集客)に取り組む企業が知っておくべき「Googleマイビジネス」の活用方法について解説する。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 オフィス用品通販サービス顧客満足度ランキング、1位はアスクル、2位は大塚商会 オフィス用品通販サービス顧客満足度ランキング、1位はアスクル、2位は大塚商会 2014/06/26 CS(顧客満足度)に関する調査を行うJ.D.パワー アジア・パシフィックは25日、2014年日本オフィス用品通販サービス顧客満足度調査の結果を発表した。この調査によれば、アスクルの運営するASKULが昨年に続き総合満足度1位となり、これに大塚商会の「たのめーる」が続いた。
記事 Web戦略・EC ヤフー、クレジットカード事業に参入 決済金融事業を次の柱に ヤフー、クレジットカード事業に参入 決済金融事業を次の柱に 2014/06/25 ヤフーは25日、クレジットカード事業を手がけるKCカードが新たに設立する予定の子会社ケーシーの株式を取得し、連結子会社化することを取締役会で決議したと発表した。同子会社にはソフトバンク・ペイメント・サービスも出資する。
記事 ITコスト削減 NEC、業務テンプレからコンタクトセンター構築可能な「CSVIEW/Contact Center Cloud」 NEC、業務テンプレからコンタクトセンター構築可能な「CSVIEW/Contact Center Cloud」 2014/06/25 NECは25日、顧客接点となるコンタクトセンター向けのクラウド型サービス「CSVIEW/Contact Center Cloud」を販売開始した。
記事 データ戦略 日産自動車のビッグデータ活用術、「UBx」が次のイノベーションをもたらす 日産自動車のビッグデータ活用術、「UBx」が次のイノベーションをもたらす 2014/06/25 日産自動車がシリコンバレーにオフィスを構えたのが2011年。同拠点で2013年から本格的に取り組んでいるのが、ビッグデータデータの活用だ。クルマにおけるビッグデータとは、ロケーション・速度・アクセルの使い方といったプローブデータはもとより、最近ではスマートフォンと連携したデータやソーシャルデータなども対象になってきている。こうした中、同拠点でダイレクターをつとめる村松寿郎氏が次のイノベーションをもたらすものとして注目しているのが「UBx(Usage Based Services:利用に基づいたサービス)」だ。「UBI」「VMTs」「TaaS」など、新しいサービスが続々と生まれつつある。
記事 データ戦略 楽天、Amazon、ヤフオク!――モノの価格を比較可能な相場情報サイト「オークファン」 楽天、Amazon、ヤフオク!――モノの価格を比較可能な相場情報サイト「オークファン」 2014/06/25 “オークファン(aucfan.com)”というサイトをご存じだろうか。ヤフオク!や楽天オークションといったオークションサイトの落札相場価格から、Amazonや楽天市場といったショッピングサイトの価格情報までを提供することで、利用者が安く買い、あるいは高く売ることを可能にしてくれる相場情報検索サイトだ。今回はオークファンの成り立ちと現在のビジネス、今後の展望について、オークファン 代表取締役社長の武永 修一氏にお話を伺った。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(34) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(34) 2014/06/25 三重県知事の鈴木英敬です。先日、歌手のダイアモンド☆ユカイさんに、三重県にお越しいただき、トークライブをしていただきました。ご自身の不妊治療の経験や47歳で初めて父親になっての育児体験など、飾らない生き方と題してお話をいただきました。これは、男女共同参画強調月間の取組と、今月27日と28日に四日市で行うファザーリング全国フォーラムのタイアップイベントとして実施したものです。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 中京銀行、XPサポート終了で行内PC1500台を刷新 双日システムズ、日本IBMらが支援 中京銀行、XPサポート終了で行内PC1500台を刷新 双日システムズ、日本IBMらが支援 2014/06/24 中京銀行は、Windows XPのサポート終了対応により、全行で使用していたクライアントPC1500台を刷新したことを発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ ソフトウェア・ロードバランサによる「ADC as a Service」は何をもたらすか ソフトウェア・ロードバランサによる「ADC as a Service」は何をもたらすか 2014/06/24 いま企業が採用するITシステムは、プライベートクラウドやパブリッククラウド、あるいはハイブリッドクラウドなど、ビジネスの変化に合わせられる基盤への移行が始まっている。さらなる柔軟性やスケーラビリティが必要とされるなか、ソフトウェアベースのロードバランサも3年後に2.5倍まで膨らむものと予測されている。ソフトウェア・ロードバランサ専業で躍進するリバーベッドテクノロジーは、先ごろ開催したプライバートセミナーにおいて、次世代のADC(Application Delivery Controller) as a Serviceを実現するロードバランサと管理ソリューションのメリットを説いた。
記事 業務効率化 大日本印刷・ブイキューブ・パイオニアVC、業務効率化支援サービス提供で業務提携 大日本印刷・ブイキューブ・パイオニアVC、業務効率化支援サービス提供で業務提携 2014/06/24 大日本印刷、ブイキューブ、およびパイオニアVCの3社は、各社のシステムを連携させて企業の業務効率化を支援するサービスを提供するための業務提携を行った。