記事 衛星通信・HAPS・NTN NEC、ギリシャの放送局にデジタルTV放送用送信機を納入 NEC、ギリシャの放送局にデジタルTV放送用送信機を納入 2010/02/01 NECは、ギリシャの主要放送事業者PSIFIAKOS PARACHOS S.A.(Digea社)に、DVB-T(Digital Video Broadcasting-Terrestrial)方式のデジタルTV放送用送信機を納入したと発表した。同国におけるデジタル放送用送信機の初の受注になるという。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 日本旅行、携帯電話で高速バスの予約から乗車まで可能に 日本旅行、携帯電話で高速バスの予約から乗車まで可能に 2010/02/01 日本旅行は、携帯電話で高速バスの空席検索、予約、カード決済ができ、さらに乗車券代わりになる「バスぷらざモバイル」サービスを提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 三菱商事、SaaS事業者向けにPC・サーバ管理ソフトウェアを提供へ 三菱商事、SaaS事業者向けにPC・サーバ管理ソフトウェアを提供へ 2010/02/01 三菱商事は、子会社のインフォセックを通じて、SaaS事業者向けに米BigFixのPC・サーバ統合管理ソフトウェアを提供すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 富士通とシスコ、日揮のユニファイド環境を構築 富士通とシスコ、日揮のユニファイド環境を構築 2010/02/01 富士通とシスコシステムズは、プラント大手の日揮にシスコのIP電話5,400台を使った大規模なユニファイドコミュニケーション環境を構築したと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング テラデータのデータウェアハウスが企業にもたらすメリットとは テラデータのデータウェアハウスが企業にもたらすメリットとは 2010/02/01 情報が単なる記録ではなく、ビジネスの次の一手を決定するための重要な指標になることは、誰にも異論はないだろう。しかし、その情報をどう集め、どう分析すべきかという具体的な方法については、まだ広く浸透しているとは言い難い印象がある。今回はデータウェアハウス業界において長い歴史と高いシェアを誇る日本テラデータを訪ね、マーケティング統括部 統括部長の中村 博氏に、情報分析にデータウェアハウスがもたらす効果をうかがった。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 【事例】ウェスティンホテル大阪、大建設計が導入した安心・安全なメールシステムとは? 【事例】ウェスティンホテル大阪、大建設計が導入した安心・安全なメールシステムとは? 2010/01/31 ラグジュアリーホテルとして顧客の信頼を守るウェスティンホテル大阪と、建築設計業界の第一線を走る大建設計。このホワイトペーパーでは、彼らが「OneOfficeメールソリューション」導入に至った課題や導入成果に迫る。
ホワイトペーパー ITコスト削減 誤送信、スパムメールによる業務支障、社外利用の是非、内部リスク対策…。 企業メールシステムに最適なセキュリティ管理を実現! 誤送信、スパムメールによる業務支障、社外利用の是非、内部リスク対策…。 企業メールシステムに最適なセキュリティ管理を実現! 2010/01/31 このホワイトペーパーでは、「OneOfficeメールソリューション」のAjax対応Webメール、アンチウイルス、アンチスパム、添付ファイル自動ZIPパスワード化、送信メールフィルタリング、メールアーカイブの各機能について詳しく紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 丸大食品やタリーズコーヒーなど1200社の導入実績。100%の稼動実績を誇るデータセンターで運用されるメールシステムとは? 丸大食品やタリーズコーヒーなど1200社の導入実績。100%の稼動実績を誇るデータセンターで運用されるメールシステムとは? 2010/01/31 このホワイトペーパーでは、SaaS/ASPサービス「OneOfficeメールソリューション」が解決する課題や機能、仕様について簡潔にまとめて紹介する。
ホワイトペーパー サーバ仮想化・コンテナ サーバ仮想化機構「Virtage」 開発コンセプト サーバ仮想化機構「Virtage」 開発コンセプト 2010/01/30 サーバハードウェア技術の進展に伴ない1台のサーバに搭載されるCPU数やメモリ容量が大きくなり、一つのOSでは高効率にサーバを利用することが難しくなっています。サーバ仮想化技術は1台のサーバを複数のOSで利用可能とすることによりこの課題を解決し、柔軟で効率性の良いシステム構成を実現する技術として必然的に要求されています。
ホワイトペーパー 財務会計・管理会計 IFRS への移行に備えて: JD Edwardsでの対応 ~米国企業の例に学ぶ~ IFRS への移行に備えて: JD Edwardsでの対応 ~米国企業の例に学ぶ~ 2010/01/29 国際会計基準(IFRS)をめぐっては、日本のみならず、米国でも今、各企業がその変化に備えておく準備を進めている。IFRSへの対応を検討中の段階でも、あるいは国外でのIFRSへの移行の実態を知る段階でも、このホワイトペーパーを読めば、国際的な会計報告と財務報告の課題に対して、いかにオラクルのFinancial Management Solutions(財務管理ソリューション)が有効かをご理解いただけるだろう。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2010年のCIOの優先事項トップ10に大幅変化、「ITによる革新がますます重要に」米ガートナー 2010年のCIOの優先事項トップ10に大幅変化、「ITによる革新がますます重要に」米ガートナー 2010/01/29 2010年のIT予算は、8.1%削減となった2009年よりは増加するものの基本的に横ばいで、世界の増加率は荷重平均で1.3%になる見通しとなった。米ガートナーのエグゼクティブプログラム(EXP)の調査によれば、2009年度まで5年連続でビジネス課題1位になっていたビジネスインテリジェンス(BI)は5位に後退するなど、大幅な変化があった。
記事 ERP・基幹システム 【特集】製造業におけるIT投資と活用のツボ 【特集】製造業におけるIT投資と活用のツボ 2010/01/28 国内市場が成熟化し、その成長が頭打ちを迎える中、BRICsなどの新興国をはじめ、海外市場の重要性は年々増している。とはいえ、各国の状況に合わせてシステムを構築していたのでは、コストもかかるし、激変する競争環境に対応できない。日本でも導入が明らかになったIFRS(国際会計基準)対応を含めて、どのように国際化の波を乗り切るべきだろうか。本特集では、製造業における導入事例やITツールの紹介を通して、製造業のIT投資と活用のツボを探っていく。
記事 Office、文書管理・検索 日立システム、文書のライフサイクル管理支援「ラビニティ One 01-10」発売 日立システム、文書のライフサイクル管理支援「ラビニティ One 01-10」発売 2010/01/28 日立システムアンドサービスは28日、文書管理の効率向上を図る「ラビニティ One 01-10」を発売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ウィルコムなど、バーコードリーダー搭載・デジタルサイネージ対応の業務用PDA「Pit」を発表 ウィルコムなど、バーコードリーダー搭載・デジタルサイネージ対応の業務用PDA「Pit」を発表 2010/01/28 ウィルコムとウィルコム沖縄は、シーエスイー製の業務用PDA「Pit」を発表した。
記事 その他 富士通エフ・アイ・ピー、システム開発会社の統合によりデータセンターを基盤としたサービスを強化 富士通エフ・アイ・ピー、システム開発会社の統合によりデータセンターを基盤としたサービスを強化 2010/01/28 富士通エフ・アイ・ピーは、子会社2社を合併し「富士通エフ・アイ・ピー・システムズ株式会社」を2月1日に設立すると発表した。
記事 IT運用管理全般 潜在需要の掘り起こし方:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(3) 潜在需要の掘り起こし方:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(3) 2010/01/28 1 前回は「課題の設定」についてお話をしました。契約案件化のためには、まずは、絶対に解決しなければならず、かつ、自分では解決できない「Must Can’tの問題」を探します。しかし、「Must Can’tの問題」はそうは多くはない上に、問題の特定が容易なため、競合も多くなりがちです。したがって、必ず対応しなければいけないというわけではないが、できれば手を打ちたいという「Want Can’tの問題」を掘り起こして、Must感を持たせることが契約案件化の確度を高めるポイントです。今回は、どのようにWant Can’tの問題を案件化していくのか、その方法についてご紹介しましょう。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 新型インフルエンザ流行!パンデミック時でも事業継続するための対策とは 新型インフルエンザ流行!パンデミック時でも事業継続するための対策とは 2010/01/27 「リモートアクセス」または「VPN」と聞くと、外回りの営業マンの必須インフラというイメージが強いかもしれない。しかし、活用範囲はそれだけにとどまらない。最近は、在宅勤務を実現する手段やBCP策定のための重要なツールとしても、大いに注目されている。直近では、インフルエンザ・パンデミック対策として、リモートアクセス環境の導入を急ぐ企業も多い。しかし、セキュリティと利便性、さらに運用の手間とコストの観点から、なかなか導入に踏み切れない企業が多いのも事実である。こうした中、NECがスクラッチ開発したリモートアクセス製品「SecureBranch」が注目を集めている。その理由は何か? NEC 第二コンピュータソフトウェア事業部 主任 早坂真美子氏とNECソフト 静岡支社 服部侑一氏に話を聞いた。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ シンクライアントリモートアクセス実感オンラインセミナー シンクライアントリモートアクセス実感オンラインセミナー 2010/01/27 情報漏えい対策やTCO削減に加え、新型インフルエンザなどのパンデミック発生時や震災発生時に、自宅や遠隔地などから業務を継続する為の対策として、シンクライアントソリューションの導入を検討する企業が増えている。こうした状況を踏まえて9月18日に開催された「パンデミックや震災対策を真剣に考える!今から間に合う!シンクライアントリモートアクセス実感セミナー」。ここでは、その講演のようすを動画で紹介する。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【オンラインセミナー】競争力強化実践セミナー(2009年9月30日開催) 【オンラインセミナー】競争力強化実践セミナー(2009年9月30日開催) 2010/01/27 中堅中小企業にとってIT活用による競争力強化は必須だが、一方で、ITの経営に対する貢献度が低いという調査も出ている。では、ITを戦略的に導入し、使いこなすという社風を形成するために、経営者として何をすべきなのだろうか? ここでは、2009年9月30日に開催されたセミナー「競争力強化実践セミナー」の講演のようすを動画でご覧いただこう。
記事 経営戦略 【オンラインセミナー】赤字病院経営からの脱却(2009年3月13日開催) 【オンラインセミナー】赤字病院経営からの脱却(2009年3月13日開催) 2010/01/27 病院経営を取り巻く環境は、診療報酬の引き下げによる収入減、高齢化の急速な進展による医療保険財政の悪化で今後ますます厳しくなることが予想される。その半面、医療事故や医療過誤に関する訴訟件数の増加、インフォームドコンセントやセカンドオピニオンなど患者側の権利意識の高まりなどが見られ、各病院では減収、人件費増加の傾向が進んでいる。このような状況下で、各病院は生き残りを掛けた真の経営改革を行うことが急務の課題となっている。こうした背景のもと、3月13日に「赤字病院経営からの脱却」と題するセミナーが、日本事務器株式会社の主催により開かれた。ここでは、その講演のようすを動画でお届けする。
ホワイトペーパー メールセキュリティ 暗号化しても防げない情報漏えい~3年先を見据えたメールセキュリティのポイントとは?~ 暗号化しても防げない情報漏えい~3年先を見据えたメールセキュリティのポイントとは?~ 2010/01/27 このホワイトペーパーでは、電子ファイルを取り巻くIT環境の変化、ファイル暗号化では防げない情報漏えいとはどのようなものかについて解説し、NTTPCが提案するファイル転送について、ユーザー導入事例について紹介する。
ホワイトペーパー メールセキュリティ メールの情報漏えい対策に多くの企業が、SaaS型サービスを選ぶ理由 メールの情報漏えい対策に多くの企業が、SaaS型サービスを選ぶ理由 2010/01/27 このホワイトペーパーでは、企業のメールセキュリティにSaaS型が選ばれている傾向を示し、その理由と、NTTPCのメールセキュリティSaaS「Mail Luck!」を紹介する。
ホワイトペーパー ITコスト削減 「2009年度版“損”をしない専用サーバー選びのポイント」 「2009年度版“損”をしない専用サーバー選びのポイント」 2010/01/27 費用対効果を高める専用サーバー選びのポイントを、利用方法やセキュリティ管理、サービスの信頼性など、さまざまな視点から解説する。
記事 メールセキュリティ 【特集】企業をとりまく電子メール環境の課題を解決する 【特集】企業をとりまく電子メール環境の課題を解決する 2010/01/27 ビジネスシーンに欠かせなくなった電子メール。新入社員から社長まで誰もが使用するこの電子メールには、実は多種多様な脅威が存在する。特にウイルスやワ-ム、情報漏えい、スパムメール、フィッシングメールといった脅威は、企業のシステムや信頼に大きな損失をもたらす。これらへの対策は企業にとって急務の課題であるとともに、内部統制という視点からもメール統制のマネジメントシステムの構築が求められてきている。本特集では、インタビュー記事、インタビュー動画、デモンストレーション動画などのコンテンツをとおして、企業が安全性と利便性を両立させた電子メール環境を実現させるため、いかに課題解決していくべきか解説する。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS 【特集】中小企業のセキュリティ課題を解決する 【特集】中小企業のセキュリティ課題を解決する 2010/01/27 情報漏えい対策は、企業の規模によらず取り組むべき重要課題である。しかし、ここにきて中小企業の対策の遅れが目立つようになってきた。背景には、資金・人的リソースの不足、中小企業向けに最適化された製品・ソリューションの不足といった課題がある。東芝の「PC運用上手」は、こうした課題を背景に、中小企業にターゲットを絞り開発されたセキュリティアプライアンス製品である。本特集では、インタビュー記事、インタビュー動画などのコンテンツをとおして、いかに中小企業のセキュリティ課題を解決していくべきかを解説する。
記事 ITコスト削減 【特集】その課題を解決する!「ITインフラ最適化」 【特集】その課題を解決する!「ITインフラ最適化」 2010/01/27 IT 投資全体に占める運用コストは膨らみ、ITインフラは複雑さを増すばかり。ITインフラの効率化によるコスト削減、ITインフラ最適化による運用管理の改善は、企業の規模を問わず急務となっている。企業の抱えるあらゆる課題を解決し、さらに企業競争力を高めていくにはどうすればよいのだろうか。本特集では、有識者へのインタビュー記事や動画コンテンツ、ホワイトペーパーなどをとおして、企業が直面する課題を解決するためのITインフラ最適化手法をご紹介する。
ホワイトペーパー 経営戦略 ハイパフォーマンスを実現する製造業向け業務改革・基幹システム構築ソリューションパッケージのご紹介 ハイパフォーマンスを実現する製造業向け業務改革・基幹システム構築ソリューションパッケージのご紹介 2010/01/27 アクセンチュア株式会社/株式会社ソピアは、アクセンチュア株式会社の30年以上のコンサルティング経験と、株式会社ソピアのシステム導入ノウハウを生かした、業務改革の構想立案・全体計画から基幹システム導入・保守までの一貫サービスを提供する。このホワイトペーパーでは、アクセンチュア株式会社/株式会社ソピアが提供する、「ハイパフォーマンスを実現する製造業向け業務改革・基幹システム構築ソリューションパッケージ」を紹介する。
ホワイトペーパー ERP・基幹システム JD Edwards EnterpriseOne~経営を効率化しグローバル競争に打ち克つ成長する企業のためのソリューション~ JD Edwards EnterpriseOne~経営を効率化しグローバル競争に打ち克つ成長する企業のためのソリューション~ 2010/01/27 国内市場をはるかに超えるスピードで、多様な要因で変動していくグローバル市場。このグローバル市場を勝ち抜いていくには、ITをより戦略的に活用し、意思決定をスピーディにおこなう必要がある。
記事 IT資産管理 NRIセキュアテクノロジーズ、情報資産の識別・整理ソフト「SecureCube/Labeling」が他社製品と連携 NRIセキュアテクノロジーズ、情報資産の識別・整理ソフト「SecureCube/Labeling」が他社製品と連携 2010/01/27 NRIセキュアテクノロジーズは、情報資産の識別・整理ソフトウェア「SecureCube/Labeling」と、他社製セキュリティソリューションとの連携を開始した。
記事 その他 NTTPC、Master'sONE「セキュアモバイル定額通信サービス」でオンラインストレージサービス提供へ NTTPC、Master'sONE「セキュアモバイル定額通信サービス」でオンラインストレージサービス提供へ 2010/01/27 NTTPCは、オンラインストレージサービス「モバイルフォルダ」を発表した。