記事 ID・アクセス管理・認証 【特別インタビュー】重要性や重みを判断した上でセキュリティ対策を--RSA セキュリティ 山野氏 【特別インタビュー】重要性や重みを判断した上でセキュリティ対策を--RSA セキュリティ 山野氏 2007/04/17 2007年4月25日から4月26日にかけて、ザ・プリンスタワー東京で、セキュリティの祭典「RSA CONFERENCE JAPAN 2007」が開催される。日本版SOX法や個人情報保護法などの対策を受け、近年ますます広がりをみせるセキュリティマーケット。同イベントの開催に先立ち、古くから暗号技術のパイオニアとして、この分野を切り拓いてきたRSAセキュリティ 代表取締役社長 山野修氏に、セキュリティの動向や事業戦略について聞いた。
記事 その他 【VoIP市場調査】法人向けは「コスト削減とともに何ができるか」が普及のポイント 【VoIP市場調査】法人向けは「コスト削減とともに何ができるか」が普及のポイント 2007/04/17 IDC Japanは、国内VoIPサービス市場の予測を発表した。発表によると、2006年の国内VoIPサービスの市場規模は、前年比59.3%増の1,720億円だった。
記事 その他 NEC、店舗、工場など場所問わず情報共有可能に 「UNIVERGE」強化 NEC、店舗、工場など場所問わず情報共有可能に 「UNIVERGE」強化 2007/04/17 NECは、今までオフィスに集中していた情報を、店舗や工場、倉庫などさまざまな現場にまで共有化し、コミュニケーションの活性化を図るソリューションを商品化した。
記事 その他 日立システム、パソコンの資産管理を容易にするオープンネット・ガード ver3.1 日立システム、パソコンの資産管理を容易にするオープンネット・ガード ver3.1 2007/04/17 日立システムアンドサービスは17日、パソコンからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェア「オープンネット・ガード Ver3.1」を4月18日から販売すると発表した。
記事 その他 ミラポイント、電子メールのディザスタリカバリソリューション ミラポイント、電子メールのディザスタリカバリソリューション 2007/04/17 ミラポイントジャパンは17日、災害や障害が発生した時でも事業継続性を確保するために必要な電子メールのディザスタリカバリ機能搭載「Mirapoint Remote Site Replication」(RSR)を発表した。
記事 その他 日本HP、高パフォーマンス・セキュリティ・管理性実現のブレード型WS発売 日本HP、高パフォーマンス・セキュリティ・管理性実現のブレード型WS発売 2007/04/17 日本ヒューレット・パッカードは17日、「HP Blade Workstationソリューション」を発表した。これは、高パフォーマンス、高セキュリティ、高管理性の3つを同時に実現する。
記事 その他 三菱地所とNTTドコモ、新丸の内ビルのITモバイル化を推進 三菱地所とNTTドコモ、新丸の内ビルのITモバイル化を推進 2007/04/17 三菱地所は、今月19日にオープンする新丸の内ビルディング(新丸ビル)にNTTドコモの「他拠点型ビル管理用通信システム」を導入すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクBBとNTT他が共同でセキュリティ協議会設立 ソフトバンクBBとNTT他が共同でセキュリティ協議会設立 2007/04/17 ソフトバンクBB、NTT、日立製作所、インターネットイニシアティブ、有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター、ラックの6社は17日、日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)を共同で設立した
記事 その他 東芝、組み込み型NAND型フラッシュメモリの16GBを製品化 東芝、組み込み型NAND型フラッシュメモリの16GBを製品化 2007/04/17 東芝、携帯機器向け16GB組み込み型NAND型フラッシュメモリを製品化。
記事 その他 【2分間Q&A(27)】DNSとは何か? 【2分間Q&A(27)】DNSとは何か? 2007/04/16 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。 ≫全連載分はこちら
記事 その他 シーエフ・カンパニー、4台までのPDAを同時LAN接続できるユニット発売 シーエフ・カンパニー、4台までのPDAを同時LAN接続できるユニット発売 2007/04/16 シーエフ・カンパニー(東京・千代田区)は16日、4台までのPDAを同時にLANに接続できるユニット「EA104」の発売を開始した。
記事 その他 アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に災害対策、ログ管理を追加 アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に災害対策、ログ管理を追加 2007/04/16 NECネクサソリューションズ、アウトソーシングサービス「NEXSOURCING」に「重要データバックアップサービス」「ログ証跡管理サービス」の2メニュー追加を発表。
記事 その他 内部統制・ビジネスプロセス統合対応の「Sun Java Enterprise System 5」 内部統制・ビジネスプロセス統合対応の「Sun Java Enterprise System 5」 2007/04/16 サン・マイクロシステムズ、内部統制への対応とビジネスプロセス統合の自動化を実現する最新版ソフトを発売。
記事 その他 Windows環境で可用性を実現するシマンテックのソリューション Windows環境で可用性を実現するシマンテックのソリューション 2007/04/16 シマンテック コーポレーション、Windows環境でアベイラビリティを実現する包括的ソリューションを発表。
記事 その他 SOHO・小中規模オフィス向け新製品、HPのA4インクジェットプリンタ SOHO・小中規模オフィス向け新製品、HPのA4インクジェットプリンタ 2007/04/16 日本ヒューレット・パッカード、高速・高耐久性を実現する企業向けA4インクジェットプリンタ6機種を発売。
記事 その他 富士通ゼネラル、セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証を取得 富士通ゼネラル、セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」認証を取得 2007/04/16 富士通ゼネラルは、日本情報処理開発協会(JIPDEC)認定の審査登録機関グローバルテクノより、情報セキュリティマネジメントシステムISO27001(ISMS)の認証を取得したと発表した。
記事 組み込み・産業機械 組み込みソフト開発における経営課題【第5回】情報戦略ガバナンス 組み込みソフト開発における経営課題【第5回】情報戦略ガバナンス 2007/04/16 日本では最近、組み込みソフトにおける品質不具合が多発しており、メーカーにとって組み込みソフトの開発力強化は喫緊の課題となっている。また、一方で、組み込みソフト開発市場は、巨大な市場であり、今後も急速に拡大することが考えられるため、利益が確保できるビジネスモデルが確立できれば成長領域にもなりうる。このような状況で、各メーカーは組み込みソフト開発の改善に取り組んでおり、その位置づけは「攻め」と「守り」の両方の意味合いがある。今回は、組み込みソフト市場の概観を説明し、関連各社にとっての経営課題を指摘する。
記事 その他 【連載】ナラティブマーケティング:第13回 インターネットに秩序をもたらしたもの 【連載】ナラティブマーケティング:第13回 インターネットに秩序をもたらしたもの 2007/04/13 人々は、インターネットによる知の革新を通じて、形態ではなく商品の意味や物語を求めるように回帰しているのではないか……。大前研一氏のアタッカーズビジネススクール(ABS)において講師を勤めた経験を持つ気鋭のマーケティングプランナー村山涼一氏は、マーケティングにも意味と物語の時代が戻ってきたと仮定。これを臨床の分野で物語を意味する言葉から「ナラティブマーケティング」と命名して、それが果たして成立するのかを本連載で検証する。 ≫【連載】ナラティブマーケティング:第1回 インターネットがもたらした「意味と物語」への回帰
記事 その他 SBI、北尾氏も参加する「SBIコミュニティ イートレ長者村」オープン SBI、北尾氏も参加する「SBIコミュニティ イートレ長者村」オープン 2007/04/13 SBIホールディングスは、インターネット金融関連ビジネスの発展・拡充を目的とし、SNS「SBIコミュニティ イートレ長者村」を開始する。
記事 その他 任天堂「Wii」、ヤフーの検索機能を搭載 任天堂「Wii」、ヤフーの検索機能を搭載 2007/04/13 ヤフーは、任天堂「Wii」のインターネットブラウザ「インターネットチャンネル」に標準検索機能を提供する。
記事 その他 住友電工、仮想化でデータセンターのリソース最適化 住友電工、仮想化でデータセンターのリソース最適化 2007/04/13 ノベルは13日、住友電工が仮想化ソフトウェアXenを統合したノベルの「SUSE Linux Enterprise Server」を活用したシステム構築を行っていると発表した。
記事 その他 国内のビジネスインテリジェンス分野で、マイクロソフトと日本NCRが協業 国内のビジネスインテリジェンス分野で、マイクロソフトと日本NCRが協業 2007/04/13 マイクロソフトと日本NCRは13日、ビジネスインテリジェンス分野で営業とマーケティング活動の協業を行うと発表した。
記事 その他 米国日立コンサルティング、英インパクト・プラスを買収 米国日立コンサルティング、英インパクト・プラスを買収 2007/04/13 日立製作所の子会社米国日立コンサルティング(米テキサス州)は、英国のコンサルティング事業強化のため、英インパクト・プラス(英国ロンドン)を買収した。
記事 その他 日本ミルクコミュニティ、経営統合システム「MEGMIS」稼働開始 日本ミルクコミュニティ、経営統合システム「MEGMIS」稼働開始 2007/04/13 牛乳・乳飲料の「毎日骨太」やヨーグルトの「恵」などを販売している日本ミルクコミュニティ(東京・新宿区)は、2月19日より経営統合システム「MEGMIS(MEGMILK Management Information System)」を稼動していると発表した。
記事 その他 ANA、グループ直営ホテルに関する保有全株式を譲渡 ANA、グループ直営ホテルに関する保有全株式を譲渡 2007/04/13 ANA、グループ直営ホテルに関する子会社14社の保有全株式などを譲渡。
記事 その他 沖電気、OSS活用を支援する「OSSソリューションセンター」開設 沖電気、OSS活用を支援する「OSSソリューションセンター」開設 2007/04/12 沖電気は12日、オープンソースソフトウェア(OSS)を使ったシステム構築を支援する「オープンソースソフトウェア・ソリューションセンタ(OSSC )」を開設したと発表した。
記事 その他 日立情報、地方公営企業向けの会計システム「TENKAI」 日立情報、地方公営企業向けの会計システム「TENKAI」 2007/04/12 日立情報システムズは12日、同社の事業会計システム「天会」の次期バージョンとして新事業会計システム「TENKAI」を販売すると発表した。
記事 その他 大塚商会と日本HP、ストレージのデモ・検証センター設立 大塚商会と日本HP、ストレージのデモ・検証センター設立 2007/04/12 大塚商会と日本ヒューレット・パッカードの2社は共同で、中堅大手企業向けにストレージのデモ・検証センターを大塚商会の本社ビル内に設立すると発表した。