ホワイトペーパー その他 マニュアル&eラーニングコンテンツ作成ツール「Dojo」の具体的な導入効果を数値で紹介 マニュアル&eラーニングコンテンツ作成ツール「Dojo」の具体的な導入効果を数値で紹介 2010/01/21 マニュアル&eラーニングコンテンツ作成ツール「Dojo」の導入効果について、マニュアル作成や、操作教育、オートデモ、ヘルプデスクなど、利用シーンごとに紹介する。
ホワイトペーパー その他 Webベースでeラーニングコンテンツの学習管理を実現!「ScoreBookASP」のご紹介 Webベースでeラーニングコンテンツの学習管理を実現!「ScoreBookASP」のご紹介 2010/01/21 eラーニングコンテンツをユーザーに合わせて割り振ったり、学習の進み具合を管理したりすることができる、Webベースの学習管理ツール「ScoreBookASP」を紹介する。
ホワイトペーパー その他 1500社・3000ライセンスの実績!「Dojo」導入企業一覧 1500社・3000ライセンスの実績!「Dojo」導入企業一覧 2010/01/21 マニュアル&eラーニングコンテンツ作成ツール「Dojo」の導入実績は1500社、3000ライセンス(2009年6月現在)に達している。導入した企業には、NEC、日立製作所といった情報システム関連から、マツモトキヨシ、オートバックスセブンといった流通・販売、そして製薬業、金融業まで、多彩な分野の企業が存在する。ここではその一部を紹介するので、自社での導入を検討する際の材料としていただきたい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 事例取材!中堅中小企業 競争力の源泉 事例取材!中堅中小企業 競争力の源泉 2010/01/21 中堅中小企業の経営者や経営幹部の方々と直接お会いし、企業競争力の源泉、強み、企業理念や経営理念を聞いていく「中堅中小企業 競争力の源泉」。本連載では、IT戦略やIT投資の状況、IT導入の前後で業務がどう変化し、どのような結果をもたらしたのかも含めて紹介する。
記事 Web戦略・EC 従業員数16人、自己資金のみで数百万ドルの利益をあげる37signalsの哲学【○○はビジネスになるか(6)】 従業員数16人、自己資金のみで数百万ドルの利益をあげる37signalsの哲学【○○はビジネスになるか(6)】 2010/01/21 Webサービスの分野には、アイデアと技術を駆使した企業が次々に現れる。華々しいスタートアップに目を奪われがちだが、そうした企業の多くがビジネスの舞台から消えていくのも事実である。そんな中で、着実に生き残っている企業からは、学べることも多い。Webアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」の開発で一躍脚光を浴びながらも、派手な資金調達は行わず、やみくもな規模拡大にも無縁なWebアプリケーション企業、37signalsの例をみてみよう。
ホワイトペーパー サーバ仮想化・コンテナ 仮想化技術によるBladeSymphonyの進化 仮想化技術によるBladeSymphonyの進化 2010/01/20 ITプラットフォームを取り巻く環境の変化に対してBladeSymphonyはサーバ仮想化技術で対応します。仮想化技術の適用によりBladeSymphonyがこれまで提供してきた「変化への即応性」、「高効率なITリソース活用」という価値をさらに高め、お客様の事業に役立つITプラットフォームを提供できると考えています。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(13):プロセス・クリエーション 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(13):プロセス・クリエーション 2010/01/20 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 情報漏えい対策 キヤノンITソリューションズ、Webフィルタリングソフト「WEBGUARDIAN」の情報漏えい対策機能を強化 キヤノンITソリューションズ、Webフィルタリングソフト「WEBGUARDIAN」の情報漏えい対策機能を強化 2010/01/20 キヤノンITソリューションズは、Webフィルタリングソフトの最新版「WEBGUARDIAN Ver3.5」を発表した。
記事 その他 富士通、厚労省にSaaS型「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」提供へ 富士通、厚労省にSaaS型「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」提供へ 2010/01/20 富士通は20日、厚生労働省にSaaS型の「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」を提供したと発表した。
記事 その他 野村総研、オープンソースによるシングルサインオンと統合ID管理を実現するサービス提供 野村総研、オープンソースによるシングルサインオンと統合ID管理を実現するサービス提供 2010/01/20 野村総研は、「OpenStandiaソリューション/SSO・統合ID管理 for AD」を提供開始した。
記事 その他 ソニックウォール、SOHO向けUTMアプライアンス「SonicWALL TotalSecure TZ 100シリーズ」を発表 ソニックウォール、SOHO向けUTMアプライアンス「SonicWALL TotalSecure TZ 100シリーズ」を発表 2010/01/20 ソニックウォールは、小規模ネットワークやホームオフィス向けUTMアプライアンスを発表した。
記事 その他 中央電子光学、OKIネットワークスの通信コスト削減ソリューション導入で通信料金の58%超削減へ 中央電子光学、OKIネットワークスの通信コスト削減ソリューション導入で通信料金の58%超削減へ 2010/01/20 OKIネットワークスは、「IPstage EX300」と「KDDIビジネスコールダイレクト」連携の通信コスト削減ソリューションを中央電子光学に納入した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー後編:仮想化導入後の運用管理のあり方 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー後編:仮想化導入後の運用管理のあり方 2010/01/19 仮想化技術やオープンソースソフトウェアに関する著作・講演活動を精力的にこなし、現在は日本仮想化技術および、びぎねっとの代表取締役社長をつとめている宮原徹氏。実際の仮想化導入現場を数多くこなしてきた宮原氏に、仮想化の本質、今後の展望、さらに仮想化を最適に導入する方法などについて話を伺った。後編は主に仮想化導入後の運用管理のあり方と、仮想化の今後の動向について。
記事 人材管理・育成・HRM 「転職希望」が約5割、「転職先業界はIT業界以外」が約4割--IT人材の意識調査 「転職希望」が約5割、「転職先業界はIT業界以外」が約4割--IT人材の意識調査 2010/01/19 NTTデータ経営研究所は18日、NTTレゾナントが提供する「gooリサーチ」登録モニターを対象に、「IT人材のプロフェッショナル意識調査2009」を実施した。
記事 経営戦略 ソニー、新会社発足で国内の法人向けシステムソリューション事業強化 ソニー、新会社発足で国内の法人向けシステムソリューション事業強化 2010/01/19 ソニーは、国内法人向けソリューションサービス事業拠点「ソニービジネスソリューション株式会社」を4月1日付けで発足すると発表した。
記事 その他 NTTコミュニケーションズ、TV会議多地点接続装置機能をクラウド型提供する「TV会議接続サービス」 NTTコミュニケーションズ、TV会議多地点接続装置機能をクラウド型提供する「TV会議接続サービス」 2010/01/19 NTTコミュニケーションズは、「TV会議接続サービス」を1月20日から提供開始すると発表した。
記事 その他 RSA、PCI DSSの審査を短期化・低コスト化する新サービスを提供開始 RSA、PCI DSSの審査を短期化・低コスト化する新サービスを提供開始 2010/01/19 RSAセキュリティは、クレジットカード取扱企業向け「PCI DSS準拠支援サービス」の提供を開始した。
記事 その他 日立情報システムズ、「SAP BusinessObjects Access Control」を導入 日立情報システムズ、「SAP BusinessObjects Access Control」を導入 2010/01/19 SAPジャパンとプロティビティ ジャパンは、日立情報システムズに「SAP BusinessObjects Access Control」を提供した。
記事 財務会計・管理会計 投資の効果を測るEVAとは:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(5) 投資の効果を測るEVAとは:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(5) 2010/01/18 企業にとって「投資」は欠くことができないものです。たとえば、工場が古くなれば、新しく設備投資が必要ですし、あるいは、M&Aのように企業の株式を取得するのも投資の一つです。しかし、当然ながら「投資」をやみくもに実施していては、またたくまに資金は尽きてしまいます。今回は、米スターン・スチュワート社が開発したEVA(Economic Value Added:経済的付加価値)という指標の基本をご紹介し、投資とリターンの関係を考えてみましょう。(EVA算定のExcelファイルもご提供します)
記事 その他 キヤノンITソリューションズ、メール誤送信対策ソフト「GUARDIAN CorrectMail」を発売 キヤノンITソリューションズ、メール誤送信対策ソフト「GUARDIAN CorrectMail」を発売 2010/01/18 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は18日、中小規模向けメール誤送信対策ソフト「GUARDIAN CorrectMail」を26日より販売すると発表した。
記事 その他 大塚商会とKDDI、中堅中小向けプライベートクラウドの提供で連携 新サービス提供へ 大塚商会とKDDI、中堅中小向けプライベートクラウドの提供で連携 新サービス提供へ 2010/01/18 大塚商会とKDDIは、中堅中小企業向けプライベートクラウドの提供での連携を発表した。
記事 製造業界 日本オラクル・日本HPなど、製造業向け統合基幹業務システムのグループ展開支援ソリューションを提供 日本オラクル・日本HPなど、製造業向け統合基幹業務システムのグループ展開支援ソリューションを提供 2010/01/18 日本オラクル、日本HP、東洋ビジネスエンジニアリングの3社は、基幹業務システムのグループ展開支援ソリューション提供で協業することを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX オリックス、2010年4月施行「改正省エネ法」を見据えた中堅企業向け「環境ワンストップサービス」提供 オリックス、2010年4月施行「改正省エネ法」を見据えた中堅企業向け「環境ワンストップサービス」提供 2010/01/18 オリックスは、中堅企業向け「環境ワンストップサービス」の本格展開を開始すると発表した。
記事 経費精算・原価管理 日立ビジネスソリューションとピスク、農業小売店向け販売管理システム発売 日立ビジネスソリューションとピスク、農業小売店向け販売管理システム発売 2010/01/18 日立ビジネスソリューションとピスクは、農業小売店向け販売管理システム「ファームパートナー」を発売、3月1日から出荷開始すると発表した。
記事 IT運用管理全般 【オンラインセミナー】ビジネスに効く仮想化実践セミナー 帳票・BIで強化する企業システム 【オンラインセミナー】ビジネスに効く仮想化実践セミナー 帳票・BIで強化する企業システム 2010/01/16 コスト削減が命題の今、その手法として「仮想化によるサーバ統合」を本格的に検討する企業が増えているが、コスト削減のためだけにサーバ統合するのではなく、業務効率をあげることでさらに、システムの価値をあげることはできないのか――こう考えている方へ具体策を紹介すべく、11月26日に開催されたセミナー「仮想化を使い倒す!! ビジネスに効く仮想化実践セミナー」から、講演のようすを動画でご覧いただこう。
記事 ID・アクセス管理・認証 デジタル・フォレンジックの最前線報告「第6回 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」 デジタル・フォレンジックの最前線報告「第6回 デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」 2010/01/15 デジタル・フォレンジックについてのイベント「デジタル・フォレンジック・コミュニティ2009 in Tokyo」が12月14~15日に東京・市ケ谷で開催された。デジタル・フォレンジックとは、コンピュータやネットワークに関連する事故や犯罪、法的紛争・訴訟に対応するため、電磁的記録の改ざん・毀損などについての分析・情報収集を行う科学的な調査手法・技術のこと。15日には主催団体のNPOデジタル・フォレンジック研究会の「技術・事例説明」研究会による講演が行われ、社内の情報漏えい事件に対して「デジタル・フォレンジックを活用できなかった調査失敗例」の紹介、「内部監査や情報漏えい対策の事例」の発表のほか、経済産業省の知的財産政策室の中原裕彦室長が近く予定されている「営業秘密管理指針の改定」について解説した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 情報化のパラドックス:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(14) 情報化のパラドックス:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(14) 2010/01/15 かつて文明論、未来論的に語られてきた「情報化社会」は、概念の整理と数値化の努力によって、定量的な実態解明がなされるようになった。ところが、実証分析が深まるうちに、「情報化の進展は本当に発展といえるのか」という思いがけない疑問が生まれた。情報化が進めば経済成長が鈍化するという分析結果が導かれたからだ。今回はこの「情報化のパラドックス」について解説しよう。
記事 その他 【長嶺超輝氏インタビュー】日本の条例の奥深き世界へようこそ 【長嶺超輝氏インタビュー】日本の条例の奥深き世界へようこそ 2010/01/15 『47都道府県これマジ!?条例集』(幻冬舎新書)は、日本各地の多種多様な条例を紹介した一冊だ。こんな条例があったのか――と驚かされるものも多数ある。多くの人が知らないであろう一風変わった条例を一冊にまとめた著者の長嶺超輝氏に、その面白さなどをおうかがいした。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 資生堂、米国の化粧品メーカー「ベアエッセンシャル」買収 資生堂、米国の化粧品メーカー「ベアエッセンシャル」買収 2010/01/15 資生堂は、米国の自然派化粧品会社ベアエッセンシャル買収を発表した。