記事 その他 J.フロント リテイリング、百貨店で初の視認性高い売り場効率分析システム構築 J.フロント リテイリング、百貨店で初の視認性高い売り場効率分析システム構築 2009/10/20 日本オラクルは20日、J.フロント リテイリングが百貨店業界で初となる視認性の高いビジュアルな売り場効率分析システムを構築したと発表した。
記事 ITコスト削減 金融機関のITコスト構造を改革する「ITコストのデザイン」と「新技術の活用」--アクセンチュア 宮良浩二氏 金融機関のITコスト構造を改革する「ITコストのデザイン」と「新技術の活用」--アクセンチュア 宮良浩二氏 2009/10/19 昨年秋以降の急速な景気後退は、日本の金融機関の経営にも強い影を落としている。その結果、各社は、短期的な利益の改善・確保のためのコストカットに躍起となっており、IT投資は停滞している。しかし、多くの金融機関のコンサルティングを手がけるアクセンチュア 金融サービス本部 パートナー 宮良浩二氏は、「従来型の『見えやすく切りやすいコスト費目のカット』にとどまってはならない。この難局をITコスト構造の抜本的改革の好機とすべき」と指摘する。そのためのキーワードが『ITコストのデザイン』と『新たな技術の活用』だ。
記事 情報漏えい対策 富士通研究所、ハードディスクドライブ抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発 富士通研究所、ハードディスクドライブ抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発 2009/10/19 富士通研究所は19日、PCなどに内蔵されたハードディスクドライブの抜き取りによる情報漏えいを防止する技術を開発したと発表した。
記事 その他 日本生命、約1万8,000人が利用する新しい勤務管理システムに「リシテアJob」を採用 日本生命、約1万8,000人が利用する新しい勤務管理システムに「リシテアJob」を採用 2009/10/19 日本生命保険相互会社は、日立システムアンドサービスの就業管理システム「リシテアJob」を新しい勤務管理システムに採用した。現在、保険業界における利用者数としては最大の約1万8,000人が利用しているという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 加速するか食品業界再編、今後5年で業界再編が必要と考える経営者は5割--野村総合研究所調査 加速するか食品業界再編、今後5年で業界再編が必要と考える経営者は5割--野村総合研究所調査 2009/10/16 日本の食品業界が岐路に立っている。野村総合研究所の調査によれば、今後5年間で食品業界の再編が必要という回答が5割を超えた。国内市場が縮小化していく中、今後日本の食品業界はどのような舵取りを行うべきなのか。現状の課題と解決策について、野村総合研究所 コンサルティング事業推進部 上級コンサルタント 小沼靖氏と上級コンサルタント 佐藤正之氏に話しを伺った。
記事 医療業界 iPhoneのビジネス活用最新事例と今後の可能性、BI連携や医療教育など9分野13業種以上 iPhoneのビジネス活用最新事例と今後の可能性、BI連携や医療教育など9分野13業種以上 2009/10/16 「ビジネスシーンでスマートフォンの活用方法に大きなうねりが起きている。企業は生産性の向上とコスト削減、セキュリティのニーズからICTの見直しを強烈に図っており、これがiPhoneとリンクしている」(ソフトバンクテレコム 代表取締役副社長兼COO 宮内謙氏)。全世界で一大旋風を巻き起こしたiPhoneだが、昨今ではビジネスで活用する動きが顕著になってきている。業種も幅広く、活用の幅も広いiPhoneのビジネス活用についてご紹介しよう。
記事 その他 ISID、地域金融機関向け顧客管理ソリューション販売へ ISID、地域金融機関向け顧客管理ソリューション販売へ 2009/10/16 電通国際情報サービスは、地域金融機関向けに「BANK・R」を提供すると発表した。
記事 その他 CSKシステムズ、東洋炭素に日本オラクルのERP導入 CSKシステムズ、東洋炭素に日本オラクルのERP導入 2009/10/16 CSKシステムズ西日本は、東洋炭素に日本オラクルのERPパッケージ「JD Edwards EnterpriseOne」を導入したと発表した。
記事 その他 レノボ・ジャパン、Windows7&マルチタッチ機能搭載のエンタープライズ向けノートPC発表 レノボ・ジャパン、Windows7&マルチタッチ機能搭載のエンタープライズ向けノートPC発表 2009/10/16 レノボ・ジャパンは、Windows7搭載のエンタープライズ向けノートPC「ThinkPad T400s」を発表した。
記事 その他 トヨタ、新自動車流通システム「SLIM」開発 トヨタ、新自動車流通システム「SLIM」開発 2009/10/16 トヨタ自動車は、生産、物流、販売からアフターサービスまでを一貫して管理する新自動車流通システム「SLIM」を開発した。
記事 セキュリティ総論 中小企業にターゲットを絞った「情報漏えい対策プラスアルファ」の統合セキュリティアプライアンス 中小企業にターゲットを絞った「情報漏えい対策プラスアルファ」の統合セキュリティアプライアンス 2009/10/16 情報漏えい対策は、企業の規模によらず取り組むべき重要課題である。しかし、ここにきて中小企業の対策の遅れが目立つようになってきた。背景には、資金・人的リソースの不足、中小企業向けに最適化された製品・ソリューションの不足といった課題がある。東芝の「PC運用上手」は、こうした課題を背景に、中小企業にターゲットを絞り開発されたセキュリティアプライアンス製品である。情報漏えい対策を中心に、中小企業向けに対応したセキュリティ機能をワンパッケージ化している。その開発コンセプトと機能について、東芝 サーバ・ネットワーク事業部 IPネットワーク事業開発部 参事 永井稔氏に話をうかがった。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 「在庫は悪」なのか?在庫の基本を知る:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(2) 「在庫は悪」なのか?在庫の基本を知る:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(2) 2009/10/15 CIOへのステップアップ講座第2回は在庫について取り上げます。在庫を削減すればコストは削減できる、一見すれば当たり前のように見えます。とはいうものの、在庫を削減するためにどういう戦略が考えられるのでしょうか?この点について今回は考えてみましょう。
記事 市場調査・リサーチ 国内通信事業者セキュリティサービス市場が堅調、前年比19.9%増の3,303億円 国内通信事業者セキュリティサービス市場が堅調、前年比19.9%増の3,303億円 2009/10/15 IDC Japanは14日、国内通信事業者のセキュリティサービス市場における2009年の見込みと、2013年までの予測を発表した。
記事 その他 リアルコム、クラウド活用によるITインフラコスト削減額を診断 リアルコム、クラウド活用によるITインフラコスト削減額を診断 2009/10/15 リアルコムは15日、「クラウド活用によるITインフラコストダウン診断サービス」を開始すると発表した。
記事 その他 日本HP、次世代データセンターを構築する「HP BladeSystem」対応製品発表 日本HP、次世代データセンターを構築する「HP BladeSystem」対応製品発表 2009/10/15 日本HPは、次世代データセンターを実現する「HP BladeSystem」のラインアップを強化すると発表した。
記事 その他 サイバートラストとサイオステクノロジー、Google Appsの認証サービスで協業 サイバートラストとサイオステクノロジー、Google Appsの認証サービスで協業 2009/10/15 サイバートラストとサイオステクノロジーは、クラウド環境における認証サービスで協業すると発表した。
記事 その他 日本郵船、グローバルネットワークを再構築 日本郵船、グローバルネットワークを再構築 2009/10/15 日本郵船とAT&Tジャパンは、日本郵船が有する世界31ヶ国、137拠点のグローバルネットワークの再構築で合意したと発表した。
記事 市場調査・リサーチ OSS利用が拡大、金融危機以降のIT予算削減がオープンソース導入検討のきっかけになった企業が5割 OSS利用が拡大、金融危機以降のIT予算削減がオープンソース導入検討のきっかけになった企業が5割 2009/10/15 IDC Japanは15日、国内企業に対して2009年8月に実施した「国内オープンソースソフトウェア利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 その他 米IBM、米トヨタ自動車販売などとデータセンターのエネルギー消費等を削減 米IBM、米トヨタ自動車販売などとデータセンターのエネルギー消費等を削減 2009/10/14 IBMは13日、米トヨタ自動車販売(TMS)、サザン・カリフォルニア・エジソン社と共同で行ったデータセンターのエネルギー消費およびコスト削減の取組み結果を発表した。
記事 その他 NEC、本社ビル内に「NECクラウドプラザ」開設 NEC、本社ビル内に「NECクラウドプラザ」開設 2009/10/14 NECは14日、本社ビルにクラウドを体験できる「NECクラウドプラザ」を開設したと発表した。
記事 その他 住商情報システムとアンラボが協業、「アンラボマネージドセキュリティサービス」提供開始 住商情報システムとアンラボが協業、「アンラボマネージドセキュリティサービス」提供開始 2009/10/14 住商情報システムとアンラボは、セキュリティ監視サービスにおいて協業を開始し、「アンラボマネージドセキュリティサービス」を提供開始した。
記事 その他 富士通が企業向けPCラインアップを一新、環境対応モデルや紛失・盗難対策対応モデルも 富士通が企業向けPCラインアップを一新、環境対応モデルや紛失・盗難対策対応モデルも 2009/10/14 富士通は、企業向けノートPC「FMV-LIFEBOOK」およびデスクトップPC「FMV-ESPRIMO」のラインアップを一新し、全9シリーズ37機種を発売した。
記事 その他 日本IBM、買収したコグノスのBI製品を提供、中堅企業向けに300万円程度から 日本IBM、買収したコグノスのBI製品を提供、中堅企業向けに300万円程度から 2009/10/14 日本IBMは14日、中堅企業向けのBIソフトウェア製品群「IBM Cognos Express V9.0」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクBBがソフトウエアライセンス管理のコンサルティング業務を開始、100社導入売上5億円を目指す ソフトバンクBBがソフトウエアライセンス管理のコンサルティング業務を開始、100社導入売上5億円を目指す 2009/10/14 ソフトバンクBBは14日、企業におけるソフトウエアライセンスの状況を把握し、最適化、導入、管理などを包括的に支援する「ライセンス コンサルティング」業務を年内に開始すると発表した。
記事 見える化・意思決定 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(5)世界恐慌を乗り切るための具体策 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(5)世界恐慌を乗り切るための具体策 2009/10/13 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫 緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決 算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにい かに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営 コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 その他 日立ビジネスソリューション、パンデミック時の事業継続対応のASP型リモートアクセス「DoMobile」開始 日立ビジネスソリューション、パンデミック時の事業継続対応のASP型リモートアクセス「DoMobile」開始 2009/10/13 日立ビジネスソリューションは、ASPサービス事業を開始し、その第1弾としてリモートアクセスシステム「DoMobile」のASPサービスを提供開始した。
記事 その他 NEC、大規模事業者向けECシステムをSaaS型サービス「NeoSarf/EC」として提供 NEC、大規模事業者向けECシステムをSaaS型サービス「NeoSarf/EC」として提供 2009/10/13 NECは、ECシステムをSaaS型サービスとして提供する「NeoSarf/EC」を販売開始した。 ≫【NECグループ総合イベント】持たざるIT・コスト削減!クラウド指向型サービスプラットフォームとは? ≫【特集】安全・安心なIT環境づくりが企業を強くする
記事 その他 セゾン情報システムズと日本HP、協業しEDIソリューション提供開始 セゾン情報システムズと日本HP、協業しEDIソリューション提供開始 2009/10/13 セゾン情報システムズと日本HPは、企業向けEDIソリューションの販売、構築で協業した。