記事 その他 【特集】Interop Tokyo 2009の事前登録状況からみる注目ICT動向 【特集】Interop Tokyo 2009の事前登録状況からみる注目ICT動向 2009/06/05 今年も、国内最大級のICTの祭典「Interop Tokyo」が目前に迫ってきた。6月8日から12日まで、幕張メッセで開催される今年のInteropのテーマは「ICTを最大限に活かす方法とは?」。既に基調講演の登壇者やカンファレンスなどの詳細も発表されている状況だが、コンファレンスの事前登録状況では例年にはない特徴が見られるという。同イベントの見どころと合わせてご紹介しよう。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 【インタビュー】手軽で安心!中堅中小企業に福音をもたらすSaaS型のWebセキュリティサービス 【インタビュー】手軽で安心!中堅中小企業に福音をもたらすSaaS型のWebセキュリティサービス 2009/06/05 SaaS型のWebセキュリティサービスを機軸に、ワールドワイドで展開している米ゼットスケーラー。5月下旬の日本法人設立に伴い、セキュリティ関連製品を取り扱う専門商社・ノックスが同社と代理店契約を締結し、ゼットスケーラーの国内市場への拡販に向けてサービスをスタートした。クラウド時代の新しいセキュリティサービスとなるゼットスケーラーのメリットや特徴などについて、ノックスの小野恵吾氏に話を聞いた。
記事 セキュリティ総論 【セキュリティ市場調査】景気低迷の中、成長するセキュリティ分野は 【セキュリティ市場調査】景気低迷の中、成長するセキュリティ分野は 2009/06/05 IDC Japanの発表によると、2008年のセキュリティ市場の規模は1,911億円となった。
記事 その他 日立ソフト、金融機関向け内部監査ソリューション「監明」を発表 日立ソフト、金融機関向け内部監査ソリューション「監明」を発表 2009/06/05 日立ソフトは、金融機関向けオペレーショナルリスク管理・内部監査ソリューション「監明」を発表した。
記事 その他 ターボリナックス、Webアプリケーションファイアウォール「SiteGuard」のTurbolinuxサーバOS対応を発表 ターボリナックス、Webアプリケーションファイアウォール「SiteGuard」のTurbolinuxサーバOS対応を発表 2009/06/05 ターボリナックスは、TurbolinuxサーバOS対応の「SiteGuard」を発表した。
記事 サーバ サーバ、ワークステーションの出荷実績、金額・出荷台数ともに前年割れも、ブレードサーバは堅調 サーバ、ワークステーションの出荷実績、金額・出荷台数ともに前年割れも、ブレードサーバは堅調 2009/06/05 電子情報技術産業協会(JEITA)は5日、日本国内におけるサーバ、ワークステーションの出荷実績を発表した。発表によると、2008年度の総出荷台数・金額は、メインフレーム、UNIXサーバ、IAサーバなど含めて、ほぼすべての項目で前年度を下回った。
記事 その他 ダイエー、自社運営の通販サイトで9万件弱のメールアドレスが外部閲覧可能な状態に ダイエー、自社運営の通販サイトで9万件弱のメールアドレスが外部閲覧可能な状態に 2009/06/05 ダイエーは5日、同社の運営するインターネット通信販売のWebサイト「d'club」に登録している会員のうち、メールマガジンの配信を希望している9万2,302件のメールアドレスが、外部から閲覧可能な状態になっていたと発表した。
記事 その他 ミロク情報サービス、会計事務所向け統合システム「ACELINK Navi」を月額使用料方式で提供へ ミロク情報サービス、会計事務所向け統合システム「ACELINK Navi」を月額使用料方式で提供へ 2009/06/05 ミロク情報サービスは、会計事務所向けサービス「ACELINK Navi月額使用料パック」を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 情報の非対称性から派生する概念:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(7) 情報の非対称性から派生する概念:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(7) 2009/06/04 スティグラーの検索コストやアカロフのレモン市場など、いわゆる「情報経済学」の基礎的概念について、価格情報の不完全性と質的情報の非対称性を解説してきた。今回は、その締めくくりとして、「エージェンシー理論」や「期待効用仮説」など、いくつかの派生した概念を整理して、現実の問題を考えてみよう。
記事 その他 東宝、リモートアクセス環境の基盤としてSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を採用 東宝、リモートアクセス環境の基盤としてSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を採用 2009/06/04 マクニカネットワークスは、東宝へSSL-VPN アプライアンス「Secure Access 4500」を提供した。
記事 データ連携・ETL・EDI 日本ユニシスと日本オラクル、SOA分野で協業 日本ユニシスと日本オラクル、SOA分野で協業 2009/06/04 日本ユニシスと日本オラクルは4日、SOAの分野で協業すると発表した。
記事 その他 日立、デジタルサイネージ事業を強化 日立、デジタルサイネージ事業を強化 2009/06/04 日立は、デジタルサイネージ事業を強化する方針と「日立デジタルサイネージソリューション」を発表した。
記事 その他 PFU、帳票の電子化・検索を可能にする「Scandoc Pro for SharePoint」販売開始 PFU、帳票の電子化・検索を可能にする「Scandoc Pro for SharePoint」販売開始 2009/06/04 PFUは、ECMソリューション製品「Scandoc Pro for SharePoint」を販売開始した。
記事 その他 東武鉄道、F5ネットワークスの「ARX」採用でサービス停止を伴わないファイルストレージ環境構築 東武鉄道、F5ネットワークスの「ARX」採用でサービス停止を伴わないファイルストレージ環境構築 2009/06/04 F5ネットワークスは、東武鉄道にファイルストレージ仮想化製品「ARX」を導入した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 【経費管理の実践ノウハウ】第1回 経費管理における日本と欧米グローバル企業の比較 【経費管理の実践ノウハウ】第1回 経費管理における日本と欧米グローバル企業の比較 2009/06/03 企業のコスト削減において、人件費や研究開発費等は真っ先に手をつけられる部分だろう。予算規模が大きく高い効果が得られるからだ。しかし、これらは将来の投資、競争力維持といった無形の試算や付加価値への影響が大きい。他に見直すべきポイントはないのだろうか。この点について独自のソリューションを持つ、アメリカン・エキスプレス・インターナショナル 法人事業部門 副社長 小林英至氏に話を聞いた。同社が提供するソリューションなど、今回から3回にわたってお伝えする。
記事 財務会計・管理会計 【特集】今から間に合う工事進行基準対策とは~見えてきた、対応の実態と課題~ 【特集】今から間に合う工事進行基準対策とは~見えてきた、対応の実態と課題~ 2009/06/03 2009年4月、いよいよ工事進行基準の適用が開始された。システム開発を請け負うSIer、ソフトウェア開発を受託する開発企業等は、その規模の大小にかかわらず、工事進行基準を適用しなければならなくなった。すでにほとんどの企業が対応を完了している、と書きたいところだが、さまざまな調査データは、まったく逆の現実を示している。本特集では、「工事契約に関する会計基準」の対象企業120社へのアンケート『工事進行基準の対応状況に関する実態調査』のデータを元に各社の対応の現状を明らかにするとともに、自らが対策を迫られ、汎用的な対策ツールを開発するに至ったソフトウェア開発企業の事例や、アップルやアマゾン、ナイキなど世界的な有名企業が導入するプロジェクト管理ツールの紹介をし、未対応企業がいま何をすべきかを提言する。
記事 その他 富士通とSAPジャパン、見える化による戦略的経営の早期実現を支援する「EIMファストスタートパック」発表 富士通とSAPジャパン、見える化による戦略的経営の早期実現を支援する「EIMファストスタートパック」発表 2009/06/03 富士通とSAPジャパンは、経営情報活用ソリューション「EIMファストスタートパック」を提供開始した。
記事 その他 日本ユニシス、SaaS型ウイルス対策統合管理サービスを提供 日本ユニシス、SaaS型ウイルス対策統合管理サービスを提供 2009/06/03 日本ユニシスは3日、ウイルス対策ソフトの運用を統合的に行う「ウイルス対策統合管理サービス」を7月より提供すると発表した。
記事 その他 三菱電機、ID情報と各種システムを連携するソリューション提供 三菱電機、ID情報と各種システムを連携するソリューション提供 2009/06/03 三菱電機は3日、統合ID管理ソリューション「iDcenter」を発売すると発表した。
記事 その他 アイアイジェイテクノロジー、誤送信防止・暗号化機能提供の統合メールセキュリティソリューション発表 アイアイジェイテクノロジー、誤送信防止・暗号化機能提供の統合メールセキュリティソリューション発表 2009/06/03 アイアイジェイテクノロジーは、統合メールセキュリティソリューション「iiMail Suite」を発表した。
記事 その他 NEC、企業内ネットワーク向けワイヤレスアダプタ発売 NEC、企業内ネットワーク向けワイヤレスアダプタ発売 2009/06/03 NECは3日、ワイヤレスブロードバンドサービスの接続を容易に実現するワイヤレスアダプタ「UNIVERGE WA1020」を発売すると発表した。
記事 その他 KDDI、4,464件の顧客メールアドレス流出 KDDI、4,464件の顧客メールアドレス流出 2009/06/03 KDDIは、同社サービスの001国際モバイルトーク申込者4,464名分のメールアドレスが流出したと発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 第12回:「現場の内部統制」 第12回:「現場の内部統制」 2009/06/02 本来の内部統制と言うと、株主から企業経営を委託された経営者が、その負託に応えて企業目的を遂行するため、コーポレートガバナンスを発揮するために、日々の業務を適切に管理する方策である。一般には、(1)社員の不祥事や不正等を防ぐ、(2)業務上の間違いをなくす、(3)業務執行の効率性を上げる、(4)上から下への直接的な管理の代用等、要は、企業が行う業務の有効性・効率性を図ることである。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 工事進行基準への最小対応による、最適プロジェクト管理のススメ 工事進行基準への最小対応による、最適プロジェクト管理のススメ 2009/06/02 「工事進行基準の導入で原価管理を厳密に行うのはいいが、その要員をどうするのか?」人手の限られた中堅中小規模のシステムインテグレータにとって、このやりくりが切実な問題になっている。原価をきちんと把握することは、法令遵守の視点(コンプライアンス)だけではなく、コスト抑制の観点からみても、非常に効果的だといえるが、何をどこまでやればいいのか悩んでいる企業も少なくないだろう。そこで、プロジェクト原価管理システムを手がけるNTTデータ イントラマートの久木田浩一氏に、最小限のコストで工事進行基準に対応する方法や、原価管理によって業務改善・コスト削減に成功した2社の事例などについて話を伺った。
記事 その他 住商情報システム、ASEAN地域・インドにおけるERPサポート体制強化でインド企業と協業 住商情報システム、ASEAN地域・インドにおけるERPサポート体制強化でインド企業と協業 2009/06/02 住商情報システムは、インド・インフォビューとの協業に合意した。
記事 その他 関西電力、営業ワンストップサービスシステムを再構築 関西電力、営業ワンストップサービスシステムを再構築 2009/06/02 日立システムアンドサービスは2日、関西電力の「営業ワンストップサービスシステム」を再構築したと発表した。
記事 その他 ネットマークス、暗号化ソフト利用企業向けリカバリーサービス提供 ネットマークス、暗号化ソフト利用企業向けリカバリーサービス提供 2009/06/02 ネットマークスは2日、ハードディスク暗号化ソフトウェア「McAfee Endpoint Encryption」の利用企業を対象に「PeacePlanet McAfee Endpoint Encryption携帯Webリカバリーサービス」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 日立、統合システム運用管理の最新版「JP1 Version 9」6月3日発売 日立、統合システム運用管理の最新版「JP1 Version 9」6月3日発売 2009/06/02 日立は、統合システム運用管理「JP1 Version 9」を発表した。
記事 その他 日本HP、ITIL v3の実装をサポートするITサービス管理製品の最新版「HP Service Manager 7.1 software」 日本HP、ITIL v3の実装をサポートするITサービス管理製品の最新版「HP Service Manager 7.1 software」 2009/06/02 日本HPは、ITサービス管理ソフトウェアの最新版「HP Service Manager 7.1 software」を発表した。