記事 IT戦略・IT投資・DX 2011年の国内IT市場の成長率、震災によりマイナス4.5%に大幅下方修正 2011年の国内IT市場の成長率、震災によりマイナス4.5%に大幅下方修正 2011/04/18 2011年の国内IT市場は12兆165億円、前年比成長率マイナス4.5%で、震災前の予測(2011年2月発表)の12兆6,172億円、プラス0.6%から大幅に下方修正された。2011年は、ハードウェア市場、パッケージソフトウェア市場、ITサービス市場のいずれもが前年比マイナス成長となるという。
記事 その他 シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開 シマンテック、「ノートン インターネット セキュリティ 2012」のパブリックベータ版を公開 2011/04/18 シマンテック・コーポレーションは18日、同社主力のセキュリティソフト「ノートン アンチ ウイルス」と「ノートン インターネット セキュリティ」の最新版、2012パブリックベータ版を発表した。同社サイトから無償でダウンロードできる。
記事 環境対応・省エネ・GX キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 2011/04/18 キヤノンMJは18日、パソコンを省電力化するソフトウエア「HOME-ECO」を企業向けに無償で提供すると発表した。
記事 IT資産管理 クラウドは?仮想化は?複雑化するソフトウェア資産管理を乗り切るために知っておきたいポイント クラウドは?仮想化は?複雑化するソフトウェア資産管理を乗り切るために知っておきたいポイント 2011/04/18 企業内では数多くのソフトウェアが利用されている。これらのソフトウェアを適切に管理することは、コンプライアンス、コストの両面から不可欠となっている。しかしながら、現実には管理が不十分であるためにライセンス違反が起きたり、ムダなコストが発生したりしているケースは少なくない。さらに最近は、クラウドの普及および仮想化テクノロジーによって、ソフトウェア管理の複雑さが増している。こうしたソフトウェア資産管理の実態と対策について、あずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 マネジャー/公認情報システム監査人/公認内部監査人 薩摩貴人氏に話を聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 2011/04/15 ファンケルは、製造拠点であるファンケル美健滋賀工場に、京セラの大規模高効率太陽電池システムを導入したことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 2011/04/15 ヤマダ電機とウエストホールディングスは15日、家庭用リチウム蓄電池の発売を開始した。
記事 CRM・SFA・コールセンター ソフトブレーン、スマートフォンにも対応するSFA「e セールスマネージャーRemix Cloud Revision3」を提供 ソフトブレーン、スマートフォンにも対応するSFA「e セールスマネージャーRemix Cloud Revision3」を提供 2011/04/15 ソフトブレーンは15日、営業支援システム(SFA)「eセールスマネージャーRemix Cloud Revision3」の提供を開始したと発表した。
記事 クラウド IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 IIJと日本IBM、クラウド・コンピューティング分野で協業 2011/04/15 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は15日、クラウド・サービス事業で協業すると発表した。
記事 クラウド ソフトバンクテレコム、救援物資の需給を調整するシステムを無償で提供 ソフトバンクテレコム、救援物資の需給を調整するシステムを無償で提供 2011/04/15 ソフトバンクテレコムは15日、被災地で救援物資のスムーズな供給を支援する「救援物資マネジメントシステム」を無償で提供すると発表した。
記事 その他ハードウェア 東日本大震災による国内IT生産への影響、「最悪のシナリオは回避」 東日本大震災による国内IT生産への影響、「最悪のシナリオは回避」 2011/04/15 東日本大震災は日本の製造業にも大きな爪痕を残し、いまだ復旧は道半ばの状況だ。本来、製品メーカーは部品を「必ず2社(以上から)購買をするのが基本(IDC Japan 中村氏)」だが、今回の震災でふたを開けてみると「被災地の部品依存が想像以上に高かった」ことが明らかになったという。スマートフォンや多機能タブレットなど、需要増が見込まれるIT機器も滞りなく供給されるのか?IDC Japanが今回の東日本大震災による国内IT関連事業所への影響における復旧見通しと2011年の生産へのインパクトを発表した。
記事 クラウド NTTデータ、企業向けクラウドサービスに「BizXaaSコンタクト」「BizXaaS EC」を追加 NTTデータ、企業向けクラウドサービスに「BizXaaSコンタクト」「BizXaaS EC」を追加 2011/04/14 NTTデータは14日、エンタープライズ向けパブリッククラウド「BizXaaSプラットフォームサービス」の新たなラインナップとして、2011年4月より「BizXaaSコンタクト」、「BizXaaS EC」の提供を開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 2011/04/14 NECは14日、中南米事業の地域統括会社「NECラテンアメリカ」をブラジル、サンパウロ市に設立したと発表した。
記事 Web戦略・EC 震災と原発事故を通して見えたTwitterとキュレーションの力:○○はビジネスになるか(21) 震災と原発事故を通して見えたTwitterとキュレーションの力:○○はビジネスになるか(21) 2011/04/14 前回は、情報を選別し、整理する新しいトレンドとして「キュレーション」を取り上げたが、それがどれだけ役立つかを実証する場面が図らずもやってきた。3月11日に発生した東日本大震災と、これに続いた東電福島第一原発の事故だ。テレビ、新聞をはじめとするマスメディアは連日、怒濤の報道を繰り広げたが、これとは別にネット上では、違った角度からさまざまな情報を入手することができた。今回の震災ではメディアのあり方についても大きな地殻変動を伴ったようだ。
記事 Web戦略・EC 資生堂、Webマーケティング強化と新ビジネスモデル構築について発表 資生堂、Webマーケティング強化と新ビジネスモデル構築について発表 2011/04/13 資生堂は、2012年4月から、国内化粧品事業において、Webマーケティングの強化と新たな化粧品ビジネスモデルの構築を行うと発表した。
記事 クラウド 日立、外務省のプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築 日立、外務省のプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築 2011/04/13 日立製作所は13日、外務省内の各業務部門に対し、PaaSまたはIaaS形態でシステムインフラ環境を提供するプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築したと発表した。
記事 クラウド 米マイクロソフトがクラウド基盤Windows Azureを強化、シングルサインオンやパフォーマンス向上 米マイクロソフトがクラウド基盤Windows Azureを強化、シングルサインオンやパフォーマンス向上 2011/04/13 米マイクロソフトは12日、Web開発者向けイベント「MIX11」において、同社のクラウド基盤「Windows Azure」の機能強化を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 2011/04/13 米シスコシステムズは12日(現地時間)、コンシュマー向け事業を再編すると発表した。
記事 ITコスト削減 スマートフォン・クラウド時代のIT資産管理術、IT機器やソフトウェアの調達・管理を最適化するには? スマートフォン・クラウド時代のIT資産管理術、IT機器やソフトウェアの調達・管理を最適化するには? 2011/04/13 社内のIT機器、ハードウェアやソフトウェアを一元的に効率よく管理するためのIT資産管理。最近ではスマートフォンやiPadといった新たなデバイスがビジネスシーンにも登場するとともに、クラウドの本格普及に伴い、その管理範囲は大きく広がっている。企業ではIT資産の調達・管理コストの低減が急務となる一方で、無形資産であるソフトウェアについてはいまだ十分とは言えない状況にある。今後のIT資産管理やSAM(Software Asset Management:ソフトウェア資産管理)はどうあるべきか。ソフトウェアライセンス関連のコンサルティングサービスを展開するソフトバンクBB ライセンスコンサルティングセンター センター長の酒井俊秋氏にお話を伺った。
記事 人材管理・育成・HRM 顧客価値創造と社会価値創造のできる人財:【連載】人財マネジメント(3) 顧客価値創造と社会価値創造のできる人財:【連載】人財マネジメント(3) 2011/04/13 本連載では、人材マネジメントを経営管理の歴史から学ぶ。「なり行き管理」よりも「科学的な管理」の方が効果は高いが、本当に効果を上げるには、 「人間関係」や「個人の満足」など、人間行動の本質が重要であることを理解し、その変遷から、新たな人財とそのマネジメントについて考察する。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN NEC、日本とアジア5か国を結ぶ約8900kmの大型海底ケーブルプロジェクト「SJC」を受注 NEC、日本とアジア5か国を結ぶ約8900kmの大型海底ケーブルプロジェクト「SJC」を受注 2011/04/12 NECは12日、米ティー・イー・サブコム(TE SubCom)と共同で、日本とアジア諸国を結ぶ総延長約8900kmの大容量光海底ケーブルプロジェクト「SJC(Southeast Asia-Japan Cable)」をSJCコンソーシアムより受注したと発表した。当プロジェクトの完成は2013年を予定している。
記事 データ連携・ETL・EDI 住信SBIネット銀行、Amazon.co.jpに即時決済サービスを提供 住信SBIネット銀行、Amazon.co.jpに即時決済サービスを提供 2011/04/12 住信SBIネット銀行は12日、収納代行のウェルネットと提携し、「Amazon.co.jp」に即時決済サービスの提供を開始すると発表した。
記事 ファイアウォール・IDS・IPS マカフィー、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供 マカフィー、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供 2011/04/12 マカフィーは18日、ネットワーク不正侵入防止ソリューション「McAfee Network Security Platform」の機能強化版を提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth メガネ専門チェーンの「メガネの三城」「パリミキ」、国内1,000店舗にiPad導入 メガネ専門チェーンの「メガネの三城」「パリミキ」、国内1,000店舗にiPad導入 2011/04/12 インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)は12日、三城ホールディングスが展開するメガネ専門チェーン「メガネの三城」「パリミキ」の国内1,000店舗に、iPadを導入したと発表した。
記事 OS・サーバOS 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 富士通とオラクル、新SPARC搭載サーバ「SPARC Enterprise M3000」を発表 2011/04/12 富士通と米オラクルは12日、オラクル製の新プロセッサ「SPARC64 Ⅶプラス」プロセッサを搭載した「SPARC Enterprise M3000」を本日より販売すると発表した。
記事 IT資産管理 【特集】スマートフォン時代のIT資産管理を考える 【特集】スマートフォン時代のIT資産管理を考える 2011/04/12 昨今、ノートPCだけでなく、iPhoneやAndroid、iPadなど、場所を問わず使えるスマートフォンやタブレットの利用が進んでいる。こうした多機能端末の登場に伴い、ますます企業内のIT機器やソフトウェア管理が煩雑化している。本特集では企業内に溢れる各種IT資産やソフトウェア資産の管理を効率化する方法についてご紹介する。
記事 財務会計・管理会計 みずほ情報総研、IFRS対応の経理トータルシステム「Account Cubeビジネステンプレート」を発売 みずほ情報総研、IFRS対応の経理トータルシステム「Account Cubeビジネステンプレート」を発売 2011/04/11 みずほ情報総研は11日、コンテンツ業界を対象とする経理トータルシステム「Account Cube ビジネステンプレート」IFRS対応版の販売を開始したと発表した。
記事 経営戦略 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 2011/04/11 NECは、被災した学生向けに、グループ合同の会社説明会・選考会を7月に仙台で実施することを発表した。
記事 経営戦略 トリンプ、東日本大震災の復興支援で「ボランティア休暇制度」新設 トリンプ、東日本大震災の復興支援で「ボランティア休暇制度」新設 2011/04/11 トリンプは、東日本大震災被災者・被災地への支援活動として「ボランティア休暇制度」を新設した。
記事 財務会計・管理会計 商船三井、被災地向けに客船で食事や入浴等を無償で提供 商船三井、被災地向けに客船で食事や入浴等を無償で提供 2011/04/11 商船三井は11日、被災地支援の一環で、外航クルーズ客船「ふじ丸」を、大船渡、釜石、宮古の三港に順番に寄航させ、食事、入浴、休息等のデイユースサービスを無償で提供すると発表した。
記事 プリンタ・複合機 OKIグループ、福島事業所でプリンタの生産を再開 OKIグループ、福島事業所でプリンタの生産を再開 2011/04/11 OKIグループは、震災の影響で一部停止していたプリンタの生産拠点であるOKIデ-タ福島事業所を再開したと発表した。