記事 その他 エプソン販売、A4対応ビジネスインクジェットプリンタ2機種を発表 エプソン販売、A4対応ビジネスインクジェットプリンタ2機種を発表 2009/11/25 エプソン販売は、A4対応ビジネスインクジェットプリンタ「オフィリオプリンター」シリーズの新製品2機種を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ユージン・カスペルスキー氏「セキュリティ対策は国際的な連携必要、ID制導入とサイバーインターポールを」 ユージン・カスペルスキー氏「セキュリティ対策は国際的な連携必要、ID制導入とサイバーインターポールを」 2009/11/24 セキュリティのスペシャリストとして、国をまたいだセキュリティ対策の枠組みの橋渡しに尽力し、世界的にも評価を得ているのが、カスペルスキー研究所の設立者で、現CEOのユージン・カスペルスキー氏だ。同氏に、母国ロシアの状況をはじめ、グローバルなセキュリティ動向、さらに一セキュリティベンダーとしての戦略も伺った。
記事 知財管理 パテント・リザルト社とMTラボ社、特許を軸としたビジネス分析ツール等の販売で協業 パテント・リザルト社とMTラボ社、特許を軸としたビジネス分析ツール等の販売で協業 2009/11/24 特許分析ソフトウェアや技術力評価指標の開発、販売を展開するパテント・リザルト社は24日、森トラストの100%子会社で金融サービスを展開するMTラボ社と業務提携すると発表した。
記事 その他 東芝ソリューションとマイクロソフトが協業、メディアマネージメントソリューション製品化へ 東芝ソリューションとマイクロソフトが協業、メディアマネージメントソリューション製品化へ 2009/11/24 東芝ソリューションとマイクロソフトは、新聞業界向けコンテンツマネージメントソリューション分野での協業を発表した。
記事 その他 ウイングアークと日本オラクル、帳票開発効率化ソリューションで協業 ウイングアークと日本オラクル、帳票開発効率化ソリューションで協業 2009/11/24 ウイングアーク テクノロジーズと日本オラクルは24日、帳票開発を効率化するソリューションの提供で協業すると発表した。
記事 その他 東北大学、日立の「蔵書点検システム」採用で蔵書のRFID管理を開始 東北大学、日立の「蔵書点検システム」採用で蔵書のRFID管理を開始 2009/11/24 東北大学は、日立の「蔵書点検システム」を導入したことを発表した。
記事 その他 ソフトバンク クリエイティブ、AppStoreで情報処理技術者試験対策アプリ提供 ソフトバンク クリエイティブ、AppStoreで情報処理技術者試験対策アプリ提供 2009/11/24 ソフトバンク クリエイティブは、経済産業省認定の国家試験「基本情報技術者試験」対策用iPhone向けアプリケーションを提供開始した。
記事 メールセキュリティ うっかりミスが、企業を危機に陥れる!暗号化やPW保存では防げない、添付ファイルの誤送信防止 うっかりミスが、企業を危機に陥れる!暗号化やPW保存では防げない、添付ファイルの誤送信防止 2009/11/24 ビジネスマンであれば、WordやExcelのファイルを添付してメールを送信した経験は、一度や二度ではないだろう。手軽で便利なファイル送付方法として添付ファイル付きメールは、今やビジネスの必須ツールといってもよい。ところが、この添付ファイルが企業を危機に陥れるケースが増えている。その実態と防止方法について、NTTPCコミュニケーションズ ネットワーク事業部 Mail Luck!プロダクトオーナー 及川 光氏に話を聞いた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 66社の面接調査で見えてきた中堅・中小企業のセキュリティ対策の実態:中堅・中小企業市場の解体新書(7) 66社の面接調査で見えてきた中堅・中小企業のセキュリティ対策の実態:中堅・中小企業市場の解体新書(7) 2009/11/20 1 連載の3回目では「今そこにあるリスク」でセキュリティを取り上げたが、今回はその全国調査の結果を取り上げたい。要するにIT投資が減少するマインドの中で、ITセキュリティに投資をするかということだが、結果としては予想通り優先度は低い結果となった。さらに問題なのは、実態としても対応が十分でないところが多いことだ。
記事 その他 CSK Win テクノロジ、送信者以外の代理者が誤送信メールを削除可能な「PlayBackMail」発表 CSK Win テクノロジ、送信者以外の代理者が誤送信メールを削除可能な「PlayBackMail」発表 2009/11/20 CSK Win テクノロジは、電子メール誤送信防止製品「PlayBackMail」の新機能追加版を、12月から販売開始すると発表した。
記事 その他 東芝、中国での半導体後工程のアウトソーシング化を推進 東芝、中国での半導体後工程のアウトソーシング化を推進 2009/11/20 東芝は20日、中国における後工程拠点の東芝半導体の生産について、中国大手の後工程専業の南通富士通との合弁事業にすると発表した。
記事 その他 東陽テクニカが米社製アイデンティティ管理ソフトの有償サポート提供、オープンソース版も 東陽テクニカが米社製アイデンティティ管理ソフトの有償サポート提供、オープンソース版も 2009/11/20 東陽テクニカは、米社製アイデンティティ管理ソフト「Likewise Enterprise」などの有償サポートサービス提供を発表した。
記事 その他 ディーバ、連結会計システムなどと連携のデータウェアハウス/BI製品を提供 ディーバ、連結会計システムなどと連携のデータウェアハウス/BI製品を提供 2009/11/20 ディーバは、データウェアハウス/BI製品「DivaSystem MIPS」を提供開始した。
記事 その他 ヤマトホールディングス、シンガポールで宅急便事業開始 ヤマトホールディングス、シンガポールで宅急便事業開始 2009/11/20 ヤマトホールディングスは、シンガポールにおける宅急便事業の開始を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 情報財の特殊な性質:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(12) 情報財の特殊な性質:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(12) 2009/11/19 ユニークな発展段階論を唱えた梅棹忠夫は、情報財という「奇怪なる擬似商品」の特殊な性質について、「立ち読みお断り」や「坊主丸もうけ」という親しみやすい表現で鋭い洞察を行った。「情報が疑似商品」だった1960年代に、将来は「商品が疑似情報」になると着想した彼の考え方は、その後の「情報経済学」で生まれた新しい概念に通じるものがある。今回はこの点を解説しながら「ネットブックはなぜ100円なのか」を考えてみよう。
記事 その他 インターコム、印刷時のインクや用紙代を節約するソフト「SuperPrint Utilities」を発売 インターコム、印刷時のインクや用紙代を節約するソフト「SuperPrint Utilities」を発売 2009/11/19 インターコムは19日、プリンタの印刷コストを減らすWindows向けソフト「SuperPrint Utilities」を発売すると発表した。12月4日に発売を開始する。
記事 その他 富士通とNetApp社、グローバルパートナーシップを拡大 富士通とNetApp社、グローバルパートナーシップを拡大 2009/11/19 富士通とNetAppは19日、グローバルパートナーシップを拡大すると発表した。
記事 製造業界 日立、製造業向け倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を発表 日立、製造業向け倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を発表 2009/11/19 日立は、統合製造管理ソリューション「ProductNEO」シリーズから、倉庫管理システム「ProductNEO/WMS」を提供することを発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 日立ソフト、在宅勤務サービスにパンデミック対策機能と海外利用向け機能を追加 日立ソフト、在宅勤務サービスにパンデミック対策機能と海外利用向け機能を追加 2009/11/19 日立ソフトは、在宅勤務サービス「SecureOnline在宅勤務サービス」にパンデミック対策と海外利用向けメニューを拡張したことを発表した。
記事 その他 シスコシステムズ、ユニファイド系の61の新サービス、新製品群を一挙発表-製品ポートフォリオを詳解 シスコシステムズ、ユニファイド系の61の新サービス、新製品群を一挙発表-製品ポートフォリオを詳解 2009/11/19 シスコシステムズは19日、コラボレーション関連製品の見直しも含めて、61の新サービス、新製品群を発表した。
記事 新規事業開発 EverNoteに見るフリーミアムビジネス成功の3つの条件【○○はビジネスになるか(4)】 EverNoteに見るフリーミアムビジネス成功の3つの条件【○○はビジネスになるか(4)】 2009/11/18 前回ご紹介した「フリーミアム」によるビジネスの実例を探っていくと、まずWebサービスが思い当たる。基本的な機能は、無料で使えるが、ちょっとお金を出せば、煩わしい広告が表示されなくなったり、もっと高度な機能が使えるようになる――というものだ。では、これらのサービスは本当にビジネスになっているのだろうか?Googleは既に巨大資本を手に入れており、一つのサービスでビジネスを見ることが難しい。そこで今回は、最近急速に注目を集めているオンラインメモサービス「EverNote」を取り上げて、フリーミアムがビジネスとして成功する条件を探る。
記事 経営戦略 船井総研創業者 船井幸雄氏が語る経営者への提言「学び、働き、全体を“見える化”できれば道は開ける」 船井総研創業者 船井幸雄氏が語る経営者への提言「学び、働き、全体を“見える化”できれば道は開ける」 2009/11/18 「今はまだ不況の入口に過ぎない。これからもっと経済は悪くなる」と指摘するのは、日本における経営コンサルタントの草分けとしても知られる船井幸雄氏だ。特に中堅中小企業は今までにも増して苦しい経営を強いられるという。こうした中、取り組むべきことは、しっかり勉強し、しっかり働くこと。危機感を持って死にものぐるいでものごとに当たればよい考えが浮かび、規模や業種に関係なく日本の企業なら生き延びられると、船井氏はエールを送る。そしてもう一つ、経営者が決して怠ってはならないこと、それが現状の把握、ITによる経営の「見える化」だ。
記事 データ連携・ETL・EDI キヤノンマーケティングジャパン、電子帳票システム「Report ViewerII Ver. 2.0」でSOA対応 キヤノンマーケティングジャパン、電子帳票システム「Report ViewerII Ver. 2.0」でSOA対応 2009/11/18 キヤノンマーケティングジャパンは、SOA対応電子帳票システム「Report ViewerII Ver. 2.0」を11月20日に発売すると発表した。
記事 その他 日本オラクル、「Oracle Business Process Analysis Suite 11g」を提供開始 日本オラクル、「Oracle Business Process Analysis Suite 11g」を提供開始 2009/11/18 日本オラクルは、ビジネスプロセス最適化を行う統合製品群「Oracle Business Process Analysis Suite 11g」を提供開始した。
記事 その他 日立コンサルティング、BCM実現を支援する「BCP リソース・マネジメント」提供開始 日立コンサルティング、BCM実現を支援する「BCP リソース・マネジメント」提供開始 2009/11/18 日立コンサルティングは、金融、医療、製造業界を中心に「BCP リソース・マネジメント」を提供開始した。
記事 BPO・シェアードサービス ソフトバンクグループがクラウドサービスに参入、月額4,725円で1VMの「ホワイトクラウド」を提供 ソフトバンクグループがクラウドサービスに参入、月額4,725円で1VMの「ホワイトクラウド」を提供 2009/11/18 ソフトバンクテレコムは18日、ソフトバンクグループのシナジーを生かし、クラウドサービスに参入すると発表した。
記事 その他 SAPジャパン、中堅中小企業向けERPをホスティングサービスで提供 SAPジャパン、中堅中小企業向けERPをホスティングサービスで提供 2009/11/18 SAPジャパンは18日、チャネルパートナーによって、中堅中小企業向けERP「SAP Business All-in-One」をホスティング・サービスとして展開することを発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 米ガートナー リサーチ部門トップ ピーター・ソンダーガード氏、CIOが知っておきたい3つの新技術 米ガートナー リサーチ部門トップ ピーター・ソンダーガード氏、CIOが知っておきたい3つの新技術 2009/11/17 米ガートナーのリサーチ部門の最高責任者、シニア バイス プレジデントのピーター・ソンダーガード氏は、IT投資について「底はうった」との見通しを示した。ソンダーガード氏によれば、新興国などが下支えする形で、2010年には成長軌道に乗るという。また、同氏はITリーダーが2010年に注目するべき3つの新テクノロジーを紹介した。
記事 その他 日本ユニシス、佐賀県と自治体クラウド開発実証事業の実証実験を開始 日本ユニシス、佐賀県と自治体クラウド開発実証事業の実証実験を開始 2009/11/17 日本ユニシスは17日、佐賀県と自治体クラウド開発実証事業のクラウド基盤について共同研究を行うと発表した。
記事 その他 日立電線、東京スカイツリーの地デジ送信アンテナシステムをNHKなど6社から受注 日立電線、東京スカイツリーの地デジ送信アンテナシステムをNHKなど6社から受注 2009/11/17 日立電線は17日、東京スカイツリーのアンテナゲイン塔に設置される地上デジタル放送用送信アンテナシステムをNHK、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの6社より受注したと発表した。