記事 中堅中小企業・ベンチャー 国内企業の中小企業を一体誰が救うのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(1) 国内企業の中小企業を一体誰が救うのか?:中堅・中小企業市場の解体新書(1) 2009/08/07 1 十把一絡げにされがちな「中堅・中小企業(SMB=Small Medium Business)」だが、実際はそんな雑駁な括りで語れるほど単純な市場構造にはなっていない。安易に扱われることも多い日本の「中堅・中小企業の経営者とそのIT担当者」の現状を体系立てて分析するとともに、どのような課題に直面し、それをどのように解決すればよいのか、その展開のヒントになる言葉をお送りしたい。
記事 その他 ソフトバンクの純増数が首位陥落、ドコモに抜かれる ソフトバンクの純増数が首位陥落、ドコモに抜かれる 2009/08/07 携帯電話各社は7日、新規契約から解約を差し引いた7月の契約純増減数を発表した。
記事 その他 日本IBMとノベルがSolarisからの移行で協業、データベースサーバをメインターゲット 日本IBMとノベルがSolarisからの移行で協業、データベースサーバをメインターゲット 2009/08/07 ノベルと日本IBMは6日、SolarisサーバをSUSE Linux Enterprise Server(SUSE)へと移行する支援プログラム「リナックス搭載スケールアップ型サーバー移行支援プログラム(SUPRI:SUSE Linux Enterprise Server Scale Up Migration Program Running on IBM)」を提供すると発表した。
記事 その他 NRIセキュア、ASVとして「PCI DSS認定スキャンサービス」を提供 NRIセキュア、ASVとして「PCI DSS認定スキャンサービス」を提供 2009/08/07 NRIセキュアテクノロジーズは7日、PCI DSS準拠条件の一つである脆弱性スキャンを行う認定スキャニングベンダー「ASV(Approved Scanning Vendor)」としてPCI SSCから認定を受けたと発表した。
記事 その他 NEC、LTE関連教育プログラムを開始 NEC、LTE関連教育プログラムを開始 2009/08/07 NECは7日、次世代携帯電話サービス「LTE」の導入検討をしている通信事業者向けの教育プログラムを開始すると発表した。本日から受講申込を受け付ける。
記事 その他 ファーストサーバ、月額9,870円の専用サーバ「エントリービズ」提供開始 ファーストサーバ、月額9,870円の専用サーバ「エントリービズ」提供開始 2009/08/07 ファーストサーバは、専用サーバ「エントリービズ」を提供開始した。
記事 その他 米マイクロソフト、開発者向けにWindows7の製品版を提供開始 米マイクロソフト、開発者向けにWindows7の製品版を提供開始 2009/08/07 米マイクロソフトは、10月に一般販売される新OS「Windows 7」のRTM版(製品版)が、開発者やITpro向け有償会員向けサービス「MSDN Subscription」と「TechNet Subscription」の購読者向けに、ダウンロード提供されるようになったと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 消費的情報と経済発展:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(9) 消費的情報と経済発展:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(9) 2009/08/06 前回は、情報が有する「生産」と「消費」のふたつの側面のうち、情報経済学が得意とする「生産的情報」について解説した。今回は、小説、音楽、映画など、鑑賞することで人びとの満足度(=効用)を高める「消費的情報」について解説し、経済発展とのかかわりをみながら「情報化社会論」への橋わたしをしよう。
記事 その他 「データセンター向けは2010年度に10倍以上」マイクロソフトがWindows Server 2008 R2の価格などを発表 「データセンター向けは2010年度に10倍以上」マイクロソフトがWindows Server 2008 R2の価格などを発表 2009/08/06 マイクロソフトは6日、同社の次期サーバOS「Windows Server 2008 R2」の価格体系と販売戦略を発表した。
記事 その他 大日本印刷、BIソリューション「QlikView」を販売 大日本印刷、BIソリューション「QlikView」を販売 2009/08/06 大日本印刷は、QlikTech社開発のBIソリューション「QlikView」の販売権を取得した。
記事 その他 日立と日立電子サービス、メルー・ネットワークスのアクセスポイントと連携の無線LAN位置検知システム発表 日立と日立電子サービス、メルー・ネットワークスのアクセスポイントと連携の無線LAN位置検知システム発表 2009/08/06 日立と日立電子サービスは、無線LAN位置検知システム「日立AirLocationII メルーソリューション」を発表した。
記事 国際法・国際標準化 SBIカードプロセッシング、クレジットカード大手5社によるデータセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠 SBIカードプロセッシング、クレジットカード大手5社によるデータセキュリティ基準「PCI DSS」に準拠 2009/08/06 SBIカードプロセッシングは、データセキュリティ基準「PCIDSS」Version1.2の準拠認定を取得した。
記事 その他 アシスト、「Ashisuto Identity Suite-Express」でID管理・シングルサインオン環境を提供 アシスト、「Ashisuto Identity Suite-Express」でID管理・シングルサインオン環境を提供 2009/08/06 アシストは、ID管理・シングルサインオン構築ソリューション「Ashisuto Identity Suite-Express」を提供開始した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 三菱UFJニコス、19万7千人分の顧客情報が入った記録媒体を紛失 三菱UFJニコス、19万7千人分の顧客情報が入った記録媒体を紛失 2009/08/06 三菱UFJニコスは6日、「NICOS」と「UFJ」の両ブランドのクレジットカードの会員情報約19万7千人分の顧客情報が入った「コムフィッシュ」と呼ばれるマイクロフィルム状の記録媒体の一部を紛失したと発表した。
記事 その他 「他社の100倍の性能」日本ネティーザ、IBMのブレードサーバ採用の新DWHアプライアンス「TwinFin」を発表 「他社の100倍の性能」日本ネティーザ、IBMのブレードサーバ採用の新DWHアプライアンス「TwinFin」を発表 2009/08/06 日本ネティーザは6日、ブレードサーバ型DWHアプライアンス「Netezza TwinFin」を発売すると発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 自治体発の提言と実績の積み上げで安心できるIT社会を--横浜市長 中田宏氏、藤沢市長 海老根靖典氏ら 2009/08/05 「自治体ITサミット 2009」では、IT化を推進する自治体や、国政への提言・発言を積極的に行っている自治体の首長が集まり、「健全なIT社会の発展と自治体の役割」と題したシンポジウムが開かれた。コーディネータは同サミットの基調講演を行った國領二郎氏、パネラーは、横浜市長 中田宏氏(サミット時点)、藤沢市長 海老根靖典氏、杉並区長 山田宏氏の3名だ。 ≫「ITのつながらない壁」問題をどう克服するか--慶應義塾大学 國領二郎教授
記事 その他 富士通・富士通ビジネスシステム、中堅中小企業向けSaaS型サービスでネットスイートと販売提携 富士通・富士通ビジネスシステム、中堅中小企業向けSaaS型サービスでネットスイートと販売提携 2009/08/05 富士通および富士通ビジネスシステムは、ネットスイートと販売契約を締結した。
記事 その他 NECとアビームコンサルティング、共同でポイントビジネスを支援 NECとアビームコンサルティング、共同でポイントビジネスを支援 2009/08/05 NECとアビームコンサルティングは、ポイントビジネスソリューションの共同提供を発表した。
記事 その他 ビーエスピー、統合ログ管理ツール「Loganizer Ver4.0」を発売 ビーエスピー、統合ログ管理ツール「Loganizer Ver4.0」を発売 2009/08/05 ビーエスピーは、統合ログ管理ツールの新製品を発売した。
記事 その他 AIGエジソン生命、営業支援システムにiPhone 3GS導入へ AIGエジソン生命、営業支援システムにiPhone 3GS導入へ 2009/08/05 AIGエジソン生命は、営業支援用に100台のiPhone 3GSを試験導入すると発表した。
記事 その他 「知的思考力」とは何か:連載一覧 「知的思考力」とは何か:連載一覧 2009/08/05 企業の価値向上を実現する経営資源が、有形から無形のものへとダイナミックに変革する中、リーダーは無形資産を効率的にマネジメントする能力が求められている。当連載では、無形資産の代表でもある“ノウハウ”について、それを経営革新につなげる方法論を紹介していく。
記事 Web戦略・EC 【連載一覧】○○はビジネスになるか 【連載一覧】○○はビジネスになるか 2009/08/05 インターネット上には、ニュースからエンターテインメント、Webアプリケーションサービスまで、さまざまな「無料」があふれている。コンテンツやサービスを提供する者は「究極の価格破壊」にさらされているのだ。そんななか、“情報時代のグル(導師)”と称され、ロングテール理論を提唱したことでも有名なクリス・アンダーソン氏が「デジタルのコンテンツは、皆、無料になる。それを止めることはできない」と主張して注目を集めている。本連載では、インターネットの世界を中心に、新しく生まれたサービスやプロダクトが、注目を集めながらもビジネスとして成り立ち得るのかどうかをみていく。
記事 その他 グーグルCEO エリック・シュミット氏、アップルの取締役をついに辞任 グーグルCEO エリック・シュミット氏、アップルの取締役をついに辞任 2009/08/04 米アップルは3日、同社取締役を兼務していた米グーグルのCEO、エリック・シュミット氏が辞任したことを発表した。
記事 その他 日本HPがEDSの買収を完了、ITサービス分野への取り組みを強化 日本HPがEDSの買収を完了、ITサービス分野への取り組みを強化 2009/08/04 日本ヒューレット・パッカードは4日、2008年5月に発表していた米ITサービス大手のElectronic Data Systems(EDS)の日本法人EDSジャパンの買収を完了したと発表した。
記事 その他 ネットスイート、元SAPジャパンの田村 元氏が社長に就任 ネットスイート、元SAPジャパンの田村 元氏が社長に就任 2009/08/04 ネットスイートは4日、代表取締役に元SAPジャパンのバイスプレジデントを務めた田村 元氏が就任したと発表した。
記事 情報漏えい対策 ラック、人に起因する情報漏えいに備える「情報漏えいチェックサービス」を提供開始 ラック、人に起因する情報漏えいに備える「情報漏えいチェックサービス」を提供開始 2009/08/04 セキュリティ関連ソリューションなどを手がけるラックは4日、情報漏えいチェックサービスを開始すると発表した。
記事 その他 ジャストシステム、企業内向け検索エンジンの廉価版「ConceptBase Search Lite」を65万円から ジャストシステム、企業内向け検索エンジンの廉価版「ConceptBase Search Lite」を65万円から 2009/08/04 ジャストシステムは4日、企業内向け検索エンジン「ConceptBase Search」の廉価版、「ConceptBase Search Lite」を発売すると発表した。
記事 その他 NTTコム、MPLSベースIP-VPNサービスにアルカテルのルータを導入 NTTコム、MPLSベースIP-VPNサービスにアルカテルのルータを導入 2009/08/04 アルカテル・ルーセントは4日、NTTコミュニケーションズの企業向けIPv4/IPv6 デュアルスタックサービスの提供に際し、その機能の一部にアルカテル・ルーセントのルータが導入されたと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 Interop Tokyoなどのイベント事業を譲渡、CMPからインターネット総研の藤原洋氏が代表つとめるナノオプトへ Interop Tokyoなどのイベント事業を譲渡、CMPからインターネット総研の藤原洋氏が代表つとめるナノオプトへ 2009/08/04 ナノオプトニクス・エナジーは4日、Interop Tokyoをはじめとする情報通信、デジタルメディア関連のイベント事業を、CMPテクノロジージャパンから引き継ぐと発表した。