• トップページ
  • 【国内ITアウトソーシングレポート】IDC Japan寄藤氏「ユーザーごとのニーズや価格を理解することが重要」

  • 2006/07/06 掲載

【国内ITアウトソーシングレポート】IDC Japan寄藤氏「ユーザーごとのニーズや価格を理解することが重要」

【コスト削減】

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
IDC Japanは、4月に実施した国内ITアウトソーシングの利用実態に関する調査結果を発表した(有効回答2,019社)。

<サマリー>
●ITアウトソーシングサービスを利用している企業は、前年比7.9ポイント増の33.6%
●ユーザーの期待は、「情報システムや業務の効率化」「コスト削減」
●「価格への不満」が、契約内容見直しの原因や導入の障壁に

 IDC Japanは、4月に実施した国内ITアウトソーシングの利用実態に関する調査結果を発表した(有効回答2,019社)。これによると、2006年4月時点でITアウトソーシングサービスを利用している企業は33.6%で、2005年3月に実施した前回調査に比べ7.9ポイント増加した。また、「具体的に利用を予定している」企業の割合も5.4%と、前回調査(「1年以内に導入予定」)の3.6%に比べて1.8ポイント増加しており、全体的に利用企業が増加傾向にあることが明らかになった。

ITアウトソーシング  利用・検討状況を企業の従業員規模別にみると、従業員50人未満の企業では、ITアウトソーシングの利用率が20.4%である一方、1万人~5万人未満の企業では75.7%に達し、企業規模による格差が顕著になった。しかし、前回調査との比較では、従業員規模1,000人未満の企業で概ね利用が伸びており、これが全体の利用率を押し上げる結果になった。

 ITアウトソーシングサービスの利用者層が拡大する中で、利用に対する期待として大きいのは、情報システムそのものや企業の業務に関する効率化、コスト削減などであり、実際の効果も感じられている割合が比較的高くなっている。

 また、サービスを提供するベンダーに対しても、サービスの品質や定常時の連絡のしやすさといった点での満足度は高い結果となった(図2)。その一方で、サービス価格に対する不満は強く、既存ユーザーにとっては契約内容の見直しにつながり、非ユーザーにとっては導入への障壁として存在している。

 IDC JapanのITサービス担当シニアマーケットアナリスト 寄藤 幸治氏は次のように述べている。
 「ITアウトソーシングの利用者は拡大の傾向にある一方で、サービス価格への対応を適切に行うことが顧客満足度を高め、ITアウトソーシング市場の更なる拡大を促すことになる」。また、「サービス価格の値下げは唯一の解ではなく、サービス内容の充実や付加価値の提供を通じて納得感ある価格をつくることも選択肢の一つである。サービスベンダーは、ユーザー層ごとのニーズや価格に対する感度、感覚を理解した上で、サービス内容、価格を決めていく必要がある」


ITアウトソーシング

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます