• トップページ
  • ファイル転送ツール「HULFT」と、EDIパッケージソフト「ACMS」が連携

  • 2007/09/26 掲載

ファイル転送ツール「HULFT」と、EDIパッケージソフト「ACMS」が連携

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
セゾン情報システムズは、企業間電子商取引と企業内業務処理とを統合して、一元的な運用・管理を可能にするデータ連携ソリューション「HDC-EDI Suite」を10月26日より提供開始する。
 「HDC-EDI Suite」は、データ・アプリケーションからEDIパッケージソフト「ACMSシリーズ」のOEM提供を受け、ファイル転送ツール「HULFT」との連携ソリューションとして、セゾン情報システムズが開発したもの。

 現在、多くの企業では、企業間電子データ交換(EDI)システムと企業内のデータ連携システムという、目的の異なる2つのシステムを維持管理するため、複数の運用管理形態を取っている。これらの課題に対し、今回発表する製品は、2つのシステムをシームレスに連携させ、一元的に運用管理することを可能にする。

 「HDC-EDI Suite」は、幅広いEDIプロトコルに対応するEDIエンジンソフトウェア「HDC-EDI Base」、マルチプラットフォーム対応の企業内・企業間ファイル転送ツール「HULFT」、そして、今回新たにセゾン情報システムズが開発したデータ連携管理ソフトウェア「HDC-EDI Manager」から構成されている。 「HDC-EDI Manager」は、「HDC-EDI Base」と「HULFT」の管理情報を一括連携登録する機能や、これらのログ情報を一括表示する機能を搭載しており、Web画面から統合管理することが可能になる。

「HDC-EDI Suite」の販売価格は230万円からで、セゾン情報システムズ、および同社の販売パートナ経由で販売され、セゾン情報システムズは初年度5億円の受注を目指す。

 記者発表に出席したデータ・アプリケーション代表取締役専務取締役武田好修氏は、両社の協業の理由として「団塊世代の退職にともない汎用機の維持が困難になっていることに加え、インターネット普及で次世代EDI普及の兆しが見える。社内・社外をシームレスに連携する製品の需要が高まっている」と説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます