• 2023/04/28 掲載

ECB幹部、流動性要件など銀行規制修正訴え  CDS監視も

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ストックホルム 28日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビルロワドガロー仏中銀総裁とクノット・オランダ中銀総裁は28日、ユーロ圏は金融システムを保護するために銀行規制を修正すべきとの考えを示した。

ユーロ圏の金融機関は先月の銀行を巡る混乱をうまく乗り切ったが、リスクも露呈した。SNS(交流サイト)の影響により、想定を超える速さで銀行預金が流出することが懸念され、流動性と破綻処理のルールが適切かどうか疑問が生じている。

20カ国・地域(G20)の金融当局でつくる金融安定理事会(FSB)の議長でもあるクノット氏は「米シリコンバレー銀行から預金が引き出されたスピードは予想よりもはるかに速く、流動性カバレッジ比率(LCR)の計算で考慮されているよりもずっと速かったことは否定できない」との認識を示した。

その上で「LCRの計算を調整すべきか、あるいはストレステスト(健全性審査)を改善すべきだろうか」と述べた。

ビルロワドガロー氏もテクノロジーやSNSにより以前よりも資金移動が速くなっているとして、流動性ルールの変更について少なくとも議論する必要があると訴えた。

同氏はまたユーロ圏の銀行破綻処理制度について、過去9年間で2件しか破綻処理が行われていないのは「少なすぎる」と指摘。少数の銀行を処理するための制度から中小銀行を含む「多数のための」制度に移行すべきと主張した。

クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場の監視強化も必要とし「(CDS市場の)流動性不足と不透明性がドイツ銀行に混乱をもたらした」との見方を示した。

「このような機能不全の市場がシステミックリスクを伴うことを受け入れるべきではない」と述べ、監督当局はCDS市場についてより深く理解する必要があると強調した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 1

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます